過去ログ03年7月
個人的にこの月は長野ラリーに尽きますねえ。あと急遽決定したスクリーン交換についてもいろいろと。

2003.7/1〜7/31


いろいろと大変だったが 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 7月 1日(火)23時08分03秒

こちらのバイク以外の用事も随分と片付いてきました。
お陰で、延び延びになっていたKの復活作戦も明日にはようやく実行に移せるかな。
しかし、実際のところ今度のKの整備は延命処置みたいなもので、
まだまだ大掛かりな整備をしないと治らないネタは山積みされてます。
でも、来年くらいまではこれで耐えしのぎたいなあ・・・。
どうもBMWBIKES19号の中で言っていることと違う気がしてきますが、
きちんとした整備には先立つものの確保が何よりも優先です、はいm(_ _)m


EVO 投稿者:’94R1100RS  投稿日: 7月 2日(水)08時23分20秒

先日の報告の補足をします。
 EVOシステムは、キーONすると初めの数秒間はシステムのチェックをします。ブレーキをかけながらキーONする(坂道での駐車後の発進など)とチェック機能は働かない構造のようです。
 私の場合は、ハンドルセットアップを取り付けたためブレーキランプのスイッチが入りっぱなしになりランプが点灯したままでした。チェック機能はこのスイッチが入っているとダメなので故障となったのです。EVO本体の故障ではなかったのでほっとしています。


改名します 投稿者:’94R1100RS  投稿日: 7月 2日(水)16時05分18秒

 車が変わりましたので改名したく存じます。
 旧:’94R1100RS
 新:あだなは先生
 今後ともよろしくお願いいたします。


まさかサイレンサー外してステッププレートまで緩めるとは・・・。 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 7月 3日(木)00時43分06秒

’94R1100RSさん>
EVO本体の故障ではなくて良かったですね!
システムの故障だと大変ですからね〜、あれは。
しかし、ハンドルセットアップを取り付けてからしばらくは
症状は出なかったのでしょうか?
その話ですと装着後ただちに異常が出そうに思えるのですが。

>旧:’94R1100RS
>新:あだなは先生

了解しました。こちらこそ、これからも宜しくです。
私はてっきり’03R1150RS に改名されるとばっかり思っていましたが(^^ゞ

今日はKのクラッチのゴムブーツを交換していました。
作業としてはあと漏れて減った分のギヤオイルを補充すればおしまいなんですが、
それにしてもあの整備性の悪さは凄まじいまあ。
久しぶりに設計者に対して殺意を覚えましたね(笑)
詳しくは次の更新をお待ちください。


EVO 投稿者:あだなは先生  投稿日: 7月 3日(木)08時20分55秒

 EVOのチェックはブレーキランプが点いていないとき、あるいは消えてから始まるようです。
私の場合、Fブレーキレバーのスイッチがハンドルセットしたことで引っ張られて少し動いて点灯しっぱなしだったとのこと、このスイッチはボルト1本で止まっているのでスイッチが回転しやすい形です。きつく締めてもらいました。ネジ締めトルクなんて言ってられません(もっとも小さなものですからそんなもの使いませんが)。しかし雨の日に起こったのがBB誌のツーレポと合致するのですが・・・。


Re:EVO 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 7月 3日(木)23時36分52秒

あだなは先生さん>
EVOのシステムについては詳しいことを知らないですが、なるほど、一旦ブレーキが
解除された状態になってからチェックですか。現行F650系は電子制御スロットルで
スロットルの全閉位置のチェックはイグニッションONの時に行ってますから、
「ブレーキかけながらセル回すときにEVOはどうやって起動してるのかな〜」と
漠然と疑問に思ってました(^_^;)

雨の日に起こったといっても、システムに水が入って作動不良を起こしたというような
ブザマなことはないだろうと思うので
(それだったらクレームが大量発生して今頃リコールになっているのではないかと)
多分偶然だろうと想像します。私の知人は晴れた日にEVOの異常を起こしてますし。

今日はミッションオイルを注ぎ足せばKは整備完了!だったんですが、外は豪雨。
幸いにして屋根つき車庫に停めている私ですが、それでも雨の吹き込みはあるし
昨日整備にかかりきりでできなかった私事が山積だったため今日はパスしました。
明日こそはまあ、大丈夫でしょう。


慣らし 投稿者:あだ名は先生  投稿日: 7月 4日(金)19時46分40秒

 今日、386km一気に走りました。それでも走行距離は2000kmに達していません。慣らしを意識しながら走ってて思いました。貴殿のHPにありますが慣らしとはバリ落としである。初めはソローッとやがて強くと。良くわかります。ただ私の場合メーターの回転数を意識すると操作がギクシャクしてしまい余り感心した状態ではありません。普通に(普通って何でしょう?)載っている方がいいです。この車は普通に乗っている限り4000rpm以上には成りませんので凄いなあと感心しています。ただ定速よりも色んな回転数を使いなさいと指示されていますので意識するとなかなか難しいです。早く20000kmぐらいにならないかな〜。


Re:慣らし 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 7月 5日(土)00時27分12秒

あだなは先生さん>
慣らしに関して思うことはあそこに書いたとおりですが、使い方によってエンジンに
癖というのはついてきますからね。
金属の塊であるエンジンも負荷と熱が加われば多少の変形はしますし、
そういう状態でのエンジン内部で金属同士がこすれあう部位は中低回転時のそれとは
多少異なりますので長期的にはやはり差が出てきます。
俗に言う「回りたがらないエンジン」ですね。
サーキットで全開でブチ回せばオールOKという気もしますが(^_^;)
ちなみに私は回り癖をつけるために、慣らしが終わって暫くの間は
一度エンジンをかけたら必ず一度は7000回転まで回すようにしてました。


シールド 投稿者:あだ名は先生  投稿日: 7月 5日(土)07時26分44秒

 そうそう、シールドの報告。
 昨日は、梅雨の合間の曇り空。一時雨でした。新しい少し上等の合羽を初着用するとズボンが入らない。上着は冬用のジャケットに合わせたのですが下は失念していました。
 ところで合羽を着て小雨の中の感想ですが純正そのままでも良いなと思いました。合羽の腕のところを締め付けるとバタバタしなく、高速で140km/h程度(慣らしの範囲内の回転数)出しても、前車の動研ワイドを立てた状態と違和感無いように思えました。ただ、スクリーンの上縁から水滴が真っ直ぐ胸に飛んでくるのは気になります。一寸は上に上がってからこちらに飛んでくると思っていました。風の流れがよくわかります。今また動研の新型スクリーンを注文してしまっています。
 あ、昨日はスクリーンは一度もあげていません。


スカ様続き 投稿者:川合稔@F650GD  投稿日: 7月 5日(土)10時45分41秒

 ハァイ、夜勤明けでラリホーな川合稔@F650GDです。
 以前の書き込みの通り、スカ様(F650CS)かなーり楽しいです。ダートを考慮しなければF650GS-DAKARはもちろんF650GSよりもロードが楽しいでござる。ルックスばかりが話題なるけど、こいつは結構隠れた名車かも知んない。
 ただ信頼できる筋からの情報によると、スカ様を代車で貸し出す際に私の場合だけ出発前の走行距離が記録されていたらしい。
 ・・・・・・行動が読まれてる(笑)。

天気が心配だけど 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 7月 6日(日)00時15分40秒

あだなは先生さん>
慣らしの範囲で140キロ?う〜ん、そんなに出ますか。
私のRSにも6速欲しいです。買えないし、今更1150に乗り換えもできないけど(^_^;)
純正スクリーン、いいですか。私も興味はあるんですが、不幸にして未だに
高速走行は体験できてません。
動研のスクリーンは現在次期スクリーンの有力候補になってますので、
装着されましたら是非是非、インプレをお願いしますm(_ _)m

川合稔@F650GDさん>
CSに関しての感想は私とほぼ一致したわけですね(詳しくは試乗記を参照ください)(^^)v
スクーター以外のABSを装着したバイクとしては確か世界最小、最軽量ですし、
トータルで考えても非常にいいバイクだと思います。
BMWジャパンの販促活動から考えても大型二輪初心者へのエントリーモデルとしての
位置づけも強いと思えますが、国内は勿論ドイツ本国でも結構高価なバイクで
金銭的には敷居が幾分高いのがネックではありますが。
ちなみに私も昨夏の某イベントと重なるの時期にF650GSの代車を某所で借りた時に
「これであのイベントに行っていい?」と聞いたところ「頼むからやめてくれ」
との返答でした(^_^;)
いや、当然だと思いますけどね。
で、結局ラリーには参加しませんでした(;^_^A

さて、明日は日曜。天気はイマイチみたいですが、ようやくK100RSで走れます。
走らないわけがあろうか?(愛知まで行くだけですけどね)

ようやくK復活 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 7月 6日(日)22時20分51秒

とはいっても、実は復活してないと思い込んでいただけだった(-_-;)
詳しくは今度の更新で書きます。
金・土と自分の用事が事実上何もできなかったので、
今日はKで一っ走りしてきてから大忙し。
来週後半は仕事などで大車輪の行動予定なので今のうちに根詰めて
頑張っておかないと、週末まで体力がもちません(-_-;)

ちなみに今日は名古屋で開催されていた北斗の拳の原画展を見に行ってました。
う〜む、原画一枚に500万円ほどの保険をかけて原哲夫先生から
借り出したそうですが、はじめて見る北斗の原画は迫力満点。いや、あれは凄いですわ。

R1150RSインプレッション2 投稿者:あだなは先生  投稿日: 7月 7日(月)10時31分38秒

純正ショックアブソーバーを馴らしを兼ねて前後を最弱にセットしてみると結構初期動作が柔らかくオーリンズ不要に思えました。しかし旋回中に後輪がつるっと逃げる感覚がありここいらが違うところかと考えています。前車のようにハングオンしなくてもリーンウィズで同等の旋回(ステップガリガリはできませんが)ができるのはうれしい限りです。ハンドリングの違いを感じました。
ブレーキング時にはノーズダイブしませんが、低速ギヤでアクセルをON、OFFするとノーズが結構上下します。セッティングの技術でしょう。
スクリーンについては、動研の新型を装着しました。重いものです。クリヤーはメーター周りが明るくなりまぶしく感じます。下道を走るかぎり上腕から肩にかけて半分当たっていた風が肩先をかすめる程度になりました。安心感が生まれました。おすすめです。まだスクリーンは立てていません。デザインも純正のツルッとしたものより存在感があり満足しております。あとは、高速でスクリーンを立てて風の巻き込みの具合をチェックするだけです。

インプレッションありがとうございます 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 7月 8日(火)01時31分40秒

おお、とうとう55000ヒットを超えている(@_@;)
皆様日頃より当サイトを訪問していただき、誠にありがとうございますm(_ _)m

あだなは先生さん>
作動性の良さはフリクションの少なさと減衰の弱さですからね。
単に乗り心地を柔らかくするだけなら減衰抜いてふわふわにすれば一発ですが、
それだけでは走行性能に支障が出ます。
柔らかいところでは柔らかく、踏ん張るべきところではしっかりと踏ん張って
安定を崩さないというのが理想ですが、こういう特性はやはりサスユニットの
基本性能がものを言いますね。
あと、低速側と高速側で減衰力を別々にアジャストできるものは
それだけでも随分と有利です。

動研のスクリーンもかなり良さそうな感じですね。
スクリーンを寝かせた状態では今のところ良好と、ふむふむ( ..)φ
次はその状態とスクリーンを立てた状態での高速走行のインプレを是非お願いしますm(_ _)m

今日はK日記も更新する予定でしたが、都合によりちょっと延期。
もうしばらくお待ちください。

こんにちは」 投稿者:ピカパパ  投稿日: 7月 8日(火)16時19分54秒

こんにちは、ピカパパといいます。

円秋さんには先日直メで失礼しました。あれからなかなかディーラーへ出かける機会がなく、また雨続きで手に入れた11RSにも乗れませんでした。一昨日の日曜日に何とか天気が持ったので昼から乗ってみました。郡上八幡から洞戸方面に走りに行って高速やワインディングを試してみました。乗った感じでは問題ないようでした。

もともと私はBuell乗りだったので、BMWは少し勝手が違いました。でも乗るほどに面白いバイクですね。なかなか良いです。ただ・・・・・クラッチが重過ぎる(ーー;)
初期型の欠点だそうですが、何か良い方法はないのでしょうか?

車と同じでアメ車はアメ車、ドイツ車はドイツ車を感じた日でした。

同じでした 投稿者:  投稿日: 7月 8日(火)19時19分57秒

 こんばんは、博です。
ピカパパさん初めまして

 家の初期型RSも異常にクラッチが重かったのですが、先日クラッチ
側の調整部で遊びを増やした所、格段に軽くなりました。
 本来特殊工具を使うらしいのですが、メガネレンチとオープンレンチ
でも出来そうな作業です、是非お試しください(^_^)

http://homepage2.nifty.com/hirosroom/html/


いらっしゃ〜い♪ 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 7月 8日(火)19時23分14秒

ピカパパさん>
こちらでははじめましてですね、円秋です。

>円秋さんには先日直メで失礼しました。

どういたしまして。
R1100RS、乗った感じでは問題ないですか。
それは何より・・・ですけど、個人売買車輌はやはり一度ディーラーで
全体をチェックしてもらうことをお薦めしますよ。
ビューエルは何に乗っていらっしゃったんですか?
私は試乗しただけで所有経験はないですが、BMWとは全然違いますね。
やたらと濃いバイクだという印象は強烈ですが^_^;
クラッチに関しては、まずはケーブル交換がお薦め。
ディーラーで97年式以前の中古車があれば
クラッチを握ってみると参考になると思います。
根本的な対策としてはクラッチ交換のついでに98年式
(の途中で変わっていたと思います)以降の内部パーツに交換がお薦め。
ただし、費用は10万円台後半吹っ飛ぶと思います(-_-;)
まあ、クラッチのプレート以外にも内部パーツは相応に痛むようですので
クラッチ交換と同時にそちらもまとめて交換してしまうという話は
結構耳にしますね。どっちにしても金銭的には凄いですが(>_<)

博さん>
フォローありがとうございますm(_ _)m
そっちの手もありましたね。クラッチ側の調整は私もクラッチケーブル交換の
ついでにやったことありますけど、特殊工具がなくても充分作業できますよ!

さて、明日は仕事で出張。掲示板はたして書けるかなあ(^^ゞ

ありがとうございます 投稿者:ピカパパ  投稿日: 7月 9日(水)08時35分48秒

>博さん

こちらこそ、はじめまして。さっそくレスをいただきうれしいです。一度試してみたいと思います。これからもよろしくお願いします。
それからHP拝見しました。ブックマーク付けておきました。(^。^)

>円秋さん

雨が続いてなかなかディーラーさんに行けないのですが、何とか一度行ってみようと思っています。
ビューエルは、まだ持っているのですがM2です。BMWのように軽く上まで回っていく感じはなくて、低回転でドンと押されるようなトルクがあります。でも楽しいのは90Kmぐらいまでです。高速などを使って長距離日帰りを考えてR11RSを手に入れたしだいです。M2では、はっきり行ってつらいです。町のりにはとても面白いのですが。
クラッチ交換の話は聞いたことがありますが、金額を聞いて引いています。あまりお金がかかってはちょっと・・・・(~_~;)
でもBMWって結構維持費がかかるんですよね。

クラッチチューン 投稿者:DIYR1100RS  投稿日: 7月 9日(水)15時35分48秒

>博さん、ピカパパさん、円秋さん>

DIYR1100RSといいます。こんにちは。<m(__)m>
小車は1996R1100RSです。今後とも宜しくお願いします。

小車のクラッチも「大リーグボール養成ギプス」並みに(^^ゞ重かったのですが
ワイヤーを換えたのと博さんの書かれたようにクラッチ側およびレバー側の遊びを増やしたところ
非常に軽くなりました。

今までは終日ツーリングですと腱鞘炎っぽくなっていた左手が今では疲れ知らずとなっています。
(今のクラッチと比べればまだ重いですが、飛躍的に軽くなるのは事実ですよ。>^_^<)

ワイヤーを交換したときにびっくりしたのは、交換した古いワイヤー線が取り回し経路と同じように形状記憶していて、
クラッチを切るときは常にホースとケーブルとが干渉していたようです。これじゃあ重いわけだと思った次第です。
ちなみにレバー側の遊びは規定のあそび幅5mmぎりぎりまで調整しても機能的に問題なく握りは軽くなりました。

これからバイクにはよい季節ですね。
7/15はRSで筑波サーキットを走ってきます。 晴れますように (^人^)!!

現在 投稿者:円秋at倉敷市  投稿日: 7月 9日(水)18時15分40秒

児島の駅でマリンライナーを待ってます。
仕事はなんとか片づいたけど、疲れ果ててフラフラ(-_-#)
さて、岐阜に戻ったらレス書きじゃ。


クラッチ 投稿者:ピカパパ  投稿日: 7月 9日(水)20時42分35秒

>DIYR1100RSさん

はじめまして、自分のRSは94年?ひょっとすると93年かもです。
クラッチのことφ(..)メモメモです。やっぱり皆さんに聞いてよかった。
これからもよろしくお願いします。


目が腐るような数字の羅列 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 7月10日(木)00時19分34秒

ピカパパさん>
M2にもお乗りですか〜、私は乗ったことないです(爆)
一応試乗経験があるのはサンダーボルトとX1とXB9Rだけ。
この中で一番気に入ったのはXB9Rでした。

>でもBMWって結構維持費がかかるんですよね。

どこまでを”結構”と判断するかの基準は人によって違うと思いますが、
私の考えでははっきりいって”かなり”維持費がかかります。
乗りっぱなしの使い方を許容するバイクではないのと
(乗りっぱなしにしていると直す時にどうなるかはK日記を参照ください)
国産主体のバイク屋さんに比べると工賃が高めで部品代が輪をかけて高いのが原因。
消耗部品はそれほどでもないのがまだ救いですが、普段壊れない部品や
外装パーツはシャレにならんほどお高いです。
ちなみに現在私のR1100RSは燃料メーター(タンク内部に取り付けられているもの)の
修理中ですが、このメーター部品代だけで4万円!します。
ガソリンタンクは20万円超えますし、まず壊れませんがABSやモトロニックが逝くと
それぞれ20万オーバー、10万オーバーのコースになるはずです。
ちなみにK100系/K1200系ともども、書類つきのエンジン単体を部品で取ると
軽く100万を超えてしまうんですが、取った人って日本にいるのかな?

なお、R259系エンジンの場合右シリンダーの直下にエンジン番号の刻印がありますが
ここで真ん中あたりに刻印されている二桁の数字がエンジンの製造年です。
93なら93年生産ですが、エンジンが93年に組まれたからと言って
車体が組み立てられたのまで93年とは限らないので注意。
基本的には製造年よりも初回登録年を年式としますしね。
ちなみに、正確な製造年はディーラーなら多分車体番号から調べてもらえると思います。

DIYR1100RSさん>

>交換した古いワイヤー線が取り回し経路と同じように形状記憶していて、

私のもそうなってましたよ〜。昨年切れかけて走行が危なくなったので
部品を注文して自分で交換しましたが、やっぱりそんな具合でした。
ちなみにこのサイトに出入りしておられる方の中には、現物持ち込みで
テフロンチューブのクラッチケーブルをワンオフ製作してもらった方もいらっしゃいます。
筑波も楽しんできてくださいませ〜(^.^)/~~~

まあ何とか無事岡山への日帰り出張を終えました・・・けど、ハードでしたね。
睡眠時間4時間で往きは車だったし、正直言って同じことは当分やりたくないです。


後シート 投稿者:あだなは先生  投稿日: 7月10日(木)09時40分29秒

私の前車も94年登録の初期型でした。クラッチ側の調整をディーラーの意向で限界までしてもらった結果FJ1200よりも軽くなりました。
駐車の微動時にクラッチの断続のたびにカチカチと音のするのが気になります。現車でもします。乾式単板の特徴でしょうか。
話は変わりますが昨日タンデムしました。ハンドルセットアップした理由は後からのしかかられないためですが、相方が後ろで落ち着かないのできくとシートが前下がりで具合が悪いとのこと。のしかかるようにできているのでしょうか(^。^;)。構造をまだ見ていませんが前を少し上げることができるのでしょうか。
別注はとんでもないしあんこ盛りではなく下にシムをかますような方法でできませんか。
ごめん、シールドは下げたままでしたが快適でした。


雨で乗れません 投稿者:TAIZO  投稿日: 7月10日(木)22時44分00秒

ドカティ マルチストラーダに試乗してきました。10年くらい前に900SS以来の
ドカです。ハンドリングの軽さや、エンジンのレスポンスには驚きましたが、もっと
驚いたのはミッションの硬さ。というか、ミッション乾式なの?というくらい硬いです。
300Kmの新車ですけどね。

自分のRSに乗ったらほっとしました。なんか安心って感じです。


改修もさることながら 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 7月10日(木)22時56分49秒

あだなは先生さん>
クラッチの断続でカチカチですか?ドカならまだしもBMWは乾式のジャダー音は
ほぼ出ませんし、原因は別のところにあるのではないかと予想します。ミッションとか。
ただ新車のR1150RSでも出るのでしたら異常ではないと思うんですけどね。
やはり細かいことはディーラーで聞かれるのが宜しいかと。
何しろこの掲示板では試乗もできなければ音も聞けないので(^_^;)

R1100RSと1150RSをタンデムして比べたことはない・・・というより
私は自分のR1100RSすらタンデムで乗った経験が考えてみれば一度もありませんが(汗)
ただR1150RSは17インチホイールを履かせてリヤの車高が下がった分を
サブフレームのマウントを浮かして辻褄を合わせていますから、
詳しくは分りませんがタンデムシートの座面の角度が微妙に変わっている可能性は
否定できません。あとサスの調整一つでも多少は変わりますし。
ちなみにリヤシートを固定している爪はシートベースと一体成型ですし
爪を受けるフレーム側のくぼみはフレームの一部として溶接で組まれていますから
かさ上げは大規模な改修なしではほぼ不可能でしょう。
ちなみに、個人的にはトップケースを購入してそちらにもたれかかってもらうのが
一番文句が出ないと思います。
そういう私は現在RSのリヤシートを改修中ですが、アンコを盛り上げているにもかかわらず
相変わらずタンデマーのことなど何も考えていないという・・・。
まあ、そもそもタンデムしないからいいんですけどね(涙)

シールドは現在検討を重ねてます。それより前にKの改造が入るので
そんなに費用はかけられないんですが。
ちなみに種類としては動研のスモークかZテクニックのドルフィンスクリーンの
どちらかにほぼ絞ってますです。

TAIZOさん>
ムルティストラーダ試乗されましたか。私は先週ディーラーに行った時には
まだ試乗車が準備されてませんでした(^_^;)
実車を見ている限りではロードスポーツを無理やりデュアルパーパス風にしたという
印象だったんですが、乗ると良かったですか?
私のドカのミッションの評価は、ST4と999についてはなかなか高いですが
SS系とモンスターについては低いですね。まあ、そう遠からず試乗記は書けると思います。

今日は長野ラリーの連絡が来て、それによると私はどうやらスタッフの方々と
同じホテルになったらしい。会場からはやや遠いが宿代は安いぜ(^^)v
それよりも、往復の道で捕まらないようにしないとな。


シールド 投稿者:あだなは先生  投稿日: 7月11日(金)11時46分10秒

後シートの裏を見てみました。無理のようですね。どうしよう。
動研のクリヤーは、ディーラーが安い方をと取ってくれていました。最下段ですとシールドの面が目線と平行になりと言うより目に入ってくる角度ですので色まで解らないと思います。もちろんメーター周りの明るさは変わりますが。シールドの厚みは純正より厚いくらいです。しかし重いものです。走ってはいませんが立ててみると上縁のそりが丁度私(身長170cm、体重70kg、シート中段、両足の親指付け根立ち)の目線でひずみどうかなという感じです。それと片側2cmほど広がった部分についてもわずかなそりがあるのかひずみがあります。よほどの風雨でない限り上限いっぱいに上げることはないと思います。しかしその厚みと幅広で安心感が変わるのには自分でも驚いています。
で、ドルフィンってどんなのですか。

軽くなりました 投稿者:ピカパパ  投稿日: 7月11日(金)14時10分22秒
とりあえず、レバー側の遊びを大きくしました。確かに軽くなりました。(^・^)

それと私の車はエンジンが93年で登録が94年でした。これって一番初期何でしょうか?


エンジン製造年 投稿者:博  投稿日: 7月11日(金)18時09分31秒

 こんばんは、博です。
今日は休みだったので、箱根や伊豆スカを走り回ってきました。
いゃ〜、ガラガラで走りやすかった〜(^_^)

 エンジン製造年式
家のもあの色なので当然と言えば当然ですが93と書いてありました。
所であの数字、93の次に0602と続いてたんですが、もしかして
六月二日って意味じゃないですよね(^_^;)
もしそうだとしたら同じ日に作られたエンジン番号は大量に発生しちゃ
いますものね(^_^;)

 ピカパパさん>
クラッチ、軽くなって良かったですね(^_^)
http://homepage2.nifty.com/hirosroom/html/


段つきバブルスクリーンですね、あれは 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 7月11日(金)23時06分39秒

あだなは先生さん>
動研のシャイニングシールド、ピンクでしたらDATZで見たことがあります。
これは外見はなかなかなんですが、個人的にはチタンコートの輝きが
メーターを見るときにはちょっと・・・と思いました。
確か以前にも書いたことありますけど、私は故、浮谷東次郎が自分のホンダS600を
レース仕様に仕立て上げるときに余計な反射などで集中力を乱さないよう
外装も内装も全部艶消し黒で塗ってしまったという発想に深く共感してますので
(だからR1100RSのカウル内側のパネルは未塗装の前期型の方が好き)
メーター周辺にあまり光り物は付けたくないんですわ。
これ完璧に個人の好みですが。
ちなみにスクリーンのひずみですが、ポリカーボネート(だったはず)の板を
3次元曲面で曲げ加工すれば普通は残留応力によるひずみが出ます。
ヘルメットのシールドなんかはその辺を回避する技術の集大成みたいなものですが
アライはひずみを避けるため単なる平板を単純な二次元曲面で曲げてますし
ショウエイはひずみの出やすいインジェクション成型ですがミクロン単位の
金型精度でひずみを極力減らすようにしてますね。

ちなみに私はエアロフロースクリーンを基本的に一番立てた状態で使用してます。
なんと言っても風が来ません。で、”ドルフィン”スクリーンですが、
輸入元のKMAのHPにはまだ掲載されておらずBMWBIKES19号209頁
(要するに、編集後記の一つ前のページ)に載ってます。
実物を見たことはありませんが、写真で見る限り性能第一デザイン二の次みたいな印象ですね(^_^;)
ちなみに本国Z Technik社のHPではこちら。説明がかなり奮ってます。
http://www.ztechnik.com/products/html/z2200.html

ピカパパさん>
クラッチがとりあえず改善されたようで、よかったですね。
R1100RSは92年のケルンショーでエンジンだけが先に公開された後
93年初頭にスペイン領カナリア諸島のランザローテ島で正式発表されまして、
日本には93年5月に入ってきたはずです。はじめて実車を見たのは
93年8月に北海道の夕張近くの国道でのことでかなり強い印象を受けたんですが、
当時大学生で週に最高86時間バイトで働いて稼いだ金で中古の400刀を
購入したばかりだった私には新車価格162〜196万のR1100RSなど夢のまた夢。
まさかそれから4年後に自分で購入するとは思いませんでした。

かなり脱線しましたが、俗に言う最初期型ですね。ただし93年式でも
9月の生産分からはギア比が変更され、それに伴ってファイナルも別物になっています。
で、その最初期型だと確かRIDが付いてない車両もあったはずですよ。

博さん>
先日は本当〜にどうもありがとうございました。
心から感謝してますです。
当分神奈川の方には足向けて寝ませんm(_ _)m

エンジンの番号ですが、詳しい読み方は私も知りません(-_-;)
詳しくはディーラーまでお問い合わせを(^^ゞ

さて、明日はDIYで外壁のペンキ塗り。事実上これで一日潰れます。
しかしR1100RSはいつ修理完了するんだろう?


ハザード機能 投稿者:詩神  投稿日: 7月12日(土)10時49分22秒

BMWバイクのハザードスイッチは一時期までオプション扱いでした。走行中ハザードの
機能は別に使用する方法はありますから、敢えて其れ単独でつけなかったのでしょう。
ご存じとは思いますが、左右に独立したウィンカーボタンを左右同時に押せば、1回目の
点滅はバラツキは生じてもそれ以降の点滅は左右同時に行われます。


シートの色が違うかも 投稿者:ピカパパ  投稿日: 7月12日(土)06時54分13秒

博さん、円秋さんありがとうございます。

さて、私のR11RSですが、一応RIDはついていますが、ハザードのスイッチがなくて、それからボディーカラーがパールホワイトなんですがシートはブルーではなくてブラックです。

ドルフィンですが、本当にあんなに乱気流が収まるんでしょか?すごい説明ですね。


奇遇ですね(笑) 投稿者:博  投稿日: 7月12日(土)20時43分04秒

 こんばんは、博です。
俺のRSも、車体色はターコイズグリーンですが、シートは黒です
と言ってもコルビンにした所為なんですが(^_^;

 先日フラットさんに同調を取って貰ったのですが、今日の午前中
早速同調が狂いました(^_^;
 原因はインジェクション側のプーリーに異物を噛み込んだ所為で
して、取り除いて復旧しました
いゃあ、以前円秋さんが言っていた「プーリーに云々で同調は簡単
に狂う」って奴を自分で体験してしまうとは…
良い勉強になりました(^^)
http://homepage2.nifty.com/hirosroom/html/


マルチレス 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 7月12日(土)21時44分58秒

ピカパパさん>
シートがブラックですか。純正パールの場合シートはターコイズグリーンのはずですが、そこまで細かい話になると正直わからないです。
後年動研さんが出したMライン仕様とか日本向けの限定車で出た
R1100RSレンシュポルトはパールホワイトに黒のシートでしたけどね。
そういえば、何年か前ササキスポーツクラブさんのとこに何故か中古のR1100RS用
純正ダブルシート(前後一体型で高さ調節不可のタイプ)があったなあ(今はもうない)。
今にして思えば誰が持ち込んだんだろ、あれ。

ドルフィンのスクリーンの記述は、正直言ってちょっと眉に唾つけて読んでます。
風洞実験でも行えば話は別ですが、多分そこまではしてないだろうと思うんですよね。
(もし間違っていたらすみません)
あと、ああいう効果が何キロくらいで最大になるものなのか。
100キロで最大とかいう話だったら今のエアロフローから交換する理由はないですしね。
でもあれなら面白そうかとは思うので、高価ながらも気持ちはあちらに
傾きつつあるというのが正直なところではあるんですが。

詩神さん>
ハザード機能に関するフォロー、ありがとうございます。
もっともR1100RSのハザードは緊急時の使用にはおよそ使いにくい
位置に付いてますよね〜(-_-;)
実のところ私はK1200RS以降の新しいスイッチボックスは
押し易いことは押し易いけどクリック感が私の好みより強すぎて
とっさの操作がやりにくかったり全体的にコストが削減されていたりで
自分のR1100RSのスイッチボックスの方が
(ウインカーキャンセルボタンの押しにくさを差し引いても)いいと思っていますが、
ハザードに関しては現行スイッチボックスの圧勝だと思います。

博さん>
シートをピンクに張替えて一緒に奈落に落ちましょう(爆)
シート加工の件は、機会があったら一度一緒に行ってみますか?

>「プーリーに云々で同調は簡単に狂う」って奴を自分で体験してしまうとは…

正直言ってあんなに異物を噛み込みやすい設計にしたのは
私は単純に片手落ちだと思うんですが(-_-;)
この辺はKを見習っていただきたいと思います。

明日は珍しく完全休日ですが、R1100RSがまだ治ってきてません。
来週末の長野ラリーには間に合うと思うけど、それまで辛抱だ・・・。


勝手に写真撮られたりします? 投稿者:富士山と大仏@R11RS  投稿日: 7月13日(日)00時39分32秒

 にどめまして、こんばんは。昨日(12日)ラフアンドロード横浜店へギアオイルを買いに行ったときのこと、買い物を終えて戻ってくると見知らぬ人がカメラ付き携帯で、私のバイクの写真を撮っていました。何事かと思って話しかけてみると「色々パーツがくっついてるんで」。話してみると悪い人ではなさそうでしたが、気分悪かったです。念のためU字ロックを一つ追加しました。円秋さんのRSも勝手に撮られたりしますか?
 


ダブルシート 投稿者:あだ名は先生  投稿日: 7月13日(日)07時12分05秒

R1100RSの出始めの時に最廉価版としてパイプハンドル、ダブルシート(どちらも調整不可)のグレードがあり試乗した事があります。日本では売れなかった様です。


そうそう 投稿者:あだ名は先生  投稿日: 7月13日(日)07時33分02秒

私の現車はメーター周りを黒く塗装しています。動研のパニア(前車から引継)の蓋を車体と同色に塗装するついでにして貰いました。


コスト削減 投稿者:あだ名は先生  投稿日: 7月13日(日)14時35分20秒

とにかく現車はよく汚れます。リヤアーム、マフラー、リヤーアブソーバーは良しとしてその周辺、ナンバープレート上部にも隙間、おかめ、Fサスの下アーム等黒塗装のせいかもしれませんがなんかキッチリと組んでくれてないように思えます。前車の方がキッチリと出来ていました。


ドイツ行きてぇっ! 投稿者:川合稔@F650GD  投稿日: 7月13日(日)22時32分11秒

 ご無沙汰の川合稔@F650GDです。
 唐突ですがドイツ行きてぇっ! っちゅーか今すぐ7月20日までにっ! 何でかってーとこんな自分的に萌え萌えなイベントを発見してしまったから。

 Kaltenberger Ritterturnier(ケルテンベルグ・ナイト・トーナメント)
 中世のトーナメント(馬上試合)を本気で再現しちゃうステキングなお祭り。

 何かもうロード・オブ・リング何て目じゃないぜ! 阿呆なぐらいお祭りに本気で力を入れまくる欧州人って大好き。日本の武者行列もこれぐらいゴージャス&リアルにやってくんないかしらん。いや、我が国の場合はやはりチョンマゲがネックなのか?!(笑)
 公式サイトがは下記アドレス。
http://www.ritterturnier.de/


人よりバイクの方が知られてますし(笑) 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 7月14日(月)00時50分29秒

富士山と大仏@R11RSさん>

>円秋さんのRSも勝手に撮られたりしますか?

あり過ぎていちいち覚えてませんよ(爆)
私はその辺割合とアバウトな性格なので、いかにも盗難対策上
具合が悪そうなことでなければ基本的にオッケーです。
ただ自分の基準が他の人には通用しない場合はありますからね、
その辺ある程度は気をつけるようにしてますが。

あだ名は先生さん>
日本にもエルゴノミクスパッケージ非装着のR1100RSが入っていたんですか!?
初耳でした。情報提供ありがとうございます。これで謎が解けました(たぶん)。
カウル内側の塗装は以前書かれてましたよね。覚えてますよ(^^)

造りについては・・・どうなんでしょうね?
R1150RSもかなりの部品はR1100RSからのキャリーオーバーですから、
わざわざ型を新造して精度を落とすとはちょっと考えづらいものがあるんです。
細かいところではいろいろやってますけどね。

もっとも、個人的にはR1100RS以来のアッパーカウルとサイドカウルの継ぎ目の
大きな隙間はもうちょっと何とかならんか・・・?と未だに思ってます。
あの価格にしてあれはちょっとないのではないかと。許せますけどね。

川合稔@F650GDさん>
サイト見ました。ドイツ語で何言ってるのかさっぱり不明でしたが(-_-;)
しかしよく、こんなサイト見つけましたねえ。
でもこういう試合、一度見てみたいもんだ。
 
現在いよいよKの4ポッドキャリパー化に向けて始動!なんですが、
それとは別にRの計画も並行して進んでます。
しかし、相変わらずお金が幾らあっても足りないような計画ばかり。
もう少し財力がほしい・・・(爆)


ちょんまげは無いけど 投稿者:伸@DT230LANZA  投稿日: 7月14日(月)08時55分35秒

川合稔@F650GDさん>

萌えなイベント、相馬野馬追い↓

http://www.city.haramachi.fukushima.jp/


教えて下さい 投稿者:多摩五郎  投稿日: 7月14日(月)12時29分09秒

初めて投稿します。
99年式のR1100RSに乗っています。
ハンドルに不満があって、ハンドルアップキットを組んだのですが、今度は垂れ角が不満。
(元々オフライダーなので。。。)
円秋さんのHPを見ていたらたまたまWUDOのハンドルキットが出てたので、、、。
WUDOのHPとか確認しましたが、載っていません。
廃盤商品な訳無いのでしょうが、何処かのサイトに載っていますでしょか?
それとどこで扱ってますか?
教えて頂ければ嬉しいかなーと。
宜しくお願いします。


その手のイベントなら 投稿者:GSX@元K100LTよし  投稿日: 7月14日(月)19時10分17秒

http://www.city.kofu.yamanashi.jp/whatsnew/takeda24/2003/index.htm
↑君も武田騎馬軍団になれる! ってのもあります。
相馬馬追いは見るだけですが、こちらは騎馬武者になれますし。
ただ、ポン刀持って殺試合はしないみたいですけど(笑


恐竜惑星(謎) 投稿者:川合稔@F650GD  投稿日: 7月14日(月)19時36分07秒

>萌え1 相馬野馬追い
 500騎以上が出場なんてゴイスー! ただ仕事の日程上、見に行くとしたら三重・福島間を日帰り強行軍・・・・・・誰かK1200RS貸して下さい(笑)。

>萌え2 武田二十四将騎馬行列
 参加費一万円は高い、と一瞬思ったけどよくよく考えれば乗馬指導してもらってなおかつコスプレ(違)できるならお得だぜっ! けど今年の締め切り終わってる(涙)


イベントネタが多いなあヽ(^o^)丿 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 7月14日(月)21時53分47秒

伸@DT230LANZAさん>
さすがはまだ福島県民ですね(^^)
なんとなく思い出したのは奈良公園の鹿の角切りなんですが。
動画は見れなかったけど、なんだか凄そう(^_^;)
全国にはまだまだこういう行事がありますなあ。
ちなみに私の住む岐阜市にはこの手の実技の伴うのはありません。

多摩五郎さん>
おお、今日唯一のBMW関係の投稿(笑)!
管理人の円秋です。いらっしゃいませm(_ _)m

>廃盤商品な訳無いのでしょうが、何処かのサイトに載っていますでしょか?

どうもそのまさかっぽいですね。輸入元はおなじみ動研なんですが、
現在動研のHPには載ってませんし手元のカタログにも掲載がない。
WUDOのHPで検索かけても出てこないことからして、
本当に廃盤になっていると思われます。

そうなると動研のパーツを取り扱っているショップの店頭在庫を探すか、
個人売買に期待ということになりますね。あんまりお役に立てず申し訳ありませんです。
ただコストはかかりますが、WUDOのHPに載っているR1100RSを
バーハンドルに交換するトップブリッジのキット、あれも一手だとは思います。
これも動研が輸入していたんですが、今は扱ってないみたいですね。

GSX@元K100LTよしさん>
武田二十四将騎馬行列、これもなかなか・・・(@_@;)
川合さんも書いておられますけど、参加費1万円は安くはないが
それだけの価値はあるかもですね。
大体メジャーな戦国武将の地元ではそういう祭りやイベントが盛んなものですが、
岐阜の信長祭りと道三祭りは単なるお祭りだからなあ・・・(;^_^A
ちなみに岐阜にも土岐頼芸祭りなんてのはありません^_^;

川合稔@F650GDさん>

>三重・福島間を日帰り強行軍・・・・・・誰かK1200RS貸して下さい(笑)。

K100RSなら貸しましょうか(笑)?
K1200RSと比べたら加速と最高速とブレーキとコーナリングと
車体の安定性と信頼性では負けますが(^^ゞ
それでも200キロ巡航は腕次第で充分いけますし、
防風性はまあ、圧勝ですぜ(*^^)v
長距離のハイスピード一気走りならR1100RSよりも確実に上。
天候や路面状況が良ければRTにほとんど匹敵するんじゃなかろうかと。
ただし転倒したらお高いですぜ(爆)


ありがとうございました 投稿者:多摩五郎  投稿日: 7月15日(火)08時46分05秒

円秋さん。どうも多摩五郎です。

>WUDOのHPで検索かけても出てこないことからして、
>本当に廃盤になっていると思われます。

やはりそうですか?
とほほ、ですね。
腕の短い日本人にとっては、結構良いパーツだと思うのですが、、。
やはりあちらでは売れないのでしょうかね?
輸入元が動研という事なので、ちょっとそちらも当ってみます。
あとトップブリッジの件は、良く行く店でワンオフで製作出来るみたいなんですが、、
汎用のハンドルバーがなかなか合う物が無かったり、
なかなか車検対応が難しいみたいですね。
それにしても、今回はどうもありがとうございました。
また動研の結果わかればお話しします。
では。


どういたしまして 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 7月15日(火)22時33分18秒

多摩五郎さん>

>腕の短い日本人にとっては、結構良いパーツだと思うのですが、、。

これ、人によって随分変わると思います。
かく言う私もハンドルアップして前後の位置も一番手前に引いているんですが、
こうしているのはそうしないとGSのナックルガードがカウルと干渉するからで
別に前傾を弱めたかったわけではないのが本音。
これはK100RSに乗り出して以来ずっと言っているんですが、
ある程度前傾しているほうが負担が分散されて結局は疲労が少ないと思ってます。
ただ、身長176センチの私はどうってことなくても
世の中にはもっと小柄な方も大柄な方もおられるわけで、そういった方々には
ベストポジションは別物になってしまいますね。
ともあれ、ハンドルアップキットがうまく入手できることを祈ってます。

さて、今日何をしていたかはK日記に書いてありますが(^_^;)
ようやく手元に長野ラリーの案内が届きました。
R1100RSも明日修理完了だし、いよいよ準備も佳境に入ってます。


ライポジ 投稿者:あだ名は先生  投稿日: 7月16日(水)08時00分09秒

私は、腕の負担を少なくするためにすこし姿勢を起こす、しかし車を押さえるのともたれ掛かる目的でセットアップしています。現車では、駐車時等ハンドルを左一杯に切ったときFブレーキホースがメーター下のカウルに挟まることと少しホースが引っ張られることが気になります。ホース交換云々はなるほどと思っていますが現在はしておりません。
話は変わりますが以前から思っているのですがR−RSの調節シート、体格から考えると、低い位置ほど前に行くようにすればよいのにと思いませんか。今は無理して中段。
昨日、初めてシールドを立てました。下道のみですが120km/h程度。風は丁度メットの上部の空気取り入れ孔にのみ上手く当たっています。メットのシールドをあげて試しましたが2〜3本の前髪の後れ毛がそよぐ程度、感心しました。肩にもかすめる程度です。ただし下腕部にはやはり当たります。K−GTのハンドル前の付け足した部分が欲しくなります。あんなのありませんかね。R−RTのハンドルをRS程度に下げるのがベストかも。


WUDOのハンドルキット 投稿者:詩神  投稿日: 7月16日(水)13時26分52秒

件のWUDOハンドルキット、同県横浜店で買ったことがあります。しかし、当方の目論見に
は合いませんでした。当方の目論見もR1100RSのノーマルハンドル垂れ角に不満
ありでしたけど、現物は目的に達してないので、その場でキャンセル返品と相成りま
した。

私は、R1100RSの設定を可変シート最上位・前後ハンドル位置はノーマルより
2ノッチ前(セットバックならぬセットフォワード)。世間一般の人々の設定からすれば
徹底的に天の邪鬼な状態ですねぇ。ハンドル位置をその様な設定にするが故、円秋殿販
売のミラーアダプター&ナポレオンミラー装着するとシールドを寝かした状態で干渉す
るオマケがつき。

シート高最上位・前後ハンドル位置2ノッチ前、等という設定だけ見れば前傾姿勢強調
と見られがちですが、私の体格ではこれでちょうど良い前傾にとどまり、バグスターの
30リットルタンクバッグ装着しても状態とバッグは接触せず。

先のWUDOハンドルキットも、アップ目的じゃなくてもっと垂れ角を強調したかった為に
購入したんですけど、結局WUDOハンドルキットの最下限位置がノーマルハンドル垂れ角と
大差ないが故に目的合わずです。


エンジン 投稿者:あだ名は先生  投稿日: 7月16日(水)13時59分36秒

街角をうっかり5速で曲がってしまいエンスト。派手なスキール音。勿論ABSはききません。クラッチを切り、車体を立て直してクラッチを繋ぐ。後輪はロックしたまま。足付く前にセルで始動再出発。これでは押し掛けは出来ませんね。
走行2400km過ぎたので回転をあげてみました。4000rpmこえると凄い振動です。4速6000rpmでは長時間我慢できないくらいです。常用していると滑らかになってくるのでしょうか。


疲れているので簡単ですがお許しを 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 7月17日(木)00時36分42秒

あだ名は先生さん>
>R−RSの調節シート、体格から考えると、低い位置ほど前に行くように
>すればよいのにと思いませんか。

個人的にはですけど、シートの調整は今のままでいいのでハンドルの前後調整幅を
増やしたほうがいいと思ってます。
RTやR1100Rのシートは低い位置ほど前に来るようになってますが
これだとシフトやブレーキレバーの位置関係が変わってしまうので
膝の曲がり角は必要以上にきつくなりますし、着座位置が前に移動しますから
荷重ポイントも変わってしまい旋回性に悪影響が出るはず。
今の設計の方が私は好きですね。

動研スクリーンは立ててもなかなかでしたか。ありがとうございます。
しかし!実は既にドルフィンスクリーンをオーダーしてしまったのですよ(^^)v
現在国内に在庫がなく、取り寄せになるんですけどね。
延長カウル状のものは、私の知る限りではありません。
精々ステルスエッジングくらいですかね。
今日某メカニック氏と話していたんですが、「R1100/1150RSのカウルは
おそらく想定速度160キロくらいで効果的なように設計されていると思う」
と聞いて、なるほどと納得してしまいました。
振動が多いとのことですが、1000キロの時点でエンジン各部の増し締めと
タペットの再調整は行ってもらってますよね?
程度問題ですけどそこまで来るといずれ滑らかになる以前に
問題があるレベルだと思いますので、
一度ディーラーでチェックしてもらうことをお薦めします。

詩神さん>
多摩五郎さんのやる気を燃え上がらせるようなことを書かれますねえ(^_^;)
あのハンドルアップキットは垂れ角をあまり付けられませんから
オフ車乗り系統の方にはいいかも。しかしあのキット、ヤフオクにも
なかなか出てこないですね。

今日はR1100RSがとうとう復活。長かったです。これで長野に間に合いました。
あとは週末までの間に急いで準備です。


整備に出しました 投稿者:ピカパパ  投稿日: 7月17日(木)20時19分28秒

ピカパパです。

一昨日やっと整備に出すことが出来ました。2週間ほどのお預かり
だそうです。やはり色んなところに経年変化があるようです。
それと同期が取れていないとのことで、調整すれば別物ですよと言
われました。
2週間後が楽しみです。


我慢すればおそらく待ちは短くなるんですが 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 7月17日(木)23時59分28秒

ピカパパさん>
2週間ですか・・・。
難しいところですねえ。
バイクは季節商品ですから、「お盆に乗りたいからその前に納車せいや!」と
契約する方は大勢いらっしゃいます。で、納車の時期はつまり車検の時期。
従ってお盆の前は納車整備と車検整備、それにお盆に気分良く走りたい人が
それまでに直すようにと整備に出す場合が多々ありますので
ディーラーは今の時期目の回るような忙しさのところが多いはずです。
で、その結果として整備の順番待ちが多いんですよ・・・(-_-;)
とはいえ、お盆には間に合うような様子でよかったですね。
きちんと整備をされて戻ってくることを切に願います。
私も昨日整備完了したR1100RSで走ってましたが、
各部を結構点検整備したのでさすがに随分違ってました。

さて、今日は地道に長野行きの準備。天気がイマイチな感じなのが残念ですが
当日会場でお会いする方もおられるかと思いますので
見かけましたらよろしくですm(_ _)m


ひと足お先に 投稿者:一瀬  投稿日: 7月18日(金)00時18分08秒

長野ナショナルラリーにスタッフ参加するため、本日長野入りします(朝出発)。
天気のほうは夕方までは何とか大丈夫なようで。
19日(土)に長野入りする方は、降水確率がかなり高いので道中お気をつけください。
それではお先に。


ジャパニーズビジネスマン 投稿者:川合稔@F650GD  投稿日: 7月18日(金)20時21分09秒

>長野ナショナルラリー
 ナンデスカソレ?(笑) 
 海の日? 三連休? そんな異国の出来事は知りませんな、はっはー(涙)


皆様長野でお会いしませう 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 7月18日(金)22時15分26秒

一瀬さん>
現地はどんな具合ですか〜って、
こんなこと書いても果たして携帯から見ておられるのだろうか(^_^;)
明日は3時くらいにチェックインのつもりで長野に向かいます。
本当は白骨温泉あたりでまったりしてから行きたかったんだけど、
この天気では高速道路一本槍しかないかなあ。つまらん(-_-;)
例の新しいシートは今日届きましたが、なかなかです(^^)v
フクムラさんも日曜に来られるみたいですね(^_-)

川合稔@F650GDさん>
・・・お仕事ご苦労様ですm(_ _)m
ちなみにお盆休みはあるのでしょうか?

現在Kのフロントブレーキ強化計画をいろいろと準備しているんですが、
ひょっとしたらある程度の改造にまで手をつけるかもしれません。
部品取り車があると失敗が許されるし生け贄になってくれるパーツもあるし、気が楽です(*^^)v


いよいよかな 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 7月19日(土)10時29分23秒

では、今から長野に行ってまいります。
参加される方とはまた、現地で(^_^)v


ただいまようやく 投稿者:円秋@携帯  投稿日: 7月19日(土)21時48分37秒

パーティー会場からホテルに戻りました。
めっちゃ疲れたっす(-_-;)


1時間前に 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 7月20日(日)21時13分01秒

長野から(ようやく)帰還しまして、なんとか落ち着きました。
会場で声をかけていただいた皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
私は結局二日目の今日はどこにも行かずに会場内を17時頃までうろうろしていたんですが、
いろいろあったけど実りの多かったラリーでした。

さて、明日は仕事もお休み。でもKのブレーキ改造計画やらHPの更新など、
やることは結局目白押しです。


とりあえず 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 7月21日(月)23時31分33秒

長野ラリーを早速アップしました。
しかし、考えてみると今回も結局長野観光はおあずけ。
スタッフでないBMWライダーとしては午後5時近くまで居た私は一番遅くまで
居座っていた部類に入るはずですが、なんとなく勿体無い気がしないでもない(-_-;)
まあ、私はMOJラリーに行ったのであって長野観光に行ったのではないと
我ながらかなり無理のある強がりを言っておこう!

で、K日記やらバイクいじりやらもネタはあるんですが、とりあえず本日はここまで。
また明日以降に作業します。


早い!! 投稿者:kussy  投稿日: 7月22日(火)10時09分55秒

長野ではお世話になりました 
もう、長野ラリーをアップした??
早すぎません? 
おいらも更新がんばらねば!

Re:早い!! 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 7月22日(火)20時45分25秒

kussyさん>
こちらこそ長野ではお世話になりましたm(_ _)m
フタバの二次会にも行きたかったんですけどね・・・。
いろいろとあって行けなかったのさ(>_<)

>もう、長野ラリーをアップした??
>早すぎません? 

既に本日分のK日記までアップしていますv( ̄ー ̄)
あとはバイクいじりを後日改めて、かな。
まあその代わり、自分の時間は無いも同然ですから私は(爆)

.烝・(>_<)ミ潺。 投稿者:R259  投稿日: 7月22日(火)22時55分41秒

長野行きたかったですぅ〜(T.T)

円秋さんの新?改?259も見たかったしぃ〜

KUSSYさんの全国行脚RSもみたかったしぃ〜

薫子バス←車?も見たかったしぃ〜(; ;)ホロホロ

当分身動きできません・・・・<自治会三役な為

・・・・といいつつ昨日は裏山走ってました(^Q^)/ ギャハハ

アップ楽しみにしてますぅ〜m(_ _)m

(; ̄ー ̄A アセアセ 投稿者:R259  投稿日: 7月22日(火)22時58分59秒

・・・・ってもうアップしてあったんっですね?→\(_ _) ハンセイ
しかしハングオンはいけません・・・(爆)
また・・・・お世話に?(* ̄m ̄) ププッ

おひさです 投稿者:やま@R11SEV  投稿日: 7月23日(水)00時11分06秒

お久しぶりでございます。

長野でのラリー参加お疲れ様でした。
会場で誰かいないかな〜と思っていたのでほっとしました。
やはりハングオンの後にはアレを入れないと<ヲ
あれからスタンプラリーの長野県2箇所を回りました。
すべて下道で行ったので家に着いたのが8時半頃になりました。

近況は、、、
5月にタイヤを替えたら6月の東北ジャンボリーでなんとタイヤが当たりました。
しかも同じメーカーです(爆)
あとは知り合いの車屋が扱っている「SEV」なるパーツを付けてみました。
効果は、、、エンジンフィールが多少滑らかになったかな〜と思います。

それでは〜。

さらばカーボン 投稿者:川合稔@F650GD  投稿日: 7月23日(水)22時43分11秒

 長野フェスタの日も労働に励んでいた川合稔@F650GDです。夏休み? 盆休み? そんな異国の話は知りません。年間休日数二桁職場。

・ダカール近況報告
 唐突に某S製(汗)カーボンマフラーを純正に戻してみました。
 静かです(笑)
 いやぁ、ダカールってこんなに乗りやすかったんだ、ビックリだよ。確かに純正に戻したせいで全体的にトルクダウンした気はするし、低回転時の非力さがはっきりするようになったけど、このまろやかなフィーリングには変えられない。多分、このまま純正で行きそうな予感。
 ただそのマフラーは試作品っちゅーか試供品なので多分、売れません。レッツ・ガレージの肥やし。随分高価な肥やしだよ、ヲイ(苦笑)。

お二人ともお久しぶりです 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 7月23日(水)22時50分00秒

R259さん>

>円秋さんの新?改?259も見たかったしぃ〜
>KUSSYさんの全国行脚RSもみたかったしぃ〜
>薫子バス←車?も見たかったしぃ〜(; ;)ホロホロ

私のRSは外見的には前とそんなに変わってないですよ。
変わるのはこれからです(笑)スクリーン早く来ないかなっと。
KUSSYさんは今回四輪での参加でした。
薫子さんは今はバスじゃなくて商用車(^^ゞなんですが、
初日はシャトルバスで会場入りだったし二日目は完璧に入れ違いでお会いしてないので
今回車は見てないです。私は往きは一人でしたしね。

>しかしハングオンはいけません・・・(爆)
>また・・・・お世話に?(* ̄m ̄) ププッ

喧嘩売ってます?R259さん(笑)
今現在その件で係争の手前ですってば。
バリバリマシンに出てくるようなハングオンはやりませんけど(^^ゞ
ご存知の通り私は結構早めに腰をずらして膝を入れる方。
だってバイク寝かせるの怖いし(*^^)v

やま@R11SEVさん>
長野ではどうもありがとうございました。
あのパトカーの中の写真は使おうかと思ったんですが、
画像にしてみると今ひとつ面白くなかったので没にしてます。
警察ネタが多すぎるのもどうかと思ったし。
シートベルトの体験は、動画が置けたら載せるんですけどね。
残念ながら単一ファイルの容量はトクトクの場合だいたい150KBが限界なので
出来ないんですわ。

SEV、名前は時々聞きますけど効きますか?HPの技術説明を見ていても
?なところがあるし。まあ、私が使っている添加剤はなかなか効きますけどね(笑)

現在は例のブレーキの計画をいろいろと策動中。はっきり言ってしまえば、
問題はフロントのマスターをどうするかだけです。

静かなことも立派な性能でしょ 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 7月23日(水)23時02分08秒

川合稔@F650GDさん>

年間休日二桁、がんばってくださいませ。
私がトヨタに居たときは年休104日でしたが、実際には1月の仕事始めから数えて
最初に会社に一度も行かなかった日が6月なんて方もおられました。
商談の話があれば休日返上で即出勤が当然の職場でしたからねえ(@_@;)

ササキのF650GS用マフラーは、個人的には私の好みよりもやや音が大きめかなと
思ってます。音質は好きなんですけどね。
ササキの一連のマフラー装着車にはほとんど試乗してますけど、
個人的には新しいK1200RS/GT用のが最高傑作だと思います。
外見ならSのレース用フルエキゾーストかなと。
ちなみに私のガレージの肥やし、キングはパニアですね。
何しろ年に2〜3回しか使わないし普段は取り外しているししかもトップもあって
KとRがそれぞれ1セットずつあるので、合計6個が普段眠ってます。

マフラー 投稿者:あだ名は先生  投稿日: 7月24日(木)08時57分27秒

前車につけていたアクトクラブ製マフラーを現車に移植しました。前車では含んだような音だったのが、現車では張りのある音に変わっています。少しですが静かになったような気もします。当然こちらの方がイイです。しかしR100RSの音は良いですね。
それから再び柔らかいと言うオーリンズを前後装着しました。

マフラーの思い出 投稿者:あだ名は先生  投稿日: 7月24日(木)09時12分54秒

昔、かみなり族がはやっていた頃、マフラーの改造は当然でした。改造は大きくは2種類になっていました。ひとつは、鉄管をそのままマフラーと交換したもの。これは排気音がそのままの野太い音で迫力がありました。もう一つは真鍮管をつけたもの。こちらはブラスが共鳴して軽い音でした。今のような計算もせず素人が勝手に作ったものでした。もちろん全部直管です。現在に当てはめるとステン系は鉄管系、カーボン、チタンは真鍮系に近いように思えます。

できるかな? 投稿者:一瀬  投稿日: 7月29日(火)19時51分32秒

コマチャンさん>

「ボディに穴あけ」の画像です。

http://www.medias.ne.jp/~ichinose/

青い部品が配管部品(エルボ)です。
これの干渉を避けるため、直径25〜30mmの穴があけられています。

この穴あけ加工はショップ(スクーデリアオクムラ)によるものですが、
訳あって私のRSは近日中にシートフレームを後期モデルのものに交換しますので、
この穴あけを自分でしなくてはなりません。

オクムラにやり方を聞いてみようかと思っています(大体検討はつくけど)。

見れましたね 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 7月29日(火)22時01分12秒

コマチャンさん>
どういたしまして。
しかし、新潟にお住まいですかあ。
考えてみたら、私新潟には一度しか行ったことがないです。
それも、北海道からのフェリーの帰りに寄っただけという(^_^;)

実のところ私のツーリングというのは行き先がかなり限られてまして、
宿泊費を節約するため基本的に一泊ツーリングをやりません。
(北海道やBMWのラリーは数少ない例外)
で、高速もあんまり使わないので必然的に行き先は岐阜から日帰り圏内に
限定されるという理屈(何の自慢にもならないが・・・)。
しかも渋滞が大嫌いだから早朝まだ誰も走ってない時刻からノンストップで
ひたすら飛ばして距離を稼ぎ、昼過ぎには帰ってくるなんてことが多いです。
う〜ん、我ながら偏ったツーリングだなあ。

一瀬さん>
画像アップありがとうございます。
あの加工はきっちりやってありますよね〜。
しかし、とうとうフレームを交換されますか。
となると、私に続いて恐らく
日本では二番目の後期型フレームに交換したRS乗りと
いうことになりそうですね(^^ゞ

今日はつい先程までターミネーター3を観に行っていたんですが、
う〜〜〜む(-_-;)
評価すべきポイントは多々あるけど、
それにしても後半の脚本はもうちょっと何とかならなかったのか?
あの広告コピーがブラックジョークにしか思えないラストも首を傾げてしまったし。
どちらも映画館まで観に行ったけど、前2作の方が良かったなあ。

出来ないと思う 投稿者:コマチャン  投稿日: 7月29日(火)22時47分03秒

一瀬さん>
詳しく説明AND画像ありがとう御座いました。
当方メカオンチにてshopに依頼と言う事に為りますでしょうか 寂しい(T_T)
(ホントは一人で出来れば良いのでしょうが)

円秋さん>
私も仕事の都合上泊まりや土日祭日のイベントなどは全く出れません
だから早朝に出て300Kから450K位の範囲でツーリングでしょうかね


サスは・・・ 投稿者:simo@r11rs  投稿日: 7月30日(水)00時33分19秒

コマチャンさん
はじめまして、>私とWPを装着されたあと一人(笑)です。

ペンスキーのあの不思議な感覚は覚えています。
コストのかかったものはこうなるのかぁ・・・  って感じでしたね。
あぁ、また乗ってみたいです(^^;)

WPやおりんちゃんに限らず、最近はいろいろなメーカーからサスが出ていますね。
FGも面白そうだし、クァンタムも気になります。
皆それぞれに特徴が有るんだと思いますが、やはり乗り方との相性も捨てがたいと思います。
例えば私が、
サーキットを走ったらたぶん最初はおりんちゃんが気持ちいいでしょうね。
でも慣れてきたら振り回すのに少し不満を覚えるかもしれません。
これがWPなら最初は違和感があってもそのうち全く気にならなくなっているかもしれません。
しかし、全く逆の人もいると思います。
やはり本人の乗り方や、何に安心するのか? によるんだと思います。
人間って不思議と怖いモンには敏感ですから、バイクから安心感が得られないと、普通はまともなアベレージでは走れないと思います。
特に私は超恐がりですしね(笑)

さて乗り方、っと一言で書いてもこれも実に色々有るんだと思いますが、
基本的に前輪のお仕事の量と時間で特徴が分かれるんだと思います。
っと、これ以上は長くなりそうなので興味がありましたらまた書かせて頂きます。

そうそう、
各メーカーでダンパー調整の段数が違いますが、多すぎると面倒くさい?なんていうお話も有りました(^^)
そうなるとペン危うし!(爆)


http://boat.zero.ad.jp/~zbc10444/


同感! 投稿者:サイチャン  投稿日: 7月30日(水)00時34分19秒

はじめまして、というのもおかしいでしょうか。
覚えてはいないと思われますが、去年はマイルラリーのスタンプを
オートショップフタバにもらいに行ったときに、たまたまいらっしゃって
名刺交換をいたしましたマンダリンカラーのGS乗りでございます。
先日の伊吹山にもいきまして、目立つRS(笑)を見かけて、声をかけようかと
思いながらそのままになってしまいました。じゃんけんの景品を差し入れたといえば
わかってもらえるかな?
で、話は変わりますが私も元車のディーラーの営業、独り言の中のディーラー雑感を
読んで同じ意見を持ってるんだなと思いました。
モトラッド神戸及び、桂田モータースでも半年に一度のアンケートを送ってくるのですが
なかなか会社の体質というのは変わらんもんですねぇ。

http://www.kcc.zaq.ne.jp/r1150gs/index.htm


Re.サスは... 投稿者:コマチャン  投稿日: 7月30日(水)07時07分07秒

simo@r11rsサンはじめましてたまにHP見てます
サスの取り付けの解説など画像を交え詳しく載っていて参考にしております。
でも、メカオンチですけどね!確かにサスの調整はシンプルに越した事は無いですよね
私の場合サーキット無縁ツーリング街乗りONLYですからね
タイヤをmのマカダム90から100に変えただけで(個人的感覚)安心感が100倍増えた
ので、サス変えたらもっと 安心感とコーナーの切り替えが、軽くなるのでは?
との動機です。
不純かな?でももう少し福沢さん必要みたいですので選択を楽しみたいです ん(*_*)
苦しみ?ですか 

サスペンション〜我が家の場合〜 投稿者:川合稔@F650GD  投稿日: 7月30日(水)11時51分43秒

 我が家のダカールとリアに取り付けたオーリンズサスの関係をとある人物が的確に表現してくれました。

 今中古のオーリンズを買うともれなくダカールが付いてくる

 ・・・・・あながち笑い話でもないらしい(苦笑)。

サスの話題だと盛り上がるなあ(前編) 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 7月30日(水)22時19分22秒

コマチャンさん>
ペンスキーをオーダーメードの場合、基本的に預かってもらうことをお薦めします。
取り付けて、セッティングを出した状態で引き渡してもらえますからね。
まあ、その納期がかなりかかるんですが・・・。
ツーリングの走行パターンは私も似たようなものです。
昨年までなら乗鞍スカイラインを日帰りして奥飛騨温泉郷を梯子して
400キロ強を日帰りで帰ってくるというのがマイ黄金パターンだったんですが
考えてみたら今年は奥飛騨に一度も行っていない。
昨年までには考えられなかったことですね。

>サス変えたらもっと 安心感とコーナーの切り替えが、軽くなるのでは?との動機です。

変わりますけど、これはセッティング次第ですね。WPをそのまま付けたら
強めの減衰が安定を生む代わりに車体の動きを阻害してかえって重くなりますし、
また私のWPだとセッティング次第では150キロで走っていても
スロットルの操作一つで車体が上下してハンドルもスイングしますから、
単純に換えればいいってもんでもありません。
要はそこからのセッティングです。
軽くするだけなら軽量ホイールにしても効果はありますし、タイヤでもそう。
特にホイール交換だと重い純正ホイールでは高速でどうしても増えるジャイロ効果が
かなり低減できますから高速域でのハンドリングには変化大です。
ただし、直進性や悪路での安定性がノーマルに劣ったり
取り扱いがノーマルより神経質にしないといけないことは覚悟する必要がありますが。
なお、軽さと安定感を求めるならBT−010はお勧めできます。
マカダム100とはまるで違いますよ。寿命は半分くらいですが(^_^;)

simo@r11rsさん>

>あぁ、また乗ってみたいです(^^;)

私はあれから二度ほど乗ってます(*^^)v あれは本当に感心しますね。
ビギニングは私のMEチューンしたWPと同等以上にスムーズでよく動くのに
奥のほうでは角が取れた印象を崩さないままやたらと踏ん張るし。
私のWPであれに匹敵するくらいの初期作動を追及すると
センタースタンドを下ろした時に車体がボヨ〜ンとバウンドして
一瞬宙に浮く(実話)まで減衰を抜かないといけないんですが
(私のWPがどうなっているかは適当に想像してください)
当然、そこまでしたらマトモには走れないところを
あれは高荷重がかかってもそのまましっかりと持ちこたえるんですね。
実際、スタティックでストロークさせるとWPより強烈に減衰効いてますし。

クァンタムも評価は高いですね〜。多少柔らかめで大きくストロークさせる設定だが、
あれは非常にいいと某有名ショップで聞いたことはありますし、
「オーリンズやWPよりも高性能なサス」という話を某業界人の方としたときに
彼の口からペンスキーと一緒に出てきたブランドがクァンタムでした。
ただ困ったことに、あれはBMW用がありません(-_-;)
以前海外では存在するという話を聞いたことがあるんですが、
イギリスのヤフーで検索かけてもクァンタムは見つからないんですよ。
国内でもプロトと並ぶもう一つの輸入元である
クァンタムレーシングサスペンションのHPはないみたいですし。
もっとも、電話かけて問い合わせてまではいませんのでご了解を。

ちなみに、ハイパープロは本国にはBMW用ラインナップが存在します。
このホームページだと仕様が極めてわかりづらいんですが
アクティブさんにスペシャルオーダーをかけたらもしかしたら入れてもらえる、かも。
(もし断られても一切保障はいたしかねますが)
http://www.hyperpro.com/

FGは推測ですけど、オーリンズあたりといい勝負ではないかと考えてます。
3月にデビ○テク○カさんのHPからオンライン発注かけましたから
本来なら今頃私のKにも装着されていてしかるべきなんですけどね。
あれから4ヶ月経って何も言ってこないし問い合わせメールにも
返信がなかったということは、常識的に言って
私のオーダーはなかったことと考えていいんでしょうな。

しかし、他のサスに浮気したいが今はお金を貯めないといかんのだ・・・。

サスの話題だと盛り上がるなあ(後編)  投稿者:円秋@管理人  投稿日: 7月30日(水)22時24分16秒

サイチャンさん>
はじめまして、管理人の円秋です。
なるほど、どこかで会った覚えがあると思っていたら、あの時の方でしたか。
すっかり忘れてましたごめんなさいm(_ _)m

ここではディーラーさんを名指しでの批判は基本的にいたしませんが
客商売がわかっていないディーラーというのは実際、ありますね。
基本的に付き合うディーラーは一軒がベストだと思いますが、
そこを全面的に信用しすぎるのも考え物。
はっきり言ってしまえば新車販売から整備の技術に中古車の在庫と価格に
アフターフォローに社外品パーツの取り扱いまですべてにおいて
100点満点なんていうディーラーは存在しませんからね。

人と人とのつきあいを軽視するつもりはありませんが、
やっていることはれっきとした商取引ですから(私が商売人だということもありますが)
そこにはリラックスした中にもある程度の緊張関係があってしかるべきと考えてます。

誤解を恐れず言うなら、ショップは客をある程度選べますし
客も労力さえ厭わなければショップを充分選べます。
複数の店を知るとショップを見る客の目は確実に肥えてきますから
それは長い目で見たら業界にとってもいいことだと思いますよ。
もっとも私個人としては、そこまで崇高な理想のもとに複数の店と
付き合っているわけではありませんけどね(汗)

川合稔@F650GDさん>
川合さんのダカールって、フロントはノーマルのままでしたっけ?
フロントも確かスプリングが出ていたような。
考えてみたらダカール用のスプリングって、意外と無いんですよね。
それはそうと、この前のメールの一件ははかどってますか?

結局のところ高性能サスを作っているメーカーならオーリンズの徹底研究くらい
どこでもやっているでしょうし、真似できるところはやるでしょう。
高性能なダンパーユニットができてしまえば
あとは設定変更だけでどうとでもなる世界ですから。
加工技術なんかはどこでも問題ない水準ですしね。
で、そこから先はどれだけのコストをかけられるかで性能が決まるということで、
以前からサスの性能は価格にほぼ比例すると私が言ってる基本的な根拠がそれです。
そういう意味では、一度SHOWAかカヤバに気合を入れて20万円くらいの
BMW用サスを作ってもらいたいのですけど。きっとすごいのができると思います(^^ゞ

オーリンズ 投稿者:あだ名は先生  投稿日: 7月31日(木)13時05分10秒

現車オーリンズで走りました。最弱から4ノッチ回していますとディーラーが言ってましたので信じていました。どうもリヤーが硬い。前はふわつく。ん?。純正の最弱より始末が悪い。帰ってから調べると、リヤーのノッチは手では回らないくらい硬い。パイプレンチで回してみるとカチカチと回る。ゆるめていくといくらでも回る。結局最弱まで回してフロントに合わせて4ノッチしめました。まるで感じが変わりました。フロントも落ち着きました。前車でもそうでしたが悪路でガタンと来るはずがサラリと通過するのは良いものです。これから2ノッチ締め、1ノッチ戻すを繰り返しセッティングして行きます。しかし手で回したいな〜。

いえいえ今が一番楽しいと 投稿者:simo  投稿日: 7月31日(木)23時48分39秒

コマチャンさんへ

>simo@r11rsサンはじめましてたまにHP見てます
あら既にいらっしゃっていましたか(冷や汗)
つたないHPですいません・・・
そのうちそのうち・・・ っと言っているうちに仕事と子育てに追われています。
ま、バイクは逃げないので、しばらくバッテリー外したままですか(^^;)

さて、本題。
苦しみ? いえとんでもない。
いまなら何でも有りだからこそ、楽しいんですわ(笑)

そうですね、
やはり最初ならまずはオーリンズ、ってなるんでしょうけど、もっと楽しみたいのでしたらコストのかかったやつは狙い目。
諭吉さんはたくさん必要ですが、差額をどう楽しむかですよね。
実際、私の個人的な意見で、「私の白いRSには白いバネが非常に良くマッチする!」
のもとても満足しているところです。(^^)
性能的にもおりんちゃんは圧減衰調整もないですし、オイル量も少ない。
乗り方も前輪をよく使う私には結局合っていると思っていますしね。

>私の場合サーキット無縁ツーリング街乗りONLYですからね
>タイヤをmのマカダム90から100に変えただけで(個人的感覚)安心感が100倍増えた


自分のサーキットのお部屋をちゃんと更新すればいいのですが(^^;)、
ここで少しだけ。
実は私なんかの素人にとって、サーキットと公道って、そんなに違いが有るわけではないんです。
簡単に書けば、信号もなくて、歩行者も4輪もトラックもいない、某機関(?)の方もいなくて、ブラインドも少なく、旗を振ってくれるマーシャルもいる。

つまり公道より単純で安全度が高めてある。 って場所なんですわ。
実際、タイムや速すぎる人を気にしなければ、ものすごく楽しいですよあそこは。
身体の入れ方、アクセルの開け方など単純故に細かく体験しやすい場所です。
勿論軽く走っても絶対速度が高いですからそのリスクはあります。
でも出す出さないは自分で決められます。 実際私はストレートで全開にしないこともありますよ。  スピード出すとイヤなときもあって(笑)


すいません話がそれましたね(^^:)
>サス変えたらもっと 安心感とコーナーの切り替えが、軽くなるのでは?
>との動機です。

はい、純正とは何か確実に変わってきますね。
「安心感」は自分とバイクとの信頼性と言い換えられますから、単純では無いんですが、
雑な曖昧さは減ります。
「コーナーの切り返し」ははっきりと楽になります。
サスに頼れますからね。

でもそこで頼りっきりになるのか、頼りつつも自分を変えていくのか?
は以後の醍醐味を味わえるかどうかの分かれ道ですね。
もっともそんなの望むかどうか大きなお世話、って話も・・・(^^;;)

タイヤの管理はサスより先に基本ですね。
私は大抵、溝が無くなるより、気持ちよく乗れなくなる、っという理由で交換してきました。
で、換えるたびに、「なんでもっと早く換えなかったんだよ〜」 ってなります。
基本整備もしかりです。
このところ乗れてませんが、早く次のタイヤを楽しみたいですね。

ではまた。

追伸・・・
 円秋さん、 私もショーワ製のちゃんとコストをかけたヤツ欲しい!!!
 RC211Vのフロントフォークの精度で(爆)


http://boat.zero.ad.jp/~zbc10444/


時代の流れとわかってはいるけれど 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 7月31日(木)23時56分49秒

あだ名は先生さん>
オーリンズでも何でも、きっちりセッティングが出ていないと
やっぱりイマイチですからね(^^ゞ
私も今のWPにMEチューンを行ったときは「後で前も同じようにする」を前提に
先に後ろを設定変更したんですが、前が硬い割に後ろがよく動くので
結果としてリヤの仕事量が異様に増えてしまい、
フロントのステアリング辺りを軸に車体が上下運動しているような、
ドカのSS900にも似たフィーリングになってました。
それにしても、素手で回らないほどアジャスターが固いというのは
ちょっと考えにくいんですが・・・。

今日はといってもあちらでは30日の出来事だったわけですが、
とうとうVWビートルが生産終了しましたね。
カーオブザセンチュリーの第二位に輝いたこの車、
私も何度か乗せてもらったことがありますが
とうとう生産終了かと思うと本当に感慨深いものがあります。


過去ログ03年6月へ
過去ログ03年8月へ
戻る