7万アクセス達成に秘密集会ではじゃんけん大会で初の商品獲得に高速二人乗りが一度つぶれ、日本の朱鷺が絶滅。
この月はいろいろありましたねえ・・・。

2003.10/1〜10/31


さてと、ようやく 投稿者:円秋@管理人  投稿日:10月 1日(水)00時19分25秒

K日記をほったらかして独り言を更新しました(笑)
これで肩の荷が半分くらいになった気分なので、
心置きなくK日記に取り掛かれます。
でも今回のK日記はあんまり書くことがないぞ(;^_^A

デュエットとストーリア 投稿者:詩神  投稿日:10月 1日(水)08時17分54秒

ストーリアをトヨタにおいてデュエットで売り出したらダイハツ単独で販売していた
ときより数倍の販売量になったというのは、これだけに関して言えばブランド力より
販売店数の格差が大きいんじゃありません?私の居住地で、ダイハツの販売店というと
実質2店舗くらいしかないですけど、デュエットを担当するカローラ店は主要国道が
2線あってその双方に1〜2店、複数の主要県道沿いに3店舗以上は、すぐに思い出
せます。ダイハツのそれはどっちも随分入り組んだ目に付かないところにあるし・・・。

現在でこそ、デュエットはトヨタヴィッツともろにぶち当たるクラスですが、デュエット
デビュー当初はヴィッツ発表前でしたし、ヴィッツがある現在でもカローラ店にきた客が
スモールカーを買おうとして、ヴィッツを販売するネッツ店を紹介することなど甚だ考え
にくく、当然ながら自店舗のデュエットをセールスするほうが自然ですし。

さすがに、ほかのダイハツOEM車両はパッとしませんねぇ。キャミはまだ売ってますが
スパーキーはやめちゃったし。エンジン単体ならばヴィッツの1リットルエンジン
1SZ−FEの国内向け生産は全量ダイハツ製というくらいか。

初めまして。 投稿者:PON_AIR@k1100LT  投稿日:10月 2日(木)00時04分24秒

円秋さん、初めまして。
YAOさんの所からやってきました。
同じ岐阜県とのことで、よろしくお願いします。
円秋さんのことは雑誌やHPで存じ上げておりました。大変熱心ですねぇ!
わからないこと等、教えて下さいね。

http://homepage1.nifty.com/ponaiir


元ディーラーの体験でいうと 投稿者:円秋@管理人  投稿日:10月 2日(木)01時25分18秒

詩神さん>

販売力の差が大きいのはもちろん事実ですが、コカコーラブランドなどに代表されるように
イメージだけではなく販売力も立派なブランドの力のうちだと思います。
私も就職活動をしていた当時某トヨタ系ディーラーの担当者に
「スバルは面白い車を作るし会社もなかなかだけど、営業の仕事は台数売ってナンボだよ?
スバルの車を一台売るくらいの努力でトヨタの車なら4台売れるから、そりゃやるならトヨタさ」
と言われたことがありますが、根拠はともかく非常に考えさせられる話ではありました。

>ヴィッツを販売するネッツ店を紹介することなど甚だ考えにくく

これはありえない(笑)
同じく新入社員研修の時に「最大の敵はニッサンやホンダではなく、トヨタの別系列店だ」
と叩き込まれましたが、生き馬の目を抜くあの業界では余程親しい客以外にそういうことは
まず、やらないでしょうね。
そういう私は当時カリーナEDを買いに来た客に
「なに、スポーツカーが欲しい?だったらホンダにしなさい」と言って
飛び込みの客を追い返してしまったことがありますが(;^_^A
デビュー当時試乗したヴィッツのエンジンにはあまり印象が残っていないんですが、
1000ccの4気筒ということで、「もしK100のエンジンを載せたらどうなるだろう」と
エンジンルームを見ながら考えていたことを覚えてます(笑)

PON_AIR@k1100LTさん>

管理人の円秋です。いらっしゃいませ〜(^o^)/
PON_AIRさんのことはbeemers−clubやi−jayoの方で
存じ上げておりました(^^♪
こちらこそ宜しくですm(_ _)m
Kは私も経験不足で大したこと知らないですが、答えられることでしたら(^_^)

ほとんどこれが日課という気もしますが、連日の睡眠不足が祟って
そろそろ体力的にイエローゾーン突入状態。イベントレポートの方もぼちぼち書きますので
完成までしばらくお待ちを。

ううむ 投稿者:円秋@管理人  投稿日:10月 3日(金)00時00分27秒

やりたいことは山ほどあるのに、なぜか時間が全然足りないぞ・・・(ーー;)
溜まっていたメールの返事を片付けていたら既にこんな時間になってしまった。
ちなみに今日は仕事が終わってからバイク屋に行ってR1100RSのブレーキパッドを
交換した・・・んですが、そろそろキャリパーのシールが限界のようで
新品のパッドが戻り切らず、やむなくもともと装着していたプレミアで再度組み直し。
いよいよキャリパーのOHも近そうというより時間の問題ですが、
何せKのブレーキの方でお金を遣いまくったからなあ・・・。
今のパッドがもつ間は暫く我慢です。

今週末は 投稿者:円秋@管理人  投稿日:10月 3日(金)21時25分52秒

明日は仕事で明後日は自動車で出かける用事があるため
まともにはバイクで走れないことが既に確定済みなんですが、
せめてR1100RSの軽いパワーアップを図るべく
DIYの店に行ってリーマーと茶漉しを購入。ついでに洗車用に
トイレのブラシ(これが汚れも落ちるし使いやすい)も購入したのですが
レジ係の人は目の前に工具と茶漉しが3個とトイレのブラシが並んだのを見て絶対に
「何、この人・・・」って思ったと思う(^_^;)

そういえば、お金に余裕があればKのフロントホイール(というより、ディスク)も
部品取り車の変に段つき磨耗していないものと交換してしまいたいけど、
やはりフロントタイヤも交換が必須。RのキャリパーOHも延期している状況では
未だKのブレーキも本領発揮できないという我ながら少々不本意な状況になってます。


昨日 投稿者:円秋@管理人  投稿日:10月 4日(土)22時41分13秒

日曜日はバイクで走れないと書いたばかりなんですが、
どうせなら走れるようにしてやろう!と一念発起して
日曜の自動車で出かける用事を本日仕事が終わってから片付けてきました。
疲れた・・・・けど、これで明日は走れるぞ(^_^)v
もっとも、Rの作業があるのでまともなツーリングは無理だけど。


爆弾投下 投稿者:一瀬  投稿日:10月 5日(日)21時27分38秒

本日白馬ラリーから無事帰宅したのですが、昨日の行きの道中に空爆ならぬ陸爆をやらかしてしまいました。

走行中に右パニアケースが脱落しました。

落としたのは名神・一宮JCTを東海北陸道へ入ってすぐのところ。落とした本人は走行中の脱落に全く気づかず、気づいたのは待ち合わせ場所の川島PA。
落としたポイントを知ったのも、後から川島PAに来たトラック運転士および待ち合わせの白馬行き同行者の目撃情報のおかげ。

道路公団のSOS電話で回収を依頼しましたが、20分後に「発見できず」との回答。
仕方なく各務原ICで一旦高速を降りて警察に遺失物届を出して、自力回収のため来た道を引き返しました。
しかしパニアが落ちているはずの場所をトレースしても発見できません。

このまま川島PAに戻っても仕方ないな、と思いながら走っていると携帯に道路公団から着信。
なんと落としたパニアは道路公団が回収しており、岐阜羽島ICの高速隊(警察)に引き渡されたとのこと。
「なんでやねん」と思いながら再び名神に引き返し、岐阜羽島でパニアとご対面。

パニアは蓋が千切れており、本体側も破損しており使用不可能(踏み潰された思われるタイヤの跡有り)。しかし中身はすべて回収。
パニアのロックは閉じていた為、装着時にフックさせる部分がしっかり掛かっていなかったのが脱落の原因かもしれません。

それにしてもパニアのような塊を高速道路の真ん中に落としておきながら、けが人が出るような事故が起こらなかったのは本当にラッキーでした。
落とした時はソロで走行中でしたが、もし誰かが私の直後を走っていたらと想像するとゾっとします。

皆様もお気をつけください。


パニアの右側だけ、て単品で購入できたかなぁ・・・。


大事に至らなくて何よりでした 投稿者:円秋@管理人  投稿日:10月 5日(日)22時56分16秒

一瀬さん>
白馬ラリーはいかかでした?(^。^)
しかしパニアの一件は災難でしたね。
先代のFのシティーケースは飛んだという話を聞いたことがありますが、
R1100系以来採用のパニアが飛んだというのは初めて聞きました。
ですが、中身が回収できただけでも不幸中の幸いだったかもですよ。
万が一落下したパニアが原因で事故が発生したら、パニアそのものに
問題があったと証明できないと一瀬さんに責任が発生する可能性がありますからね。
パニアの片側は、ディーラーなら単品購入可能です。
並行輸入ルートだと私の知る限りは左右セット販売だけですね。

今日は昼過ぎまでR1100RSのエアクリーナーボックスに穴あけをしてました。
とりあえず作業は問題なく終了したんですが、まだ違いがよくわからないので
アップはもう暫く走ってからにします。


不発でよかった(本当に) 投稿者:一瀬  投稿日:10月 6日(月)01時03分10秒

円秋さん>

今回の白馬ラリーは天候にも恵まれ、集合場所(ジャンプ台)約80台が集まりました。
日差しが強いうえに風が無いため、お昼前後はTシャツ一枚でもOKなくらいの暖かさ。
前日に真冬装備で走っていたのが嘘のようでした。

またスキージャンプを初めて生で見ることができました(練習飛行でしたが)。
恐ろしいスポーツです。

ところで今回の脱落で失ったパニア(右側)ですが、動研の薄型リッドを付けた状態での
破損のため、代替品としての購入対象は最近(?)純正アクセサリーとしてラインナップ
されているシティ・システムケースになります。
まともなインテグラルケース+薄型リッドを購入しても、外した純正厚蓋が余って
しまいますので。

下記サイトでは片側の単独購入ができそうなので現在検討中です。
http://www.webparts.com/cycles/index.htm


★⌒☆⌒★〓☆ 祝賞品ゲット ☆〓★⌒☆⌒★ 投稿者:R259  投稿日:10月 6日(月)21時52分47秒

とうとうやりましたね・・・じゃんけん勝ち組?(^_^) ニコッ
当たった賞品も円秋さんらしいと言えばらしいかも(^^)V

ただ集まって・・・・云々・・・・・その通りだと思います
※ジャンケンはあってもいいけど<豪華賞品で(^Q^)/ ギャハハ


Re:☆ 祝賞品ゲット ☆ 投稿者:円秋  投稿日:10月 6日(月)23時25分30秒

一瀬さん>
白馬には80台も集まりましたか。
参加せずに自宅でエアクリーナーボックス相手にリーマーを回していた
私が言うのもなんですが、おめでとうございますm(_ _)m

スキージャンプというと、どうしても真っ先に浮かんでくるのが
(かなりの日本人がそうだと思うけど)長野五輪での男子団体(^^)
あれはドラマだったなあ・・・(*^_^*)

記載のURLは、アメリカのハンマースレイですね。
多分日本ではモトビンの次くらいに有名なとこでしょう。
純正の薄蓋は日本では未発売ですから片側のパニア+動研薄蓋を左右で買うよりも
確かにこっちが安いですわな。
ただし、純正のシティシステムケースは確か間に仕切りがあって
開く角度も制限があったはず(自分で実物操作して確認したわけではありませんが)
一応参考までに。

R259さん>

>とうとうやりましたね・・・じゃんけん勝ち組?(^_^) ニコッ

そうなんですよぉぉぉ〜!
1999年10月17日に第一回の秘密集会が太郎坊で行われてから
(ちなみに、この前日に私のRSのシートが黄色になり、この日が
当時発売されたばかりのEPLのミッションオイルを入れてのシェイクダウンだった)
じゃんけんに負け続けること苦節4年、遂に円秋は勝ちました♪d(⌒o⌒)b♪
できればKを整備している時に欲しかったという気もするけど、贅沢は言うまい(^^ゞ
そういえばR259さんにはじめてお会いしたのは2度目の太郎坊でしたっけ?


札幌 投稿者:川合稔@F650GD  投稿日:10月 7日(火)18時34分07秒

 ご無沙汰しております、川合稔です。
 ちょっと下記アドレスの店屋まで行ってきました。恐らく世にBMW乗りは数あれど、BMWのバイクでここに乗れつけた阿呆は私しかいまい(爆)。

↓札幌の某喫茶店
http://www.bluegale.co.jp/primevere/menu.html


いつお戻りですか〜? 投稿者:円秋@管理人  投稿日:10月 7日(火)23時52分41秒

川合稔@F650GDさん>
掲示板も見てましたけど、地震は大丈夫だったようですね〜(^_^)
なかなかマニアックな喫茶店に行かれたようではありませんか。
考えてみれば秋葉原にもこういう店は何軒かあったはずだけど、
私は一度も行ったことがない。
一度行ってみたいとは思いながらも
盗難がこわいからBMWで秋葉原に乗り付ける度胸はないし(汗)
以前も書いたかもしれないけど、
すごい使い方としてはMVアグスタF4のセリエ・オーロで
スキー場に乗り付けた方がおられたという話を聞いたことがあります。
道具は別便でスキー場に送りつけて本人だけがやって来た(@_@;)
私もR1100RSでスキー場に乗りつけたことがありますが、
これには到底かないませんなあ(^^ゞ


大きな改造はまだ暫く待つとして 投稿者:円秋@管理人  投稿日:10月 8日(水)23時39分31秒

川合稔@F650GDさん>
お土産つきメール受け取りましたよ。やりますね(^^♪
どうもありがとうございましたあんど、お帰りなさいませ。

今度の週末は奥飛騨にツーリングの予定。ここのところKに乗ってばかりだったから、
取り締まりに気をつけつつRにもしっかり乗っておかなくては。
それが終わったらまたまたRの小改良をすることになると思います。


ふっふっふ 投稿者:円秋@管理人  投稿日:10月 9日(木)22時46分05秒

先日ジョイントが緩くなってきたクロス2ミラーを何とかせいと
タナックスに何個か送ったんですが(私はテスト用に複数個所有している)
本日ちょっとしたモディファイをされて戻ってきました。
まだテスト走行はしていませんが、これで風圧で負けることが減れば万々歳です。
しかし、下道でそんな速度は試せないな、実際。

あと、今日は古本屋をのぞいていたら知る人ぞ知る打ち切り漫画の
ロケットでつきぬけろ!があったので即、購入。
早速読んでみたけどこれは・・・うう〜む(@_@;)

例の・・・ 投稿者:川合稔@F650GD  投稿日:10月10日(金)00時05分28秒

ちなみに例の喫茶店、支笏湖から通っていたというのはここだけの秘密です(笑)。

ついに 投稿者:円秋@携帯  投稿日:10月10日(金)13時04分26秒

日本の朱鷺が絶滅・・・(-_-;)
中国の朱鷺と遺伝子情報は同じとはいえ、
学名ニッポニア・ニッポンの純日本産が
死に絶えてしまったのはやはり寂しいですね。

ほぉ 投稿者:円秋@管理人  投稿日:10月10日(金)22時49分42秒

川合稔@F650GDさん>
支笏湖から札幌まで喫茶店に通ってたァ!?
いくら北海道では「ちょっと」という単語の意味する距離が内地とは違うといっても、
私も学生時代に北海道の海岸線は全部走破した身。
何をやっていたかはわかりますぜ(^^ゞ
ていうか、無性にこの前もらった画像を公開したくなってきたゾ(笑)

さて、明日は久しぶりのソロツーリング。
しかし考えてみるとディーラーに行くとか、
集会に行くといった目的がないツーリングって
最後にやったのいつだったっけ???
忙しいにも程があるなあ、やっぱり。

走りました(^_^) 投稿者:円秋  投稿日:10月11日(土)21時01分27秒

岐阜から白川郷まで走って、高山を経由して白骨温泉に行って、
一度高山に戻ってから朝日村から鈴蘭高原に抜けて、
下呂温泉で骨休め(^^♪
ほぼオール下道で走行距離は520キロ。満足です(^^)v

昨日と釣り合いを取るというか 投稿者:円秋@管理人  投稿日:10月12日(日)22時39分29秒

今日は一日家でゴロゴロして古本で全巻揃えたマーダーライセンス牙を全巻読破して、
あとは買い物のためにDATZへ。久しぶりに自堕落な生活した気分ですが、
明日からはまたいろいろと忙しく動かねば。

三連休が過ぎていく・・・ 投稿者:円秋@管理人  投稿日:10月13日(月)21時37分18秒

う〜ん、初日は二重丸で、二日目もまあ良かったんだけど・・・。
今日は急用ができてしまって一日丸つぶれでほとんど何もできず、
更新もこれだけしかできませんでした。ごめんなさいm(_ _)m

まあ、その分お金はかからなかったし良しとでも考えておくかなあ。
来週は久しぶりに泊りがけのツーリングの予定があるので、
まずはそちらの準備とKのメンテを一週間かけて並行でやっつけます。

Re:ブランドの価値 投稿者:清水の信楽狸  投稿日:10月14日(火)00時45分26秒

 お久しぶりです。三日間ともあいにくの天気でmyR1100RSは秋休みでした(−−;)。
 ブランドの価値、確かに今岐路に立たされている「日本製」なるものの最大の課題のひとつであり、長年保護貿易政策に甘んじたがために怠ってきた戦略ですね。近年のトヨタのF1参戦やスバルのWRC参戦はブランドにうるさく物の目を見る目が肥えている欧州への販売戦略が目的だし、ホンダも同様の目的で’80年代からF1参戦を続け実績を上げたおかげでいち早く国際ブランドとしての地位を確立しているわけだから(しかし昨日の鈴鹿は佐藤琢磨だけでなく日本勢が皆活躍したおかげで久々に面白かったですね)。
 確かに1ドル120円で安定しきった今、安かろうよかろうの古い戦略では中国・韓国製品に逆立ちしたってかなわないしそれをもっと日本の国民全体が認め「高くても日本製品でなければ」というイメージを植え付けアピールする戦略を確立する環境を整えないことには’70年代経済的社会的破滅を経験したアメリカの轍を見事に踏んでいる現状は変わらないでしょう。ただ最近の日本の消費者も欧州に負けじと物を見る目だけは肥えてきているような気がしますが。たとえばヒュンダイの自動車が日本の同クラスの車より3割も安く買え、アメリカ市場でヒットして世界第7位のシェアを誇りながらも日本では見向きもされない、しかしその一方でセルシオの完成度は世界でも最高クラスにありながらこの手のユーザーはベンツやジャガー等と天秤にかけて結局後者を選んでしまう(現に海外では今でもトヨタと聞いて第一に連想するのはハイラックスなどのピックアップトラックだという人が多いようです)という点からして安ければいいというわけではない、理屈を並べた無印良品よりもブランド品の方がいいという心理が垣間見えますね。
 ま、ブランド云々を抜かすのもいいがそのブランドに見合った品格をそれぞれが持つことがもっとも大事でしょうね。物のブランド化に遅らばせながら踏み出した今日の日本だけどそこにある独特の文化や人間性もまた誇り高きブランドとして認知すべきだということをメディアが責任を持ってPRしなくてはならないですね。
 P.S.来月は待ちに待ってた東京モーターショウが開催されますが、これぞといえるマシンが出てきてほしいものですね。今公式HPを見たらBMWは本邦初公開のニューモデルの出品予定が1台もないようなのでちと不安ですね。

てるてる家族(意味なし) 投稿者:川合稔@F650GD  投稿日:10月14日(火)20時00分10秒

 ちなみに支笏湖から札幌はR453を通って真駒内から行けば直ぐです。多分4、50キロぐらい。ほら近所(笑)。

>無性にこの前もらった画像を公開したくなってきたゾ
 ああ、あれは秘書が撮ったものなので私は無関係です。

 ちなみに我がダカ様の走行距離が7万キロまでもう少しになりました。新車で買ってから3年も経っていませんが、はっはー。しかしタイヤを代えたいFフォークを整備したいチェーンを代えたいクラッチは怪しい・・・・・・しかし金はない。ぎゃふん!

久しぶりに手加減なしで書こう 投稿者:円秋@管理人  投稿日:10月14日(火)23時31分56秒

清水の信楽狸さん>
おHISAです〜(笑) 体の方はダイジョーブです?
日本製が海外でも立派なブランドとして世界で通用している例は幾らもありますが、
舶来上等の思考が残っているのも事実ですね。
まあ、ヒュンダイが日本で苦戦しているのは中身だけが理由ではないと思ってますが(^_^;)
車だとタイ工場で生産されていたオペルのザフィーラをスバルがモディファイした
スバルトラヴィックが排気量アップして70万円安くなったなんてこともありましたが、
最近だとVWトゥアレグのV6が495万円に対して兄弟車で機構的にはほとんど同じ内容の
ポルシェカイエンのティプトロニックが659万円。
まあ、はっきり言って価格差の大部分はブランド料でしょうね。
他にも某アウトドアメーカーのレインウェアがノーブランド品と同じ工場の同じラインで
同じ素材で作られていてブランドのロゴが付くだけで価格が5割増くらいになるとか、
衣料品関係の仕事してますからその辺のことはある程度分かっているわけです。
「このブランドだから安心して買える」ならいいですが、「このブランドの新作だから買う」は
どういうジャンルのものであれ、個人的にはあまり好きではないんですよ。
BMWのバイクに関しても例外ではなく、それが自分に合っていて、
今自分が所有しているものから乗り換える価値があると判断したら買う、です。
その状態ではどこのメーカーのバイクでも対等ですね。
個人的に好きなBMWやアプリリアなどは少しゲタをはかせると思いますけど。

川合稔@F650GDさん>
人にもよるでしょうけど、北海道の「ちょっと」「すぐ」は大体片道15キロ圏内、
「近く」は片道100キロ圏内と理解しています(間違っていたら修正求む)。
問題は支笏湖から真駒内行くまでには喫茶店は充分見つかるだろうということなんですが(笑)

ダカールの走行距離は早くも7万キロ近くですか。私のRが7万5千キロですが
Kと並行所有になってから一台当たりの走行距離は半分になってますし、
追い抜かれるのも時間の問題ですな。
(先日大出費をしたばかりなので)整備費用が無いのは私も同じ。
今日はタイヤの注文を見送ったし(>_<)
しかし今年こそ何とか川湯にも行きたいものだ!

ちなみに、今年の東京モーターショーのBMWのブースは正直イマイチでしょうね。
C1は生産やめちゃいましたしニューモデルはないし。
まあ、私はあの異常な混雑で浮世離れしたショーモデルを見ているより
パーツメーカーを回って新技術の展示をチェックする方が楽しめる人なので
そんなに心配はしてないんですが(^^)v 勿論、今年も行きますのでレポートもやります。
二年後に期待と書いた手前、しっかり誰かさん好みの画像を撮ってこなくては(笑)

あと、今日ニュースを見ていたら丹生川の観光協会の会合で乗鞍スカイラインについての報告があり、
今年9月末までの通行者数が昨年までの平均値より15万人減の20万人にとどまり、
中でもシャトルバスの利用者は当初予想の4分の1の4万2千人しかいなかったと
報じていましたが、予想通りだったとするとプラス12万6千人で、
ほとんど平年並みの利用者数になる計算。
ひょっとして、観光協会の方々はマイカー通行禁止にしても観光客は減らないだろうと皮算用していたのか!?
もしそうだとしたら、現実がわかっていないとしか言いようがないのだけどね。

言わんこっちゃない 投稿者:清水の信楽狸  投稿日:10月15日(水)20時19分34秒

 >乗鞍の観光客が激減
 当然のことです。マイカーを締め出しても観光客が減らないなんて誰が考えたのでしょうか(怒)?確かに上高地を例にそう思った向こう見ずな役人でしょうが。今Yahooニュースを見たら御岳ロープウェーのゴンドラ事故で乗客転落の事故が乗っていましたが、これで新穂高をはじめ全国の山岳地域の観光地はのせっかくの紅葉シーズンでありながら大打撃になるでしょうね(−_−;)。
 思うに、せっかくNox・PM法の施行などにより環境に優しい自動車が急速に普及し国道でも黒煙を吹くトラックが非常に少なくなった中でこういった規制はユーザーを真っ向から逆撫でするものだと憤慨していました。バスの乗り入れはOKと入ってもそこを走るバスはNox対策を施した車両なのか?対策を施してなくても首都圏のような対策地域でないから通行してもOKということになればまったく意味のない規制だしこれまで足しげく訪れた観光客を馬鹿にしているとしか言い様がありません。
 で来年からでもやるべきだと思うのは、低公害車限定(二輪なら2ストと古い空冷マシンを除く車両)でマイカーの乗り入れをOKとすることでしょう。特に燃料電池車や電気自動車は暫定的に通行料をただにしてもいいのではと思う。ただ料金所でいちいち低公害車であるかどうかを見ながらゲートを通すとなると大変なので、事前に高山や松本の市役所や警察署または158号線沿いに設置した臨時検問所で車検証を見せてその場で通行料金と引き換えに通行許可証(偽物が出回らないようにICチップを組み込んで料金所で機械を使ってチェックするといいかも)を発行するということをしたらどうかな?財政的に大変だろうがこのまま北アルプスの観光が廃れることによる損失を思えば、自然保護との両立という点を考えてもいいと思うのだが果たしてこうした畑の役人連中はどこまで柔軟に考え行動するのかは疑問ですね。
 皆さんもほかにいい知恵を拝借願います。で後でまとめて岐阜県と長野県のHPに投稿すると良いでしょう(爆)。


かなり腹が立ったので自己責任において叩こう 投稿者:円秋@管理人  投稿日:10月16日(木)01時15分09秒

清水の信楽狸さん>
通行規制を決めた方々に対して私の言いたいところを簡単に書くなら、
(元々は丹生川村の観光協会が言い出して、同調した岐阜県が長野県に働きかけて実現した話)
「どうして昨年の乗鞍はあんなに人が多かったのかよく考えてみたかいキミ達?」です。
自分の車で行きたい人が大勢居たからこそ最後の年に駆け込み需要が物凄かったのだから、
規制が実施されたらそういう人が行かなくなる分利用者は減るに決まっているじゃない。
むしろ、例年の約6割の利用者が確保できただけでも私には予想外に多いという印象だったんですが。
規制に関して思うことは以前独り言で書いているのでここでは繰り返しませんが、
例の会合は来年も引き続きマイカー規制を行うことを再確認して終了しています。
環境保護の精神自体は結構なことなので規制の全面撤廃は私も反対ですが、
観光協会主導で始まった話ですから今後どうなるかはわからないですね。
(もともと、有料の岐阜側より無料の長野側の方が利用者が多いため規制をかければどちらからも
同等の利用者数になり相対的に岐阜側にも観光客が増えるからではないかというのが地元での定説)
上高地の規制とは意味合いが違いますよ、あれは。

しかし笹川尭氏の高速道路二人乗りに関しての見解も支援者の方には申し訳ないが
およそ程度が低いと私の名前において酷評せざるを得ないですな。
HPから適時引用して反論しますが、

>そしてやはり解禁にあたってはとても無条件というわけにはいかないと確信するに至りました。なぜか?従来から私が主張してきたことも大きな理由でありますが、やはり高速道路は自動車の利用者が圧倒的に多く、まだまだ大勢の理解を得るまでに至ってないことも理由の一つです。最新のアンケート結果(H15.5内閣府資料)では『高速道路バイク二人乗りを引き続き禁止』と答えた人が76.8%に上ります。

というこれは、警察主導の免許更新時のアンケートで「現在は安全のため高速道路の
二人乗りが禁止されていますがこれを撤廃することについてどう思いますか」と
バイクの特性も何も知らない四輪免許取得者にも問いかける露骨な誘導尋問アンケートですから、
バイクについてある程度の知識がなければ禁止を継続するべきと答えて当然の内容です。
質問が「先進諸国の中で高速道路のオートバイ二人乗りが禁止されている国は日本と韓国だけですが
オートバイ使用者の利便性の向上のためオートバイ二人乗り禁止を撤廃することにどう思いますか」
だったら、多分回答の比率は逆転します。その程度も見抜けず、大衆迎合のポピュリズムに走っていてはね。

>では、その条件とはどのようなものとなるのか?
以下は私見となりますが、可能性としてもっとも高いのが、排気量規制です。私は、400cc以上が良いのではないかと考えております。なぜなら、それ以下では高速道路で二人乗りをした際に充分な力を得られないからです。

某有名サイトでも書かれてましたが、二人乗りの250ccバイクと四人乗った軽自動車の
どちらがパワーに余裕があるかを考えることができれば、こんなことは間違っても言えない筈です。
まともに走っていない人のセリフですね。

続きます。


↑の続き 投稿者:円秋@管理人  投稿日:10月16日(木)01時16分21秒

>さらに400cc制限にすることによって一部の方からもご指摘のあった車検と自賠責保険の問題解決、運転も大型免許取得者に限定されるため、暴走族に代表されるような良識に欠けたライダーの排除が見込まれます。

車検と自賠責は切らした状態で公道を走ると一発免停になるほどの重要項目で、
わざわざ高速道路の入り口で再確認する必要性が見当たりません。
盗難車が過半数を占める族車の世界で暴走族が400cc以上に乗っていないと思える書き方も滑稽ですが
暴走族の排除はそもそも警察の仕事であり、本来まったく無関係のものです。
また、400ccのバイクには暴走族が乗っている確率が高いから高速道路は通行禁止にするというのなら、
一部の暴走族だけを見て大多数の善良なライダーを見ていない、
明白に国民全体の利益に反する考えで話にもなりません。
それに、現在の高速道路で良識ある走りをしているライダーの確率で言えば
圧倒的に大型二輪より中型二輪の方が高いはず(笑)

>次に年齢の制限です。個人的には20歳以上にするべきだと考えております。やはり、責任
を取らなければならない成人という一つの区切りが様々な点から最適であると思われます。

時速30キロ以上での事故で死亡者が出る確率が約3割に達する二輪において、
高速道路だけを特別扱いする理由の説明がありませんね。
20歳にならないと責任を取れないというのであれば、公道を走行する乗り物の
全ての免許は20歳までは取得不可にすべし!と主張しないと論理が破綻するでしょう。
人を殺せる速度で公道を走るという行為において、責任の重さに違いはありませんからね。

>また、車輌の形状も重要です。二人乗りに適した形状(同乗者安全基準)も規定する必要が
あるでしょう。単に『乗ることが出来る』ものではなく『長距離を安全かつ快適に乗ることが出来る』ものでなくてはなりません。

全面的に反対はしませんが、四輪でも『長距離を安全かつ快適に乗ることが出来ない』
ものはあるわけで、合法的に二人乗りできる車両であればそこから先は個人の自由ではないかと思いますね。

>この間にライダーと自動車のドライバーとの相互理解が促進され、高速道路バイク二人乗りの素地が醸成されるのではないかと期待しております。

相互理解ができなければ戦争が起きるわけではなし、国民にとって良いと信じるなら
多少の反対があろうと断行するべきでしょうね。醸成を待つ必要はないでしょう。
それまでの間「高速道路でタンデムができない」という不利益を被る国民のことを考えたら
そんな悠長なことは言ってられないと思います。


70000人目でした 投稿者:ピカパパ  投稿日:10月16日(木)06時17分51秒

その節はアドバイスをいただきありがとうございます。順調にBMWライフを
送っております。昨日お邪魔したところ70000人目でした。
なかなかクジ運の悪い私はきりの良い数字など引けないのですが・・・(~_~;)
何はともあれおめでとうございます。これからも楽しみにしています。


>私は安全面での問題がクリアできれば、来年にでも高速道路二人乗りが可能となるよう法改正に取り組んでいきたいと考えております。

まあ、頑張ってくださいとしか言いようがない、というのが感想ですね。
そんなこんなで、当サイトも70000ヒットを超えました。
皆様ありがとうございますm(_ _)m


今日の出来事 投稿者:川合稔@F650GD  投稿日:10月16日(木)16時06分50秒

 今日のF650GS-DAKAR。
 リアホイールのベアリングがフィーバーして玉がボロボロ出てきました。

 ・・・・・・色んな意味で10万キロは遠そうです(笑)


オール7フィーバーなら完璧だったのに(^^ゞ 投稿者:円秋@管理人  投稿日:10月17日(金)00時12分11秒

ピカパパさん>
70000ヒット、おめでとうございます。
と言っても何も出ませんが・・・(;^_^A
私がその前に見た時は69994でしたから、その後ちょっとだったみいですね。
ともあれ、今後とも宜しくですm(_ _)m

川合稔@F650GDさん>

>リアホイールのベアリングがフィーバーして玉がボロボロ出てきました。

オドメーターは77777キロってことは無いですよねえ・・・(笑)
だったらパチンコ玉でも代わりにとか言えるのに(嘘)
ちなみに私は10年ほど前に、バイクの走行距離が12345.6キロの時に
メーターに気をとられて急に車線変更した車の発見が遅れ、
握りゴケして転倒したことがあります(-_-;)
それにしても、普通壊れないようなところが豪快に壊れたものですな(@_@;)
私はKを直している(効率考えたら馬鹿みたいな)実績があるのでもう何でも言えますから。
遂にKにかかった費用が認定中古車のK1100RSの購入費用に匹敵するようになりましたからね(乾いた笑い)
それを踏まえた上で、さてダカールとの蜜月はいつまで続くのでしょう?

昨日に引き続き超多忙なのは家で無線ルータを導入しているためなんですが、
これが予想外の難物。バッファローのを購入したにもかかわらず、
DELLのデスクトップに有線LAN接続したらいきなり認識できなかったのには焦りました。
普通有線接続は設定変更するまでもなくほぼ素通りのつもりでいたらあてが外れて、
現在ルータを使うと二台目はネットに繋がるけどこれを入力しているDELLが
使えないという困った状況になってます。


昨日の続き 投稿者:円秋@管理人  投稿日:10月17日(金)23時27分54秒

ようやく、自宅のワイヤレスルータの設定が終了しました。
しかし大変だった・・・。ついでにパソコンのセットアップも。
セレロン1G+128MB+WIN2000のパソコンに
中古品とはいえナナオの16インチの液晶モニタの組み合わせで
使っていても極力パワー不足を感じないようにいろいろと考えて。
実質システム全部組み直すような感覚でした。

さて、連休は泊りがけで奥飛騨にツーリング。
天気も良さそうだし、明日が楽しみです(^o^)/


堪能しました・・・はぅ 投稿者:円秋@管理人  投稿日:10月19日(日)22時37分41秒

昨日は携帯が使えないところで泊まっていたので投稿ができませんでした。
疲れて日付が変わってからの投稿になった場合を除くと、
私がまともに投稿をさぼったのってこの前はいつだったっけ?

それはそうと、まあ走りました。
走行距離的には二日間で400キロちょっとと正直大したことはなかったんですが
その間の密度の濃いこと濃いこと。私も一つ決心をしてしまったし、
本当にお腹いっぱいな気分になれたツーリングでした。


BOXERを探しましたが、 投稿者:PON_AIR@K1100LT  投稿日:10月21日(火)00時20分23秒

円秋さん、どうもです。先週私の担当地区のBOXERを探しに行きましたが見つけられませんでした。この辺りというのはわかるのですが、、、。
また改めて探してみます。
http://homepage1.nifty.com/ponair


あそこは見つけにくいかもですよ 投稿者:円秋@管理人  投稿日:10月21日(火)00時45分02秒

PON_AIR@K1100LTさん>

BOXERですかぁ。国道沿いにあることは既にお分かりかと思いますので
見落とされた可能性が高いのですが、あそこは正規ディーラーのような
立派な店構えをしてはおりませんから、普通のバイク屋を探す感覚だと気づかないかもです。
恵那方面からだと「この辺り」の坂を上っていくと、
道路から右手の一段高くなったところにシトロエンXMが置いてある
平屋の民家がありますが、そこがBOXERです。
私は以前にクラブのツーリングで前を通っていたので迷いませんでしたが、
頑張ってくださいませm(_ _)m

今日は、ようやくKのタイヤ&ホイールの交換計画をスタート。
それにしても我ながらよくバイクのネタが尽きないもんだ。


近々やらないといけないこととしては 投稿者:円秋@管理人  投稿日:10月22日(水)00時43分20秒

K日記にも書いたとおりKのフロントタイヤを交換してローターとホイールも
同時に交換というのが現在の計画なんですが、
Rの方も相応に考えていることがいろいろとあったりします。
しかも、実は内容がKとよく似ている(^^ゞ
こっちはKよりもうちょっと費用が余分にかかってしまいますけどね。
これも第一段階は年内に終わらせたいと思ってます。
で、来年になって資金が溜まったらもう一発大物をやる予定。
それとは別にキャリパーのオーバーホールも控えてますし。
それにしても、お金のかかる趣味だなあと今更ながらに思いますね。

なぁんだ! 投稿者:PON_AIR@k1100LT  投稿日:10月22日(水)01時10分29秒

円秋さん、RESありがとうございます。
BOXERの位置ですが、わかりました。と、いうかずーっと前から知っていましたよ。
あのシトロエンが看板だったのですね!!
以前から車屋さん?、もしくはシトロエンマニアの基地かな?と考えていたのでした。
これでやっと何屋さんか、判明して眠れそうです。
また近くを通って見たときに寄ってみますね。
ありがとうございました。

http://homepage1.nifty.com/ponair


ナゾラー 投稿者:川合稔@F650GD  投稿日:10月22日(水)09時55分05秒

 ワッシャーだのブッシュだのを全バラしてベアリングを抜いた。
 買ってきたNTNのベアリングをウキキーっ!と打ち込んだ。
 ホイール周りを組み上げた。
 ワッシャーが1個余った・・・・・・へ?

 手元のサービスマニュアルを見る。ドライブシャフト周りの組み方の図面が3パターンほどあった。
 ホンモノはドレデスカーッ!

久しぶりにサスネタ 投稿者:あだ名は先生  投稿日:10月22日(水)20時02分02秒

ブレーキでにぎわっておりますがサスネタを。
R1150RSにオーリンズを装着したのは前述の通り。標準がわからなくなり混乱していますがぼちぼち行きます。
ところで、プリロードですが、以前詳しく説明していただき(プリロードの話)今でも保存しています。しかしあの初めの文がわかりません。バネをあらかじめ縮めるときの反力はどこで受けるのですか。車体が上がることによって力が逃げていると考えますが如何でしょう。つまるところ重荷重になったときに1G’の姿勢が変わらないこと、そしてアブソーバーのピストンがストロークの中央に来ることが大切なことではないでしょうか。予めバネが縮んでいるとは思えないのですが。

似たようなことをすると言っても、Rは部品取り車から移植したりはしません(^_-) 投稿者:円秋@管理人  投稿日:10月22日(水)21時14分45秒

川合稔@F650GDさん>
まあ、そのリスクを回避するためにはササキさんにGo!ていうことで(笑)
その辺の構造は年式によるのか私は判りませんけども、
無事復活させてくださいませ〜(@^^)/~~~

あだ名は先生さん>

>バネをあらかじめ縮めるときの反力はどこで受けるのですか。
>予めバネが縮んでいるとは思えないのですが。

はい、縮んでます(きっぱり)。反力はユニットで受けてます。
サスペンションのユニットには縮むのと同様に伸びる長さも限界がありまして、
それ以上には構造的に伸びません(もし伸びたらロッドがすっぽ抜けてしまいます)。
また、ある程度スプリングが縮んでいた方が衝撃に対する応答性がよくなるなどの理由から
スプリングは最初からある程度縮めた状態でユニットに組みつけられています。
いわゆるイニシャルプリロードという奴ですが、例えばR1100RS用の
リヤのWP(CCタイプ)だとこの標準値は18ミリになります。
つまり、スプリングを取り外した状態から18ミリ縮めて組みつけてあるということ。
油圧プリロードアジャスターが付いたサスユニットを単体で触ってみると分かりますが、
プリロードを調整してもユニット全体の長さは変化しないですよ。

ちなみに今日はKの前ホイールをタイヤもろとも交換するつもりだったんですが、
マッハからタイヤが届かずあえなく延期(ーー;)
しかし、部品取り車から外してきたホイールのベアリングとディスクは
今使っているのよりずっといい状態でした。なんだかなあ・・・。

追記m(_ _)m 投稿者:円秋@管理人  投稿日:10月22日(水)21時43分04秒

PON_AIR@K1100LTさん>
BOXERの主はシトロエンお好きですからね。
私の場合だと本当に好きなシトロエンはCXまでなんですが、まあそれはそれ(^_^;)
今家にあるエグザンティアもよく出来たいい車には違いないですが
GSやCX、DSといった車に比べたら全然つまらないです、正直。
やっぱり、エア(窒素ガス)サスが可能にする低いバネレートを強力なダンピングと
太いスタビライザーと強烈に効かせたアンチダイブジオメトリーと
ハイドロニューマチックサスで支えつつ
正確なハンドリングを生むコンプライアンスのほとんどないサスペンションと
組み合わせるという設計が年を追うごとのパワーアップでもう限界に来ていると思います。
ハイドロのダンパーはスフェア内に開いた穴だけですからね。
ダンパー自体はシンプルで故障しない代わりに、幅広い荷重や速度設定に対応する
高度な作動性は望むべくもありません。
(ハイドラクティブにしても二段階に切り替わるだけで、ダンパーの基本性能が上がるわけではない)
アンチダイブジオメトリーなどはサスの作動性を低下させる原因ですから
パワーが上がればそれに対応してジオメトリーを強化していかないといけないし
パワーに対応してバネレートを高めればますます乗り心地は悪くなりますわな。
(これに対してハイドラクティブはある程度の解決をしましたが、根本的解決には遠い)
もともとの技術の蓄積があるから未だになんとかなってはいますけどね。

しかし・・・やはり語ってしまうな、実際(^_^;)

明日から 投稿者:円秋@管理人  投稿日:10月23日(木)22時57分36秒

東京モーターショーですねえ。
四輪は放っておいてもマスメディアが情報を流してくれるので
ある意味会場に行かなくても雑誌を読んでいる方が情報が分かるという気もしますが(汗)
二輪はそうもいきません。特に輸入二輪はまるで情報がないですからね。
しかし、ふと気がつくと前売り券の販売も終了してしまっている。しまったなあ。

ある程度予想はしていたけど今日もKのタイヤは届かなかった。
もしかして在庫切れだったのか!?

今日、通ったら、、、。 投稿者:PON_AIR@K1100LT  投稿日:10月24日(金)02時33分07秒

円秋さん、今日は確信の下、BOXERの前を通りました。
と、いうか走り抜けたと言う感じですが。
そうしたら、お店の入り口の前にBeemerと思しき人が立っておられ、
目が合ってしまいました。(たぶん、相手の方も気づいたと思いますが)
主人か客か?急制動を掛けようかと思ったのですが、
中津川のお客の所へ急いでいたもので。
あの道は岩村から中津川への裏道で、よく利用します。今度こそ!

http://穂


しつっこいようですがサスネタ 投稿者:あだ名は先生  投稿日:10月24日(金)19時34分34秒

と言うことは、無荷重状態(車重は除く)ではアブソーバーは伸びきって反力を起こしていると言うことですか。バネの方は体重を60kgとして18kg分(バネレート100?として)予め縮めておいてあと42kg分縮めるのと、初めから60kg分縮めるのとやはり違うのですか。アブソーバーのピストン位置はどの荷重時でもストロークの中央にしたいですね。

これ書いたらもう寝よう 投稿者:円秋@管理人  投稿日:10月25日(土)02時22分57秒

PON_AIR@K1100LTさん>

>今度こそ!

そんなに気合を入れなくても逃げませんって(^_^)
お仕事で定期的に通られるのでしたら、そんなに急ぐわけでもなし
機会は充分にあるでしょう(^^♪

あだ名は先生さん>

>と言うことは、無荷重状態(車重は除く)ではアブソーバーは伸びきって反力を起こしていると言うことですか。

ちょっと説明が難しいですが、そうです。例えばジャンプしてサスが伸びきり
前後輪が浮いた状態でも、スプリングにかかっている荷重がゼロになることは通常あり得ません。

>バネの方は体重を60kgとして18kg分(バネレート100?として)予め縮めておいてあと42kg分縮めるのと、初めから60kg分縮めるのとやはり違うのですか。

違います。プリロードをかけてもサス全体の長さは変わりませんから(変えるのは車高調整機構)、
バイクの車重で沈む分を別にすると予め18kg分のプリロードをかけてあれば
体重60kgの人が乗っても沈むのは42kg分だけ。
初めから60kg分のプリロードをかけてあれば体重60kgまでの人が乗っても
沈みこみはゼロです。

>アブソーバーのピストン位置はどの荷重時でもストロークの中央にしたいですね。

これはバイクによって違います。ピストンの位置がライダー一名乗車状態(1G’と言います)
の時にシリンダー内のどこにあっても、減衰力発生というダンパーの性能には
基本的に影響はありません。それよりも車体の姿勢とスイングアームの角度を
設計想定値の通りに保つことと、サスの底づきを避けるほうが重要です。
1G’状態からのバウンド/リバウンド側のストローク量については
大体メーカーがうまいこといくように考えて設計してありますから、
ピストンの位置は深く考えなくても、車体の姿勢さえ合わせてあれば基本的にOKですよ。

ちなみに、以前当HPでWPサス装着についてサグ出しのことが
一切触れられていないのは何故かという質問をいただいたことがあるんですが、
基本的に内容の分かり易いHPを目指しているからというのが一つ、
もう一つはWPはサグ出しも何も、もともと確信犯で純正サス装着時と姿勢を変えて
アライメントを変化させることでハンドリングをより一層変化させているため
純正サスと同じ姿勢を保つためのサグ出しはある意味、必要ないためです。
実際には測定しているんですが、そんな訳で載せていません。

いろいろあって疲れがピークですが 投稿者:円秋@管理人  投稿日:10月26日(日)00時51分09秒

明日は関西の認定中古車行くぞぉ!  バイクは買わないけど(笑)
ようやくKのフロントのブレーキローターもタイヤ&ホイールごと交換したので、
適当に走ってこちらも馴染ませてやらねば。
しかし、着実に改善を図ってはいるけど何ともはや・・・な部分があるなあ、あのK。

一応更新しました 投稿者:円秋@管理人  投稿日:10月27日(月)01時18分33秒

ブレーキに関してはK日記に書いたとおりこれで一段落。
あとは、そのうちレバーを何とかする算段を講じましょう。

しかし、先程友人から衝撃の電話があって(悪い話ではなかった)
二時間経った今でもまだ思考が停止してます。うう〜む(@_@;)

実は 投稿者:円秋@管理人  投稿日:10月28日(火)00時43分47秒

昨日の衝撃が未だに尾を引いていたりします(-_-;)
つくりごとだとゆって〜と言うか(^^ゞ

それはそうと、福岡ダイエーホークス優勝おめでとうございます。
個人的にはここまで来たら阪神に優勝してもらいたかったんですが。

あと、週末は東京モーターショーのための上京が確定していますが
その後新しいグローブを調達するつもり。
ペアスロープかJRPかどっちかでしょうね。ものは以前見ていますし。
しかしDGLもDRNも品切れ中だから、今回は20周年の立派なカタログを送ってくれた
ペアスロープでPG−12Kが有力かもです。

いつも思うのだけれども 投稿者:円秋@管理人  投稿日:10月28日(火)23時57分33秒

東京モーターショーの情報をネットで集めていて感じるのが
何故に二輪はこれほど冷遇されているのか?ということ。
四輪に比べて小さなマーケットだというのが勿論最大の理由だろうけど、
モーターショー特集と題するサイトにはどこを見ても四輪と
コンパニオンの画像しか載ってない(^^#)
正直言って国内の四輪メーカーのブースは大混雑で見てられないものがあるので
(特にホンダ)あの辺のブース全体が山手線状態の混雑対策は
もうちょっとなんとかならないものかといつも思うんですが、
私などはだからこそ予め情報を得ておいて最低限見るだけで流してしまい、
他の比較的空いているところではできるだけしっかり見ておきたいと思うわけです。
事前情報は二輪でも四輪でも欲しいのよ〜(>_<)
一日で四輪二輪部品と全部のブースを回る関係上、効率よく見ていかないと
とてもじゃないけど回りきれませんからね。

また、今年は大重量のカタログの山を持ち歩く負担を軽減するため
背中にリュックでも背負おうかとも考えたりしてます。
見てくれはともかく、そのあと新宿に直行して友人と会うので
重量数キロの手提げを持ち歩くのはさすがに問題あるだろうと(^_^;)

東京自転車展 投稿者:詩神  投稿日:10月29日(水)10時17分00秒

私は、過日日曜日にモーターショーに行って来ました。元々乗用車にはあまり
興味が無く商用車と部品二輪車に主体をあわせていますので、昨年の商用車ショーは
ともかくとして、今年のような乗用車ショーは確かに、乗用車のことばかりネットで
紹介されていて部品&二輪車の方はろくすっぽ情報が無く厳しかったですね。

二輪車駐車料金無料だったのが唯一の救いか。四輪車は600円でしたけど。

私は今度の土曜日にはインフルエンザの予防接種を受けて、日曜日に東京
ビッグサイトで開催されている東京自転車展2003を見に行きます。
・・つーか、この自転車展のためにモーターショー見学を1週間早めたの
ですけどね。

なるほど。 投稿者:円秋@管理人  投稿日:10月30日(木)00時45分22秒

詩神さん>
やっぱり、モーターショーは部品メーカーですよね(^o^)/
ある程度の基礎知識は必要ですが、ショーモデルを見ているよりは
よっぽど近い将来の未来が見えます(^_^)
ちなみに今年はバイクではなく、新幹線での上京になります。
土曜のうちに人と合う予定などがいろいろありますからね。
アリアケ星人の宇宙船・東京ビッグサイトは私にはやはりコミケの聖地というイメージが(笑)
自転車は門外漢ですが、やはり奥の深い世界なのでしょうね(^_^;)

どうも連日の無理が祟ったらしく、現在アレルギー性の鼻炎になってます。
花粉症と似たような状態ですが、まいった(@_@;)  

モーターShow 投稿者:川合稔@F650GD  投稿日:10月30日(木)16時19分17秒

 モーターショーとは全く関係ない所からの情報によるとR1200GSはキャストホイールになるらしい(独MO誌より)。
 血迷ったかビーエムダブリュゥゥゥゥッ! どうかこれがバリエーションの中の一つである事を切に願う。っちゅーか軽いGSを出せやコラ(笑)。

キャストはキャストでも・・・ 投稿者:詩神  投稿日:10月30日(木)18時15分13秒

ダイキャストになるのだったらまだ救いようがあるんですけどね。

勿論知ってはいますけどね 投稿者:円秋@管理人  投稿日:10月30日(木)21時16分41秒

川合稔@F650GDさん、詩神さん>

一応管理人としては、当サイト上で直接ディーラーさんの商売の邪魔になることはしない、
を原則としておりますので(そういう投稿を禁止するわけではありませんが)
コメントは控えさせていただきますm(_ _)m

ちなみに、実は現在某社にR1100RS用ホイールのスペシャルオーダーをかけております。
カタログにすら載ってなかったのに何故かオーヴァーには在庫まであるという(笑)
PVMのアルミ鍛造5本スポークをオーダーしたりは、しないんですな( ̄ー ̄)
素材は勿論アルミです。マグネシウムではありませんぜ。

ふぁいあー 投稿者:川合稔@F650GD  投稿日:10月31日(金)02時45分02秒

>マグネシウムではありませんぜ。
 燃えるからですか?(笑)
 萌えるからですか?(爆)

明日は東京に行って来ます 投稿者:円秋@管理人  投稿日:10月31日(金)21時40分52秒

川合稔@F650GDさん>
どう考えてもマジレスを期待されている感じではなさそうですね〜(笑)
マグだと燃え尽きてしまった後が大変でしょうが!(意味不明)
私は二次元世界の住人ならまだしも、金属の塊にはちょっと萌えられません(笑)

マジレスの方で書くと、アルミにするのは当然耐久性優先のため。
ただし、バイクとしてのオールマイティ性は明らかに低下しますから
換えないほうがいい、という部分もありますね。
まあ、同じようなコンセプトのK100RSがあるからR1100RSは
より尖った方向に進んでいけるわけですが(^^♪
実際、足回りに手を入れる計画はホイールだけで終わりではないのですよ。

さて、いつの間にやら当サイトも明日で開設2周年。
既にカウンターも7万ヒットを超え、訪れていただける皆様には本当に感謝しております。
改めて、これからも宜しくお願いいたしますm(_ _)m


過去ログ03年9月へ
過去ログ03年11月へ
戻る