過去ログ03年6月
スクリーン交換、九州ツーリング、シートのモディファイにKのブレーキ強化計画の決意、後日の爆発がここで始まってます。

2003.6/1〜6/30


スポークホイールは 投稿者:伸@DT230LANZA  投稿日: 6月 1日(日)07時15分09秒

ハブが重いんです。キャストホイールは鍛造したり、ビューエルがリムオンディスクにして、その分ハブの強度を調整、極限まで肉抜きする等して軽量化を図っているけど、バイクのスポークホイールでそこまでコスト掛けた話聞きませんね。
しかも、仮に鍛造軽量ハブ作っても、精度はキャストにかないませんもんね(-_-;)


所変われば・・、の典型例かな 投稿者:詩神  投稿日: 6月 1日(日)08時17分28秒

自転車の分野では、鋳造・鍛造ホイールは殆ど使い物にならない、
と烙印を押されている様な状態で、精度・重量どちらもスポークの
相手にならないとまで評価されてるようです。

自転車のスポークホイールは、現在はバラ状態では殆ど販売されて
おらず、最新鋭工場の工作機械による自動組みによる完成品オンリー
状態に近いそうな。シマノの競技用ホイール現物を見たこともありますが
スポークそのものが、昔見たような円柱形状してませんし。

ただ、自転車とオートバイでホイールの違いが生じている決定的原因は
ブレーキ形態故でありましょうね。自転車はほぼすべて(競技用ならば
100%と言って過言じゃない)リムがブレーキの片割れを担ってますが
オートバイは別途ディスクを装備しなければならない。


MTBの世界を失念。 投稿者:詩神  投稿日: 6月 1日(日)12時59分57秒

自転車でもMTB(マウンテンバイク)の世界ではブレーキはオートバイ同様の
ハブマウントのディスクも多々ある事をど忘れしてました。


初めてのキャリパー清掃 投稿者:一瀬  投稿日: 6月 1日(日)19時45分50秒

昨日の夕方からRSのFブレーキキャリパーの清掃を開始(タイトルどおり実は初めて)。
掃除したまではよかったのですが、ブレーキパッドを組み直す段階になってピストンの押し戻しが出来ずに作業中断。
至急ピストンツールなるモノを買い求めようと名古屋市内の大手バイク用品店2件をまわりましたが在庫なし。
閉店間際のSEED岡崎店に在庫を確認してこの日は終了。

今日でSEED岡崎店(片道一時間弱)までピストンツールを入手した帰り、
国道1号線の愛知県警第二交通機動隊の前を通りがかると白バイ隊がまさに出動するところ。
「さすがに上手いな〜」などと感心していると、私のサンバーの直後を続々と白バイが合流してくる。
こちらは流れに従って走っているので捕まる心配は無いものの、白バイ軍団に後ろを取られたまま
走り続けるのは精神的に非常に疲れました。

ピストンツールのおかげでブレーキパッドの組み付けは無事終了。午後はオクムラへ行きました。

円秋さん>
オクムラで聞きましたが、円秋さんのWPは一昨日には作業完了して発送したとのことなので、
今日には手元に届いているのでは?


私信 投稿者:川合稔@F650GD  投稿日: 6月 1日(日)20時13分33秒

伸@DT230LANZAさん>
 例のブツは確かに受け取りました。これから夜勤なので職場に持ち込んで仕事中にハァハァします(笑)。しかし今頃になって国内にF650Rallyeがすでに持ち込まれている事を知る。
 ・・・・・・う、羨ましくなんかないゾ(汗)。


棚卸とその後のことで 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月 2日(月)03時17分11秒

疲れ果ててたった今目覚めました(-_-;)
レス書きはまとめて今晩やりますのでご了承くださいませm(_ _)m


精度がですか! 投稿者:伸@DT230LANZA  投稿日: 6月 2日(月)06時15分04秒

詩神さん>

>自転車の分野では、鋳造・鍛造ホイールは殆ど使い物にならない、
と烙印を押されている様な状態で、精度・重量どちらもスポークの
相手にならないとまで評価されてるようです。

所変われば…なんですねぇ。重量はともかく精度まで(@_@;)もっともコストとか、優秀な技術者、製造設備、マーケットまでの要素がからんでの事と思いますが。
後、大型単車の場合、重量や強度のバランスも有るのでしょうね。

>スポークそのものが、昔見たような円柱形状してませんし。

確か本田のCBX250RS(円秋さんのはCBX250S)が、スポークの断面形状が四角だったと記憶してますが、アレは一度(所有して)乗りたかったなぁ。

パンク(私は防止剤入れてる)の心配有るけど、個人的にはスポークホイールが好きです。


プラズマ期待!! 投稿者:DIYR1100RS  投稿日: 6月 2日(月)14時54分33秒

DIYR1100RSです。

(ちょっと古いレスになりますが・・・(^_^;)

TAIZOさん>
敬称略の件、全然OKですよ。(^-^)
・・・ホイール・・・いいですよ〜。決して安くは無いですが・・・(^^ゞ。
ただTAIZOさんの走りなら十分投資対効果を堪能できると思います。

円秋さん>
最近電装系のリニュアルはじめました。

@バッテリに電撃丸君投入
Aアブソリュートホワイトハロゲンバルブ(二輪耐震仕様130/125w)投入
BPAMS ライトブースター 投入 (中古です)
そして・・・
CPANPAKAPA〜N>>ш=(^。^ ) プラズマブースター 投入

まだ、@以外作業未着手ですが・・・発注はしました。今度インプレしたいと思います。

先週、FLATの社長殿にお会いしました。対応は良かったです。
10月に筑波走行会を行うそうで、どしどし(笑)参加してほしいとのことです。
サーキットでオフミも乙なものですね。(円秋さんは遠すぎでしょうか・・・^^;)

プラズマ期待!!


仕事中にですか(笑) 投稿者:伸@DT230LANZA  投稿日: 6月 2日(月)15時24分20秒

川合稔@F650GDさん>

そうですか、仕事しながらソレ見て、萌え〜のハァハァ…できますか(爆)
イイ職場っすね!DVDも付いてるからソレも必見!です。


久しぶりのマルチレス 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月 2日(月)22時40分21秒

伸@DT230LANZAさん>
ハブは重いですよねえ・・・。
私もインタースピードのホイールを塗装のため触ったときに
これは重いと思いましたもの。あとディスクローターのマウントも結構重いですが。
CBX250RSのスポークは角断面だったと思います。
何しろ以前CBXに乗ってた時に「おお、兄弟車!」と何度かじっくり見た覚えがある(^^ゞ

詩神さん>

>精度・重量どちらもスポークの相手にならないとまで評価されてるようです。

う〜ん、自転車のホイールは門外漢なので素人の推測ですけど
(それを言ったら二輪のホイールもそうだけど^_^;)
自転車の場合は精々人間の脚力が短い間だけ一馬力をちょっと超えられる程度ですから
その範囲での必要強度として考えたらスポークは強度的に有利かもですね。
スポークの素材は強度と工作精度がOKなら何でもありだしハブも別素材にできますが、
キャストorフォージドホイールはスポークとリムとハブが全部同じ素材という
構造上の制約がありますから。
ただ、精度に関しては?ですねえ。
残留応力の問題は時間や製法で解決できるでしょうし
普通に考えたらスポークを組むよりCNC制御の削り出しの方が
断然精度は高いと思うんですが。

やっぱり専門分野はその方面の研究開発が進むというのはありますから、
そういうことが影響しているのかな〜とは考えました。
今から10年ほど前の某バイク雑誌ではメッツラーが二輪用スチールラジアルを
発表した時の試乗会のレポートで、参加したテスターが
「スチールなどという硬い素材をタイヤに使って大丈夫なのだろうかと疑念を抱きながら参加したが」云々と
アホなことを書いていたことがありまして、スチールラジアルなど四輪の世界では
既に1950年代前半に実用化されているというのに、原稿書いているライターの中には
二輪の世界の技術常識しか知らない奴もいるんだなあと思ったこともありますが
(はっきり言って、現在でもバイク雑誌にはそういう人多いと思う)、
インジェクションに対するキャブの優位性とかABSやブレーキサーボの是非とか、
この辺のことは技術常識でいったら四輪より10年くらいは遅れているでしょう。
排ガス規制が近年の話であることや、乗り手がある程度の運転技術をもっていることが
(特に高性能車は)設計上の前提になっていること、コストや経済性への
ユーザーの要求水準が四輪より遥かに低いこと、それに絶対的な販売スケールの小ささによる
開発予算枠の制限などがそういう方向への技術の研究開発を遅らせてきたのだと思ってますけどね。
ビモータがかつてテージを発表した時に
「テレスコピックフォークが世界のバイクの主流としてここまで生き残ってきたのは、
日本の四大メーカーが一生懸命研究開発を続けてきたからだ」という趣旨のことをコメントしてましたが、
実際テレレバーなど乗るとそう思いますものね。ダートではテレスコに敵いませんが。
(あれはマディーな路面などではハンドルに力入れても、車体が沈むだけ)。

一瀬さん>

ブレーキキャリパーの清掃に関してはしょちさんがご自分のサイトで
メンテの様子をアップされておられます。
何やらURLはあまり公開されておられない様子ですが、
過去ログをよく見ると載っております(*^^)v
私は400刀の頃は自分でやってましたけど、今はほとんどプロ任せですね。

>白バイ軍団に後ろを取られたまま走り続けるのは精神的に非常に疲れました。

私がRSでそんな状況に遭遇したら、路肩に停車してやり過ごします(笑)
はっきり言って単独で走っているよりそっちの方がよっぽど危険ですわ。
気が散って前方への注意力が低下してしまうと思いますね(これは本気)。
オクムラのサスは昨日届きました。忙しくてまだ組みつけてはいないんですが、
明後日くらいにはなんとかしたいですね。とりあえず自由長は3ミリ伸ばしたので
(これがほぼ限界だったらしい)、これで暫く様子を見てみます。
でもここまで来たら、可変長トルクロッドで前後のバランスを取るよりは
フロントだけ軽量ホイールの方が投資効率はいいかもしれませんね。

続きます。


今頃高田馬場と新宿は凄いだろうなあ 投稿者:円秋@早大OB  投稿日: 6月 2日(月)22時41分42秒

川合稔@F650GDさん>

>しかし今頃になって国内にF650Rallyeがすでに持ち込まれている事を知る。

私もあれはてっきり量産すると思っていたんですけどねえ。
出せば絶対コアなファンに売れたと思うんですが。
1100Sのボクサーカップでもマモラのサインを(ステッカーで)入れたことだし
アンドレア・メイヤー仕様とか(^^♪
しかしDVDが付いてる?BB誌の17号じゃないよなあ。何だろ。

DIYR1100RSさん>

電撃丸はどうなんでしょね。私も使っていたことありますが、正直効果はあったのかどうか。
環境破壊を無視できるならバッテリー液を捨ててしまい、バッテリー内に小石と水を入れて
豪快にシェイクして極板を洗って新品のバッテリー液(こういうのはトヨタ純正品が安くて確実)
を入れ直すという復活法が無い事もないですが、硫酸や鉛の細片を下水に流すと
確実に環境に悪影響与えますのでその辺の処理ができる方以外にはお薦めできません。
高効率バルブは効果確実です。ただ明るくすればするほど耐久性は落ちますから
アブソの商品がその辺をどうクリアしてるか興味ありますね。是非お願いします。
ヘッドライトブースターは・・・Kに付けた限りでは、私は効果あると思いますよ。
そう言いながら今回の整備での装着を結局見送ったのは単純に費用の問題です(-_-;)
プラズマブースターは、これも効果あります、はい。
現在のところまだ作成できていませんが、昨日はダイノマシンでR1100RSの
パワーチェックを行ってきました。前回測定時から変わったのはプラズマブースター装着
だけではないので、実際のブースターの効果は上昇分の半分くらいだろうと考えてますが
それでも結構いいデータ出ましたのでお楽しみに( ̄ー ̄)
フラットの柳澤社長には・・・考えてみたらあんまり話したことないですね(^_^;)
私は旧大森店〜大森店〜杉並店と通ってますから(わかる人にはわかりますよね)。
一番鮮明に覚えているのが何年か前のクリスマスイブの日にネコパブで永山さんと会う約束があって、
整備が終わらないRSの代わりに試乗車のGSを貸してくれるよう頼み込んだ時かなあ。
あの時は社長に世話になりました。
で、そのイブの晩は整備完了したRSで独り東名を疾走していたという(-_-;)

そうそう、今日は母校が六大学野球で52年ぶりの三連覇!
法政、明治、立教は既に4連覇を達成しているのだけど、
ここまできたら早稲田にも是非頑張ってもらいたいものです。
ともあれよくやった、万歳!ヽ(^o^)丿


F650Rallye考察 投稿者:川合稔@F650GD  投稿日: 6月 2日(月)23時55分08秒

>F650Rallye
 現行F-GSベースのF650RallyeはドイツTOURATECH社のコンプリートマシンですが、生憎とTOURATECH社にはそれを量産できる能力がないので受注生産状態。Sのマモラ仕様はボクサーカップで使い道があるとしても、同様にGSのラリー仕様を出しても使い道がない(使えるレースがない※)のでBMWとしても量産しないのではないでしょうか。
※Sなら8耐などは難しくてもボクサーカップで勝つ事ができるが、F-GSは通常のラリーではまず勝てない(パリダカでのTOURATECHチームの順位や、TBI・TDNでのGS勢の順位を見る限り)。GS限定のエンデューロレースもあることにはあるが規模が小さすぎる。
 それ以前にBMWとしてはF-GSベースのワークスマシンは作っていないような気が(パリダカに出たのは旧エフロクベース)。
 まぁ、GSで夢を求めるならやっぱHPN。納期20ヶ月だけど(笑)。


人間出力ですから・・ 投稿者:詩神  投稿日: 6月 3日(火)00時40分14秒

自転車は確かに搭乗者の体力以上の出力は無いわけで、その力を有効にするには
強度がたいした物がいらない、よりも、極めて軽量である、ことが重要な
訳で。

ロードレース用自転車の車両重量は、まず間違いなく10kg以下であり、アルミ
フレーム全盛の今では、おおむね7〜8kg程度しかありません。となれば、
ホイールが使っていい重量分も当然極めて少なくなり。

また、自転車がスポークホイールを使用する理由には、横方向の空気抵抗もバカに
ならない模様で。ほとんど室内競技も同然のトラックレースの場合はディスク
ホイールなんぞ持つ買われても居ますけども。


明日にはアップしたいものです 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月 4日(水)00時03分08秒

川合稔@F650GDさん>

>GSのラリー仕様を出しても使い道がない(使えるレースがない※)のでBMWとしても量産しないのではないでしょうか。

なるほど、説得力のある解説をありがとうございます。
基本構成がオンオフ兼用デュアルパーパスの上に、シティーランまで考慮してますからね。
本気で走ると本格的なエンデューロには勝てないですわな、やっぱり。
とはいっても、出せば需要はあると思いますけどね。
HPNはあのお値段だけで門戸をくぐるのが既に相当困難になってますし、
やっぱり普及価格での本格的なオフロードモデルもあるといいなと
(私は買わないが(^^ゞ)

詩神さん>
スピードを出す際に軽量化は絶対的な正義ですからね。
加速減速、旋回に最高速などあらゆる局面で有利に働きますし。
安定性や乗り心地では不利だけどそれには目をつぶるとして。
だからエリート、エラン、セヴン辺りの昔のロータスなどは大好きですわ。
競技用自転車のスポークはやはり風の通りの良さもかなり考慮しているみたいですね。

今日はホタルを見に行くつもりでいたんですが、急用が入って断念。
その後は次の更新で載せるシャシーダイナモの画像データをいろいろいじってました。
3枚の画像を合成しないといけなかったのでもう大変(@_@;)


さて何とか 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月 5日(木)01時11分50秒

更新できました(-_-;)

今晩は郊外までホタルを見に行ってきましたが、
なかなか見ごたえのある光景でした。


自転車のこと書いていたら・・ 投稿者:詩神  投稿日: 6月 5日(木)16時05分46秒

スポークホイールのことで自転車のこと書き込んでいたら、また欲しくなって
きました。高校生以後はすっかり乗らなくなってしまった自転車なんですけども。
最近、自宅近くに競技用自転車専門店がオープンしたということも影響してる
んですが、アメリカ製のcannondaleに相当惹かれています。

自転車とはいえ、20万円超はザラな世界であり、迷うことしきり。


バイカーズステーションに 投稿者:伸@DT230LANZA  投稿日: 6月 5日(木)17時11分24秒

自転車の話題が出ていて、なかなかオモシロイ。
例えば、同じレシオの自転車で26インチは27インチにスピードでかなわないとか。
恐らく、慣性力とか、安定性とか、色々からんでの事だろうけど。


モデルチェンジ 投稿者:’94R1100RS  投稿日: 6月 5日(木)20時19分56秒

自転車ではなくBMW。K1200RSがMCする。R系は1200ccになるとメールでカキコしている人がありました。本当でしょうか。R1150RSをせっかく買ったのに。


昔は多少・・・ 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月 5日(木)20時43分07秒

昨日は睡眠不足と過労でダウン寸前。
今にも意識を失いそうな頭でパソコンに向かったけど、
既に思考力ゼロだったから下の三行を打つのに10分近くかかっていたという(-_-;)

詩神さん、伸@DT230LANZAさん>
以前にも書いたことありますけど、高校の頃までは結構自転車にも乗ってました。
本格的にはやりませんでしたけどね。だからキャンプ道具積んで琵琶湖一周が
自分では自転車ツーリングの最長です。
で、大学生になって上京した時に自転車を持っていこうかと考えたんですが
盗難が心配だったので止めまして、それが運の尽き。
自転車を断っている間にライダーの魂が目覚めてしまった(笑)
車両については私には何とも・・・ですね。
何しろ最新のテクノロジーを知らないからよく判らない(^_^;)

それにしても当時と今とでは体力も全然違うし。琵琶湖大橋から国道161号を
平均時速36キロで二時間走り続けたなんてこと、もう到底できないなあ。

’94R1100RSさん>
申し訳ありませんがこの件に関してはノーコメントです。
未発表のニューモデルについての情報はこのサイトの基本方針である
「ディーラーの商売の邪魔になることはしない」にひっかかりますのでm(_ _)m
ただし各誌媒体に出ている情報の範囲で言えば、BMWはKシリーズの
後継車のエンジン開発を行っていることは昨年認めています。
あとGSの新型に見える車両のスクープ写真はネットで流れてますね。
全体的にオフロード寄りに振ったように見えますが、エンジン等の詳しい仕様は不明です。


ふぅ・・・。 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月 7日(土)01時38分39秒

ついさっきまで会社のパソコンを組んで、Win2000をインストールしてました。
先月会社のパソコンがハードディスククラッシユして新規に買い直すことになり、
会社の金を持ってショップに買いに行ったはずなのだけど(機種選定は私に一任されていた)
どうして自作パソコンのパーツを一式買ってきてしまったんだろう・・・(-_-;)

それはそうと、明日はまたしても仕事。そろそろ過労で倒れそうになってきてます。
明後日は久しぶりにツーリングなので、何とか準備の時間も取っておかないと。
ちなみに、今日ようやくウルトラシリコンプラグコードを発注かけました。
楽天で注文して支払い合計は送料など全部合わせて1万円以下。これは安いです。


ウルトラコード 投稿者:詩神  投稿日: 6月 7日(土)10時59分46秒

自分では自覚無いけど、某BBSでのウルトラコードの言い出しっぺらしい詩神です。
某所がK75・K100・K1100系列専門会議室故にKシリーズの人々しかウルトラ
コードの話が出てこないけど、他のRシリーズの人々はウルトラコードに何故見向きも
しないんでしょうかねぇ。

ノロジーホットワイヤーをつけたという人は数あれど(かくいう私もR1100RSでは
ホットワイヤー装備ではあったけど)、ウルトラコードを4バルブRにつけたという
のは、私の知る限りAnakin殿がR1100GSに、のみ。

ノロジーは、代理店は日本にあってもアフターサービスがウルトラコードより
良くない、というのが両方使ってみての実感です。


蔵王に 投稿者:伸@DT230LANZA  投稿日: 6月 7日(土)20時44分56秒

行って来ました。一日中曇りで気温差が8度も有りましたが、山腹の霧を抜けたら、山頂は晴れていて(山頂の方が暑かった)お釜が見えました。
「手付かずの雄大な自然は良いな。」と思いました(笑)

レーザープリンタの導入を真剣に考えてみるかな 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月 8日(日)01時33分38秒

詩神さん>

>ウルトラコードを4バルブRにつけたというのは、
>私の知る限りAnakin殿がR1100GSに、のみ。

ここに出入りしておられる方の中では、
私の知る限りでR1100RS乗りが二名おられますよ(^_^)
どちらが優れているかは私には判りかねますが
某ディーラーでテストした結果ではノロジーは2VKとは
あまり相性が良くなかったと聞いてますし
4気筒に付けるなら確実にウルトラの方が割安ですから、
その辺のことも関係しているのかなと想像してます。

伸@DT230LANZAさん>
蔵王ですか。私はボーイスカウトの大会で1982年と1986年に
二度行ったことがあります。懐かしいなあ(^^ゞ
昨年東北に行った時にもできれば寄ってみたかったんですが、
ご存知の通り車が壊れてそれどころではなかった(>_<)

今日は残業して会社の新しいパソコンをいじっていたんですが、
全然駄目じゃ〜!!
ウィンドウズでドットプリンタを使っているから
制御が難しい部分はあるようだけど、それにしても4時間格闘して
プリンタがまったく正常に作動しないというのはヒド過ぎる。
怒りまくって帰宅したけど、今晩片付ける予定だった用事が
全部アウトになってしまったのでそれを何とかするべく
明日はツーリングの行程を縮めて三重だけ行ってきます。
(本当は鈴鹿峠から滋賀に抜けるつもりだった)

暑くなりましたね〜 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月 8日(日)22時19分05秒

皆さん大丈夫ですか〜?

今日はスロットルケーブルが切れかかっているRには休んでもらって、
Kで走りに行ってきました。K日記に書いたとおりに鰻を食べてから
ササキに行ってきたんだけど、K1200RS用のマフラーはまだなし。
録音用の道具まで持っていったのにちょっと残念でした。
それから試乗記を書く時に走っているコースを(考えてみれば初めて)K100RSで疾走。
(F650CS、K1200GT、R1200CLなどがこのコース走った時の印象で書いてます)
簡単に書いてしまうと、
飛ばすのには自由度が低いが高速走行とツーリングに向いたポジション、
吹け上がりは重くパワーも大したことはないが低速から驚異的に粘るスムーズで扱いやすいエンジン、
ギヤ比にはやや疑問もあるが極上のタッチのミッション、
抜群の乗り心地と文句なしの防風性能もあって高速走行は超快適、
足回りの剛性感は低く操縦性は重いが基本的に後輪主体の扱いやすい特性で
乗り方次第では驚くほどの旋回力(ただしアンダーパワー)、
ブレーキの効きはボーダーラインぎりぎり・・・といったところですか。
想像以上によく走れたというのが正直な評価で、
現代のBMWと比べてみても光るものがあると改めて見直しましたね。

しかし、依然としてRのサス交換ができていない。せっかくオクムラが
6日で仕上げてくれたというのに到着してから一週間ほったらかしというのも
なんとかしないとなあ・・・。(昨日の残業がなければとっくに装着できていたんだけど)

いつきのみや 投稿者:川合稔@F650GD  投稿日: 6月 8日(日)22時49分37秒

 夏の暑さは身体に堪える川合稔@F650GDです。ほら、去年は夏がありませんでしたから(爆)。

 ちなみに今日は宣言の通り「斎宮まつり」に行って参りました。わざわざご近所なのにダカ様を引っぱり出したから余計に暑かったこと。ズボンもラリースーツが欲しいです。そろそろ某ササキの在庫が値引きセールにならないかしら(笑)。
 ちなみにコスプレもとい斎王群行の時には斎王様そっちのけで写真を撮っていたのはここだけの秘密だ。一体何がメインだったのかは特機事項なのでノーコメント。まぁ
円秋さんにゃバレていると思うけど(苦笑)。
 ちなみに日本かるた協会のブースもあって、袴姿のお嬢様方がかるた取りに興じておられました。本日一番のハァハァ(爆)。

 所でいつの間にか私はBMW Motorrad Club Suzukaの役員に就任していたらしい。広報担当の人間が↑こんな事を発言していていいのであろうか(汗)。

Re:いつきのみや 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月 9日(月)23時02分26秒

川合稔@F650GDさん>

>ほら、去年は夏がありませんでしたから(爆)。

途方もなく長い夏休みだとばかり思っていたのは私だけだったのでしょうか?(笑)
斎宮まつり楽しかったようですね、いろいろな意味で。
で、今回の写真はいつ公開されるのでしょう。楽しみだなあ(^^♪

鈴鹿のクラブのHPは少し前に見ましたよ。
クラブを立ち上げる時の話は私も横で聞いていたことがありますが
結構な大所帯になりましたよね〜。7月の長野はクラブとしての参加でしたよね?

ここのところ休日もなんやかやといろいろ忙しいことが多くて
休みらしい休みは少なかったんだけど、またまた体力的に限界が近そうな様子。
早めに寝て、復活しておきたいところです。

これは明らかに 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月10日(火)21時18分15秒

過労だなあ・・・(-_-;)
以前にもこんなことあったけどしっかり寝ているのに
午前中から身体がだるくて頭痛がするし(カゼではない)
疲れ果てて集中力なくなるし。
栄養ドリンクと睡眠で何とか金曜まで耐えしのごう。

今日はようやくR1100RSのリヤサスを再びOHしたWPに交換しました。
OHした時にオクムラで自由長を3ミリ伸ばしてもらったので、
リヤの17インチ化による姿勢の変化にも一応は対応するはず
(車高では6ミリアップする計算)。
しかしどうもリアホイールのガタが多い気がする。
サーキット走ったり多少リヤが持ち上がるWPを装着してたりと
多分ドライブシャフトには相応の負担をかけてるはずだから
そろそろジョイントの寿命が近いのだろうか?
ドライブシャフトは高いから極力使い続けたいんだけど。
しかし、そう思ってK100RS(言わずと知れたモノレバー)の
ホイールのがたを調べてみると、
実はR1100RSより更にガタが大きかった(;^_^A
う〜ん、大丈夫かなあ。
当分大修理のお金は出ないぞ。

ちなみにbeemers−clubで少し話題になっていた
Rシリーズでフロントが浮くという話題ですけど、
GSは1100の頃から浮かせられるのはわりと有名な話。
車体構成にしても低いギアにしても浮かせやすい要素が揃ってますしね。
んで、RSですけど私のRSはローで大きく開けてやれば
そう苦労せずにフロント浮きます。
意識して浮かそうとしたことはないですけど、
プラズマブースター入れてからは特にそうみたいですね。
実のところそんなのただ乗りにくいだけという話もありますが(-_-;)、
一応後輪出力90PSの面目躍如ということで(^^)v

ご自愛してね 投稿者:伸@DT230LANZA  投稿日: 6月11日(水)05時52分42秒

円秋さん>

円秋さんはまるでオイル交換せず、添加剤で走ってるバイク状態?!だもんなぁ。
近所だったらバイクに関する作業は手伝えるんだが(残念)

ちなみに私の愛機はYPVSの所から黒いオイルが漏れて来たので、入院したらYPVS駆動用ワイヤーが切れていた。
バイク屋のオヤジに「調子悪かったろう。」と言われたけど…(^^;)気が付かなかった。
山に行けば相変わらずゴイスな走破性だし(笑)
いったい何時から切れていたんだろう?(*_*;)

円秋さんもたまにはゆっくり休んでね。

そういうわけで 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月11日(水)21時17分27秒

伸@DT230LANZAさん>

今日は普段より多少ルーズに仕事をしてました。
間食あり、仕事の合間はお茶に代えてジュースにして、
運動不足解消のため足につけてるウェイトを外していたら
かなりましでしたね(当たり前だが)(^^ゞ
もともと私は太りやすい体質なので日頃からある程度の制限をしておかないと
すぐウェイトが増大してしまうんですが、過労で倒れるよりはマシです(-_-;)

>円秋さんはまるでオイル交換せず、添加剤で走ってるバイク状態?!だもんなぁ。

う、反論できない・・・(T_T)
ちなみに意味がわからない方は、添加剤を栄養ドリンクと読み替えましょう(笑)

YPVSのケーブル切れ、大変でしたね〜。
しかし輸入バイクを買ったら(別にBMWに限らなくても)
ケーブル切れなど笑ってしまえるくらいの難事が立ちはだかるのではないかと(^^ゞ
(まあ、それでも何とかしながらBMWを二台乗っているわけですが)
ちなみに昨日書いたR1100RSのドライブシャフトのガタの件ですが、
本日早速ディーラーに電話をかけて聞いてみたところ、
症状からしておそらくはドライブシャフトではなく、
パラレバーのピボットのベアリングのガタだろうとのこと。
ベアリング自体にダメージが行く前なら調整で直りそうなので、
再来週くらいに入庫させるかな。

>円秋さんもたまにはゆっくり休んでね。

たまにはですよね、たまには。
う〜ん、今の調子だと次にゆっくり休めそうなのは年末かなあ(泣)
お盆休みは全部予定入ってますし。HP管理なんてのはマトモな生活してる人が
やるもんじゃないと私は公言してますけど、実際今の生活環境だからできることだと実感してます。

にゃがの 投稿者:川合稔@F650GD  投稿日: 6月12日(木)00時09分09秒

 ちなみに私は来月のMOJナショナルラリーは不参加です。だって開催地は松本市ですのよ、奥様。三重県からじゃかかります(爆)。高速道路? ナンデスカソレ?

>長い夏休み
 いいえ、それを言うなら春休み。その心は「宿題がない」。

>斎宮まつり
 自分に正直にシャッターを切っていたら被写体がかなーり偏ったのでネットへのアップは無理です(←何を撮ったんだよ、自分)。現像に出したら直メールでコッソリと。

>フロントアップ
 ダカールも浮きます。不用意に浮きます。調子こいてコーナー途中でフロント浮かせて大ピンチ☆。

うぎゃーっ! 投稿者:川合稔@F650GD  投稿日: 6月12日(木)00時24分02秒

 前記事タグ打ち失敗! 恥ずかしいーっ!
 すいませーん、ゲストじゃ削除できないので円秋さん、削除しておいて下さい(汗)。

Re:いつきのみや 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月 9日(月)23時02分26秒

川合稔@F650GDさん>

>ほら、去年は夏がありませんでしたから(爆)。

途方もなく長い夏休みだとばかり思っていたのは私だけだったのでしょうか?(笑)
斎宮まつり楽しかったようですね、いろいろな意味で。
で、今回の写真はいつ公開されるのでしょう。楽しみだなあ(^^♪

鈴鹿のクラブのHPは少し前に見ましたよ。
クラブを立ち上げる時の話は私も横で聞いていたことがありますが
結構な大所帯になりましたよね〜。7月の長野はクラブとしての参加でしたよね?

ここのところ休日もなんやかやといろいろ忙しいことが多くて
休みらしい休みは少なかったんだけど、またまた体力的に限界が近そうな様子。
早めに寝て、復活しておきたいところです。

これは明らかに 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月10日(火)21時18分15秒

過労だなあ・・・(-_-;)
以前にもこんなことあったけどしっかり寝ているのに
午前中から身体がだるくて頭痛がするし(カゼではない)
疲れ果てて集中力なくなるし。
栄養ドリンクと睡眠で何とか金曜まで耐えしのごう。

今日はようやくR1100RSのリヤサスを再びOHしたWPに交換しました。
OHした時にオクムラで自由長を3ミリ伸ばしてもらったので、
リヤの17インチ化による姿勢の変化にも一応は対応するはず
(車高では6ミリアップする計算)。
しかしどうもリアホイールのガタが多い気がする。
サーキット走ったり多少リヤが持ち上がるWPを装着してたりと
多分ドライブシャフトには相応の負担をかけてるはずだから
そろそろジョイントの寿命が近いのだろうか?
ドライブシャフトは高いから極力使い続けたいんだけど。
しかし、そう思ってK100RS(言わずと知れたモノレバー)の
ホイールのがたを調べてみると、
実はR1100RSより更にガタが大きかった(;^_^A
う〜ん、大丈夫かなあ。
当分大修理のお金は出ないぞ。

ちなみにbeemers−clubで少し話題になっていた
Rシリーズでフロントが浮くという話題ですけど、
GSは1100の頃から浮かせられるのはわりと有名な話。
車体構成にしても低いギアにしても浮かせやすい要素が揃ってますしね。
んで、RSですけど私のRSはローで大きく開けてやれば
そう苦労せずにフロント浮きます。
意識して浮かそうとしたことはないですけど、
プラズマブースター入れてからは特にそうみたいですね。
実のところそんなのただ乗りにくいだけという話もありますが(-_-;)、
一応後輪出力90PSの面目躍如ということで(^^)v

ご自愛してね 投稿者:伸@DT230LANZA  投稿日: 6月11日(水)05時52分42秒

円秋さん>

円秋さんはまるでオイル交換せず、添加剤で走ってるバイク状態?!だもんなぁ。
近所だったらバイクに関する作業は手伝えるんだが(残念)

ちなみに私の愛機はYPVSの所から黒いオイルが漏れて来たので、入院したらYPVS駆動用ワイヤーが切れていた。
バイク屋のオヤジに「調子悪かったろう。」と言われたけど…(^^;)気が付かなかった。
山に行けば相変わらずゴイスな走破性だし(笑)
いったい何時から切れていたんだろう?(*_*;)

円秋さんもたまにはゆっくり休んでね。

そういうわけで 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月11日(水)21時17分27秒

伸@DT230LANZAさん>

今日は普段より多少ルーズに仕事をしてました。
間食あり、仕事の合間はお茶に代えてジュースにして、
運動不足解消のため足につけてるウェイトを外していたら
かなりましでしたね(当たり前だが)(^^ゞ
もともと私は太りやすい体質なので日頃からある程度の制限をしておかないと
すぐウェイトが増大してしまうんですが、過労で倒れるよりはマシです(-_-;)

>円秋さんはまるでオイル交換せず、添加剤で走ってるバイク状態?!だもんなぁ。

う、反論できない・・・(T_T)
ちなみに意味がわからない方は、添加剤を栄養ドリンクと読み替えましょう(笑)

YPVSのケーブル切れ、大変でしたね〜。
しかし輸入バイクを買ったら(別にBMWに限らなくても)
ケーブル切れなど笑ってしまえるくらいの難事が立ちはだかるのではないかと(^^ゞ
(まあ、それでも何とかしながらBMWを二台乗っているわけですが)
ちなみに昨日書いたR1100RSのドライブシャフトのガタの件ですが、
本日早速ディーラーに電話をかけて聞いてみたところ、
症状からしておそらくはドライブシャフトではなく、
パラレバーのピボットのベアリングのガタだろうとのこと。
ベアリング自体にダメージが行く前なら調整で直りそうなので、
再来週くらいに入庫させるかな。

>円秋さんもたまにはゆっくり休んでね。

たまにはですよね、たまには。
う〜ん、今の調子だと次にゆっくり休めそうなのは年末かなあ(泣)
お盆休みは全部予定入ってますし。HP管理なんてのはマトモな生活してる人が
やるもんじゃないと私は公言してますけど、実際今の生活環境だからできることだと実感してます。

駆け抜ける漢だから(笑) 投稿者:伸@DT230LANZA  投稿日: 6月12日(木)19時25分07秒

円秋さん>

たまにはですよね、たまには。

円秋さんにいつもゆっくりして、と言う事は別の意味で「死ね」と言うに等しいかと(^^♪

それにしてもエンジンの吹け上がりが良くなったなぁ。ピ−クパワー自体は変わらないけど。排気音まで2サイクルらしい音になっちゃって。

それにしても何時から切れていたんだ?まさか買った時から…(--;)

スピード狂と紙一重説もありますが 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月13日(金)00時58分54秒

伸@DT230LANZAさん>

>円秋さんにいつもゆっくりして、と言う事は別の意味で「死ね」と言うに等しいかと(^^♪

走りに限ったら本当にそうだと思います(^_^;)
精神的に渋滞はダメですもの私。

LANZAも修理から帰って以来調子いいみたいですね〜と書いたところで
体力が限界に来てここまでですm(_ _)m

ところで川合さんの書き込みはまだなのかな?

^^; インプレって難しいですね。 投稿者:DIYR1100RS  投稿日: 6月13日(金)18時43分46秒

円秋さん、DIYR1100RSです。
諸インプレを書きますです。

^^; インプレって難しいですね。
私は特に鈍感なタイプですので・・・体感をテキストに落とすことが本当に難しいです。
言い訳はこれくらいにしまして・・・書きます。

■プラズマブースター装着後、良くなった点
@一速ギアが活性化された。
  =>いつも使い出なく感じていて、すぐセカンドにシフトしていたこのローギアが
    粘り強くなり大変使いやすくなった。
A3500回転からの吹け上がりがよくなり事実加速が良くなった。
  =>低回転域からガバッとアクセルを開けたときいつも一休みするポイントの3500回転・・・今はイケイケっす。
    火花が「ほぼ」つきっぱなしですから、いままで吹き詰まっていたのが、スムーズにビューッと吹け上がるようになった。
    ただ、この感覚が楽しいのでついつい開けすぎ気味に。(^_^;)
    この「3500回転」という数値はタコを見ながら、いつも「この辺から伸びないんだよなー」と思っていたので
    改善レベルが非常にわかりやすい。
B黒煙が出なくなった。
  =>峠で後ろを走る人にガバ開け時によく「墨吐いてる・・・(^^ゞ」といわれていたが
    出なくなったようです。
Cプラグの焼け方が超優等生に(^^♪
  =>プラグの正確な焼けを見るためには、コースのいちばん長いストレートの終わりで、
    全開状態からアクセルオフと同時にキルスイッチでエンジンを止めないといけないぐらい
    ・・・といわれますが、一般道をしこたま走った後でも焼け具合は優秀です。
    ホントこんな感じです。→
    ガイシ脚部が根本の方まで灰白色。

※投資対効果について・・・できれば2万くらいで売って、もっと多くの方にこのよさをわかってほしいと思います。
(開発費を含む原価の議論をしていなくて、製作者側には申し訳ないですが・・・ちょっと高価感は否めません)

■電撃丸投入後、良くなった点
早朝必ず一度は点いていたABS交互点滅が無くなった。
  =>気候が暖かくなったから??? でも電撃丸投入のタイミングでエラーが皆無になりました。

■アブソリュートバルブ装着後、良くなった点
滅茶苦茶明るくなった。(^^♪ 夜間走行時の明るさ的にはこのレベルで十分なので
PAMハーネスの購入は見送りました。
以前のZEPHYR1100にハイワットバルブをつけたとき全然明るくならず、PAMハーネス装着後
大改善されましたが、ひょっとしてBMWのハーネスはそもそも「吊るし」で秀逸なのでしょうかネ。

^^; インプレってホント難しいですね。(再掲)
小生の友人は「D208G」から「パイロットスポーツ」に履き替えたとき
的確かつ簡潔に善し悪しを説明してくれましたが・・・あういう人は頭良いんだろーなー。

さて、またRSが楽しくなってきました(^^♪。

Re:^^; インプレって難しいですね。 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月13日(金)21時28分19秒

DIYR1100RSさん>

詳細なインプレをどうもありがとうございますm(_ _)m

>^^; インプレって難しいですね。

いえいえ、要は感じたことを片っ端から書いていくだけです(笑)
私のプラズマブースターのインプレなど一行で終わってますし(;^_^A
ただ、当サイトに載せてる試乗記の場合には読む人はおそらく
「BMWのR1100系に乗っている人」が最大派閥だと思われますが、
HPに載せてる以上はそれ以外の人が読むことも考慮しないといけませんから
評価基準は「R1100RSと比べたらどうか」よりも、
「現代のバイクの仮想標準値と比べてどうか」を重視して書くようにしてます。

ちなみに、プラズマブースターの製造原価というか、部品の原価は
内部構造も含めてだいたいの想像がついてます(書きませんけどね)。
従って価格についてもノーコメントですが、
あのシステムを考えついた人は頭いいと思いますよ(^^♪

さて明日は・・・ツーリングしません(泣)
R1100RSは修理のパーツが届いておらず、K100RSは
まだパーツの手配もこれからという状態。どうやらKの大手術は
しばらく延期にできそうな雰囲気ですが、どっちにしても修理してからでないと
気分的にもまともには走れないですね。
RとKのダブルRSでどちらにも乗れるのは結構なんですが、
その両方がダウンしてしまうとダメージも二倍という
洒落にならん状況に陥ってます(-_-;)

外は雨・・・(-_-;) 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月14日(土)14時33分54秒

で、家でくすぶってます。バイクの修理も二台せにゃならんし、
他にもやることはいっぱいあるし。ああっ走りたいっ!

雨の中を・・・ 投稿者:詩神  投稿日: 6月14日(土)21時44分40秒

関東地方も似たり寄ったりの天候、すなわち雨でしたがパソコンを急ぎ
改修しなくてはならず、パソコンパーツを求めK100RS/4Valveですっ飛んで
ました。ここら辺はなぜか毎月中旬頃が道路事情が悪化し、渋滞だらけで
ストレスたまるので、天候如何に関わらずバイクが主体になるのですけども。

ゴールデンウィークの時に購入したハードディスク(Dドライブ)120Gbytesが
既に残量8Gbytes程度に。

IDEカードと追加の120Gbytesハードディスク、並びにハードディスクが
100Gbytes超ともなるとバックアップもCD-Rでは役不足なのでメディアが
非常に安いDVD-Rドライブの合計3品。これらのおかげで、CPUを3GHz級に
する腹づもりがまた遠のきました。

最優先事項よ! 投稿者:川合稔@F650GD  投稿日: 6月15日(日)01時13分38秒

 タグ打ちを豪快に間違って円秋さんに削除してもらったのはいいけど何を書いたのかド忘れした川合稔です(笑)。

>ハードディスクが既に残量8Gbytes程度に
 はいはーい、ウチのパソコンはハードディスクの容量が8Gでーす(苦笑)。

 ちなみに斎宮まつりの画像は諸都合によりネット上にはアップできません。っちゅーか今回は余りに本能の赴くままに被写体を選んでしまいましたので・・・・・・って何を撮ったんだ、自分(笑)。


走れないとストレス溜まります 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月15日(日)20時48分59秒

詩神さん>

一ヶ月で110GBを使いましたか・・・(@_@;)
ちなみに私のメインのパソコンは1月下旬に導入したDELLの8250なんですが
(しかし、会社のパソコンは自作機を使っているという(;^_^A)
メインのHDは80GBのうち使っているのが現在10GB程度、
スレイブでつなげている60GBの方には3年半使ったサブマシンのデータを
丸ごとコピーしてありますが、それでも使っているのは30GB程度です。
容量を全部使い切る日は多分永久に来ないんじゃなかろうか(^_^;)
3GHzは魅力的ですけど、現在の私には2.4GHz+驚速Xpでまあ、充分かな(^^ゞ

川合稔@F650GDさん>

>タグ打ちを豪快に間違って円秋さんに削除してもらったのはいいけど何を書いたのかド忘れした

なにをやっておられますかあなたは^_^;
削除前のデータは保存しておいたので、メールを入れときますのでどうぞ。

>ちなみに斎宮まつりの画像は諸都合によりネット上にはアップできません。

アップしなくていいのでメールで送ってください(*^^)v

当然といえば当然ながら、この週末はバイクの走行距離が0Km。
来週以降復活させないと精神衛生上極めてよろしくないので、
昨日今日はその手配と下準備をいろいろやってました。
まずは来週末にRを復活させたいな。Kは早ければその翌週です。


元々・・・ 投稿者:詩神  投稿日: 6月15日(日)21時20分50秒

1ヶ月で110Gbytesを消化したのではなく、元々は40Gbytes位の
HDDがギリギリ状態に陥ったために、そのDドライブ+Cドライブのデータを
退避する目的で、120Gbytesハードディスクを導入した物で、導入した
時点で既に、残量40Gbytes程度ではありました。ですから、1ヶ月で
30Gbytesをぶっ潰したわけで。

んなに、簡単にハードディスク容量を使いつぶした要因は映像記録をパソコンに
取り込むと言うことをやり出したため。映像と言っても静止画像ではなく動画。
30分程度で200Mbytes程度の容量を使ってしまうので、使いつぶす
のは簡単です。


現在、パソコンのCPUはAMD AthlonXP1700+ですので、少々
厳しいことこの上なく。既にIntel セレロン2.3GHzは入手してある
んですが、それを機能させるためのマザーボードが存在せず。


そう言えば 投稿者:川合稔@F650GD  投稿日: 6月16日(月)21時38分00秒

 トップページがまた異次元空間に戻ってしまいましたね。ほら、ボクなんか一般人だから引いちゃうよHAHAHA!
 ちなみに円秋さん、過去ログをわざわざメールで有り難うございます。しかし私は後を振り向かない男なので過去の事は忘れます(笑)。

 所で聞いて下さいよ、奥様! ウチのパソコンなんてCPUがAMDのK6−2の400MHzですのよ! OSなんてWin98のままですわ! その辺の空き地に捨ててあっても不思議じゃないスペック(爆)。


思ったより取りづらかったけど 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月16日(月)23時00分45秒

詩神さん>

なるほど、だいたいわかりました。動画を保存すればそりゃ容量もゴリゴリに使いますわな。
安くて速いAMDは偉いのか大してシェアもとれん互換CPUと言うか(^_^;)
現実としてはなんやかんや言いながら私はペンW2.4GHzですし、
会社のパソコンは2.4GHzと1GHzのセレロンです。
以前の自作機にはintel insideのステッカーを貼るのが気に食わなかったので
ディーラーで買ってきたBMWのエンブレムを貼ってましたけどね(笑)

川合稔@F650GDさん>
トップページは加藤大治郎の49日が過ぎたのを機に元に戻しました。
ずっとあれを使い続けるというわけにもやっぱり、いかないですしね。
ちなみに今年1月までメイン機だった私の現・セカンドマシンは
(現在はアダプターのラベル印刷と某パーツ検索CD専用マシン)
セレロン300MHzを450MHzにクロックアップという
今やすっかり懐かしい技を使ってWin98を走らせてました。

会社のパソコンは先月まではK6−2の300MHzに128MBのRAMと
3GBのHDDを積んで(もちろん自作機)Win95を走らせてましたが、
今月からセレロン2.4GHz+Win2000に変更。
さすがに全然違いますねえ。

さて、今日は仕事の合間に九州から大阪に戻るフェリーの予約を取ってきました。
これでお盆休み後半の九州行きは確定です(^^)v


アウトライダー 投稿者:川合稔@F650GD  投稿日: 6月17日(火)21時47分52秒

 っちゅー訳で復活アウトライダー第二号(夏号)を早速買って参りました。やっぱいいねぇ、アウトライダーは。しかし最近この雑誌は「旅するライダーの為の雑誌」というより「旅したいんだけど仕事が忙しくて行けないんじゃボケェッ!なライダーの為の雑誌」のような気がします(笑)。
 あと広告を見ていて気になったのがBMW正規ディーラーの300キロ体感試乗プログラム。3000円で丸一日試乗するシステムらしいけど、そーすっと某ササキなんかみたいに前から無料で一日試乗をやっていた所なんかはどうするんだろう。
 ちなみにアウトライダーでも褒めてましたが、四国のライダーズイン中土佐はええ所です。私も四国に行くたびにいつも一泊はここで泊まってます。こういう施設(地方自治体運営のライダー向け宿泊施設)がもっと全国に増えると、ツーリングライダーの認知度も上がるんだろけど。
 今日の職場の会話の中から
「いっそバイクを無くせば暴走族も減るのにね」
 まぁ、世間一般の認識はそんなものらしい(涙)。


たまにはこういう事も 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月17日(火)23時33分57秒

川合稔@F650GDさん>
アウトライダーですか。復刊2号出ているんですよねえ・・・。
しかし、ここのところ何故か本屋から足が遠のいている私はまだ見たこともありません(-_-;)
一日試乗。確か某店さんは今回は3000円になってたはずですよ。
前回私が行った時にもそれで何台か出払ってましたし。
私も利用したいとは思うけど、もう面が割れてるしディーラーさんとしても
もっと新車を購入する意欲のある人に貸したいだろうから私は知らんふりしてます(^^ゞ

>今日の職場の会話の中から
>「いっそバイクを無くせば暴走族も減るのにね」
> まぁ、世間一般の認識はそんなものらしい(涙)。

社会の偏見は根強いですからね、残念なことに。
二輪に全然興味の無い人で、普通のライダーと暴走族の見分けが完璧にできる人が
どれだけ居るかと思うと悲しいものがあります。

私も今年の年初のフタバの琵琶湖一周ツーリングに参加したときに
60くらいのお婆さんから「あんたら暴走族かね?」と真顔で尋ねられましたが、
ディーラーツーリングに参加するような面々でさえ
普通の人にはそう見えてしまうのかと考えると空恐ろしいものがありました。
しかし、確かに暴走族の数倍速いのは事実なのだが(爆)

過去ログその六で私が7月30日に書いている知人の交通事故ですが、
その後飲酒運転をしていたトラックの運転手はあろうことか不起訴処分になっていたので
遺族の方が中心となって再審請求を行い私も署名運動に少しだけ協力していたんですが、
今朝の朝刊に審査会が検察の不起訴処分は不当だとする見解をまとめたとの記事が載ってました。
亡くなった知人は帰ってこないけど、これで飲酒運転の結果死者まで出す事故を起こした
当事者が飲酒運転の処分以外は無罪という事態は回避されそうです。
これで少しだけ胸の支えも取れたかな。  


現在 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月18日(水)22時57分25秒

お盆の計画をいろいろと詰めてます。
なんとなく成り行き上行くことになってしまったような九州ですが、
日程は厳しいとはいえそれでも極力楽しんでこようかと。
本当はガンガン走り回って来たいんですが、
何しろ今は免許の点数がやばすぎる・・・(-_-;)
はじめての土地でソロツーリングは無理できませんからね。

そういえば、beemers−clubの個人売買に出ていたK1100RSが
結局流れてしまいましたね。結果的に見れば私のKより遥かに程度が良くて
お値打ち価格だったんだけど、激しく今更ですからね。
横目で見ていないといけないのは複雑な気分でした。


本日 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月19日(木)21時27分13秒

つてを頼って手配していたパーツがアメリカから届きました。
これでようやっとR1100RSの修理に取り掛かれます。
いや、持つべきものは友ですな。Kさんありがとうございましたm(_ _)m

私は小泉内閣のメールマガジンを毎号読んでいるんですが、先日募集していた
首相官邸の訪問には残念ながら抽選に漏れてしまいました。
当たれば言いたいことは道路行政を中心に山ほどあったのに、残念。
ちなみに旧首相官邸には大学生の時にボーイスカウトの行事で入ったことがあります。
当時は宮澤首相だったなあ。
それにしても、どこの本屋を探してもアウトライダーが置いてないぞ・・・。


アウトライダー 投稿者:金じR115GS-A&K12LT  投稿日: 6月19日(木)23時33分08秒

アウトライダー日進市の高原書店に有りますよ!(整備専門書、洋書等あります)
だけど、円秋さんのお家からだと遠いからツーリングに成ってしまいますね!
4輪2輪の雑誌の種類が多い所なら有ると思いますよ。
カラフルタウンに無いかな?家主がトOタだから!

プラズマブースター着たのですが価格は定価です。(予想外)
後は取り付けだけです。


ありがとうございました 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月20日(金)22時25分14秒

金じR115GS-A&K12LTさん>
こちらでははじめましてですね〜。いらっしゃいませm(_ _)m
情報提供ありがとうございました。
そりゃまあ、高原書店にはあるでしょうね〜(^o^)
あそこは私も行ったことありますけど、自動車/バイク関係の品揃えは
かなりのものですし。ただ、いささか遠い・・・(-_-;)
正直なところ書店に注文したりあそこまで買いに行ってまでして
アウトライダーを読みたいとは思っていないので
(北海道特集で、読むと目の毒だというのもあるけど(^^ゞ)
まあ、書店を回りながらぼちぼち探してみようかなと思ってます。  

プラズマブースターはフラットさんから業版で入っているはずですから、
流通経路からしてまあ、値引きは期待できないのではないかと(^_^;)
価格分の効果があるかと聞かれると判断に困る部分はありますが、
変わるか変わらないかということでしたら確実に変わりますから
あとは付けてからのお楽しみですね♪

さて、明日はR1100RSの修理。しかし急遽思いついたことがあって、
明後日は某所で再びRのモディファイの相談をすることになりそうです。


思いつき 投稿者:川合稔@F650GD  投稿日: 6月21日(土)00時34分48秒

>急遽思いついたことがあって
 はいはーい、私も急遽思いついた事があるので明日っちゅーか今日(21日)は夜明け前からダートに突っ込みたいと思います。今回はハァハァとか萌えとかそういう単語は出てこないからご安心を(笑)。


明日は昨日の続き(^^) 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月22日(日)00時26分31秒

川合稔@F650GDさん>
で、突っ込んできてどうだったんですか?夜明け前からダートというのも
ダート門外漢の私にはあんまり聞かない話ですが、楽しめました?

>今回はハァハァとか萌えとかそういう単語は出てこないからご安心を(笑)。

漢の一文字が背中で点滅していたんですね(笑)

今日はRの修理作戦だったんですが、まあいろいろあって修理完了は
来月に持ち越されそうな状態。どうやらKの方が復活は早そうですね。
で、Rが使えないうちに外したリヤシートを持って明日は四輪で某所に。
何を考えているかは、まあ適当に想像してください(^_-)


本日〜 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月22日(日)22時37分15秒

浜松まで行ってR1100RSのシートを某所に預けてきました。
R1100RS自体も現在入院中だし、今月乗ったのはたった二回だけかぁ〜(>_<)
何しろオクムラでやってもらった設定を再変更してのリヤサスOHも
装着してから乗ったのは修理工場に乗っていったただ一度だけという有様。
おかげでバイクいじりにもまだ当分アップできません。
しかし、長野には新しくなったリヤシートを装着して行けるのではないかと。
ちなみに色はこれまでと一緒の赤です。
見せてもらったピンク色の生地は「おお、いい感じ!これは似合うかも♪」と
かなり心惹かれるものがあったんですが、実行した場合に想像されるあまりのハズカシサに
さすがに恐れをなしてしまった(;^_^A

ちなみにK100RSの方も部品が入れば来週末に修理に出しますが、
もし入らなかったら修理は延期。早く心置きなく乗れるようになりたいものです。
そういえば今日DATZ浜松にも寄ってR1150RS用のシャイニングシールド
http://www.doken-int.co.jp/dokenshop/rs/index.html
を見てきましたが、なかなか良さそうな感じですね。
RS用のエアロフローは法定速度+程度までは非常にいいのですがそこから上は
大きさが災いしてかえって風の巻き込みが増えるので、もう少し高い速度で
高い効果を発揮するシールドも欲しいかな〜と。
私にはチタンコートなどなくてもスモークで充分ですけどね。
まあ、先立つものがここのところ羽が生えて飛んでいっているので
実現できるかどうかはまだわかりませんが。


今日は 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月24日(火)00時29分08秒

いまいちネタが不足してます(^_^;)
R1150RS用のスクリーンのステー一式は手に入れているので
昨日書いた1150RS用シャイニングシールドは
実のところ資金さえあれば明日にも買えるのですが、
まだ当分は今のエアロフローで過ごすことになりそうな予感。
他により優先度の高い整備や改造はありますからね。
で、実のところ肝心のRSが手元にないのでいくらステーを入手したところで
取り付けはできないのですが、それでも現在エアロフロースクリーンに一部穴あけをして
より強度の高いR1150RS用のステーを介して取り付ける計画を立ててました。
しかしひとつ問題が発生しまして、エアロフローは純正より厚みが薄いために
1150RSのゴムブッシュをそのまま使っていてはブッシュを介しての固定が
うまくいかないんですね。
そんな訳で急遽ブッシュを追加発注して現在入荷待ちの状態。
いつまでこのシールドを使うかはわかりませんが、一応今できることは
きっちりとやっておきたいですからね。


シャイニングシールド 投稿者:’94R1100RS  投稿日: 6月24日(火)10時56分46秒

 ご無沙汰しております。
 シャイニングシールドを写真で見ていますと上縁の幅が広がっているように見えます。説明では同じ形と書いてありますがどちらなんでしょうね。
 たしかに、140km/h位まではシールドを上げずに行けますが腕外側半分と肩にはもろに風が当たります。幅の広いのがほしいのですが、下のワイドは、前のものでしょうね。
 ところで先日、大雨の後室内保管しているR1150RSのカバーをはずしてスタートしましたところ、ブレーキが利きません。パイロットランプが速い速度で点滅していましたのでゆっくりスタートして確かめました。BB誌140ページ{8}の記述が実証されました。走行中になったら怖いですね。


シールド 投稿者:’94R1100RS  投稿日: 6月24日(火)11時05分53秒

 貴殿が「いじり」に書いておられたシールドの縁に付けるステルスエッジングを上縁を取り去ってサイド部だけ装着すればどうかなと考えています。風を上に逃がすFJ1200の鹿の角、またK100系のシールドがかっこよく見えて仕方がありません。


私もいずれ交換するとは思いますが 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月24日(火)22時28分35秒

’94R1100RSさん>

>説明では同じ形と書いてありますがどちらなんでしょうね。

断言しますがあの説明は間違いです。実車はこんな具合。
上の方で幅が増し、高さも増えてます。
http://www.doken-int.co.jp/dokenshop/rs/rs_img/rs02.html
ちなみに下のスクリーンは従来からのR1100RS用ワイドスクリーンですね。
ただ、国内のバイク用スクリーン製造元としては押しも押されぬ地位にある
動研さんといえどもさすがに自社風洞の設備まではありませんから、
たとえば150キロで連続走行をした時の防風性能がどうかなんてことは
テストのしようがないわけです。
低速時の防風性なら単純に前面投影面積の大きい方が有利ですから
私が使っているエアロフローはかなり有効ですし
日本には輸入されていませんがフランスのSECDEMもかなり効きそうです。
http://www.secdem.fr/CATALOGUE/sommaire_BMW/R_1150_RS/r_1150_rs.html
ただ、140キロも出すとスクリーンによっては風の巻き込みは発生しますから
一概に大きいほうが防風性がいいとは言えないんですよね。
実際、私のエアロフローを一番寝かせた状態では200キロ近くになると
メーター周辺で強烈に風が渦を巻き、気分的にはノンカウルのバイクとそんなに変わりません。
それに対してR1100RS用の純正スクリーンは伏せていくとピタッ!と
風が止まりますから、この辺はさすがに風洞実験をして形状を詰めている純正は
よくできていると感心するわけです。
動研のワイドスクリーンも普段はいいんですが伏せたときには
純正のように無風に近い状態にはならないですしね。
純正のあの透明度の低さと歪みの大きさはどうにもいただけませんが。

で、自分で試していないので何とも言えませんが、R1150RSも
そういう特性ではないかな〜と想像はしているんです。
ただ、高速走行時の防風性と中低速時の防風性はどの辺で折り合いをつけるか
私としても正直悩みどころで結論が出てません。K100系のカウルの
高速域の防風性の高さを知ってしまうとやはり多少高速よりに振りたいなとは
思っているのですが。
ステルスエッジングに関しては、どうぞ試してみてくださいとしか言えないですね。
防風性が上がるということはつまりスクリーンに対するストレスも増えるということですから
確かに効果はあるものの絶対のお薦めとは言いかねる部分があります。
あと、装着されたら走行中のスクリーンの調整は厳禁ですよ。

EVOブレーキのトラブルは結構発生してますね、正直。
私の知人でも初期のEVOブレーキのユニットがトラブルを起こして作動不能になり、
ユニット全部を交換された方がおられます。
ただ、基本的には保障期間内なら保障が効くはずなので
そうならないことに期待して、不幸にして故障したら即、購入したディーラーに
事情を説明するべきかと思います。


今日は 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月26日(木)00時27分36秒

よく考えてみると、自分以外の書き込みが無い日の書き出しは
大抵「今日は」だな(^_^;)
それはそうと、どうも体力的に毎週毎週正念場を迎えている気がして
来週はどんな正念場が来るのか今から心配になっていたりするんですが(^^ゞ
昨日はいよいよ限界が近かったので久しぶり(多分2ヶ月ぶりくらい)に
7時間半の睡眠をとりました(昨日の書き込みをしてから10分もしないうちに寝た)。
いやあ、熟睡できるって健康にいいですねえ(←今更ですが)。
仕事ははかどるし、メールの返事も打つの速いし。
しかし、よく考えてみたら昨日疲れて何もできなかった分の用事を二日分まとめて
片付けているだけで、結局のところあんまり変わっていない気が・・・。
今度の週末はKの修理の予定なんですが、まだパーツが届いていないので
うまいこと一日で直るかどうか、まだ何とも言えません。
まともに走れるバイクが現在手元にないという事態が二週間も続くと
私には精神衛生上非常によろしくないので、なんとか次の週末で片付けてしまいたいんですけどね。
で、夏は九州ツーリングでお金が飛ぶので、それが終わったら多分Kのフロントブレーキの
4ポットキャリパー化をやると思います。やっぱり安全性は高められるだけ高めておいて
損は無いと思いますので。


FLOATING DISC・・・ 投稿者:詩神  投稿日: 6月26日(木)13時26分52秒

FLOATING DISC RETROFITS ALL NON ABS s LEFT
FLOATING DISC RETROFITS ALL NON ABS s RIGHT
なるものが、モトビンに掲載されていました。各々173ポンドの価格で。
言葉通りにするなれば、ディスクローターの熱容量を高めた、旧Kにとりつく
ディスクと言うことになるのかな。


どうなんでしょう? 投稿者:’94R1100RS  投稿日: 6月26日(木)18時04分50秒

 EVOブレーキ故障、正規ディーラーに出しました。良くあると言っておられました。
 私の場合の修理ですが、ササキのハンドルセットアップキットを(そのディーラーで)取り付けた関係でFブレーキホースが引っ張られてストップランプが点きっぱなしだったので、ホースの取り回しを替えましたとのこと。まあ信じましょう。
 しかし注意事項が増えました。走行中にならなければ何とかなるでしょう。


Re:どうなんでしょう? 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月26日(木)23時49分52秒

詩神さん>
モトビン見てみました。出てますね。
普通に考えたらどうせ交換するならフローティング!ですが、
私の場合はどうせ交換するなら部品取り車から!ですので
多分これを頼むことは無いのではなかろうかと(^_^;)
8万キロを超えている今のKのローターは既に二代目ですからね。
さすがに、今のと部品取り車のディスクを使いつぶすまではKに乗ってないと思う(^^ゞ

’94R1100RSさん>
ブレーキの故障、よくあるようでは困るんですが(>_<)
ともあれ、一応の解決を見たようでよかったですね。
実際の故障例では走行中にシステムがおかしくなったこともありますから、
暫くは気をつけてくださいませ。
あとは、仮におかしくなっても慌てないように、ですね。
事故でも起こしたら大変ですから。


訂正 投稿者:’94R1100RS  投稿日: 6月27日(金)07時42分55秒

 誤  よくある
 正  聞くことがある
訂正して深くお詫び申し上げます。


お尋ねしたいことがあります。 投稿者:ねね  投稿日: 6月27日(金)12時20分42秒

はじめまして。当然おじゃまします。
実は昨日、私の主人が速度オーバーで青キップを切られて帰ってきました。
交通量の少ない国道(その時は主人の車一台だけ)で
制限速度40キロのところを59キロで捕まったそうです。
サインをしてしまった以上、罰金12000円は払わないといけないのだろうけど
こんな理不尽なことに、どうしても一言、抗議をしたいと思っています。
一体、どこに連絡すればよいのでしょうか?
もし、知っておられるなら教えて頂きたいのですが。。。
よろしくお願いします。


お金に関しては、払った方が正直、楽ですが 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月27日(金)21時50分40秒

’94R1100RSさん>
わざわざ訂正していただきありがとうございます。
私のところにはHPをご覧になった方から
「今度BMWを買おうと思うけどどれがいいんでしょうか」
というメールをいただくことがたまにあるんですが、
昨日の投稿で不安に陥っていた方がいらっしゃったかもしれない(;^_^A

ねねさん>
はじめまして、管理人の円秋ですm(_ _)m
当サイトを訪問していただきありがとうございます(^_^)

メールだといろいろと書けるんですが公の掲示板ですので、
まず、ここは違反行為を助長するサイトではありません、
また、私は法律の専門家でもなんでもありません
と前置きした上で話を進めさせていただきます。

取り締まりに対して直接の抗議をされるのでしたら、
単純な行き先は取締りにあたった警官の所属する警察署でしょう。
あるいは県警本部や警察庁というのも立派な苦情の受付先です。
ただし、警察は現在の取り締まりは”法律も取り締まりの方法も絶対的に正しい”を
大原則としてやっていますから、取締り自体に明白な違法行為がなければ
抗議してもノーリアクションの可能性が高いです。

直接的な影響力があるかどうかは別として単にこういう理不尽な取締りを受けたと
アピールされたいのであれば、新聞社に投書されるか政治政党のHP
(当然、党によって反応は大きく異なります)、あるいは首相官邸のHPから
こういう取り締まりはおかしいのではないか、とメールを送られるのがよろしいかと。
ちなみに私、以前首相官邸のHPから道路行政についての政策提言メールを出して
当時の小渕首相から(明らかに代筆とわかるものでしたが)返信メールをもらったことがあります(*^^)v

あと、青切符に署名捺印をしたからといって必ずしも反則金を払わなければならない、
というものではありません(逆に、サインしなければ払わなくていいというものでもないです)。
取り締まりに不服を申し立てて争う場合には概して不利にはなりますけどね。

以下、一般的な手続きというか、不服申し立ての流れの話ですが
不服を申し立てる場合には、反則金を払わずにいるとそのうち内容証明郵便で
再度の納付書が送られてきます。これも払わずにいると次かその次くらいで
何月何日までに反則金を納付しない場合には刑事事件として検察庁に送検することになります
という最終通告の葉書が届きます。
これも無視すると、やがて所轄の検察庁から呼び出しの葉書が来るはずです。
(違反してからここまでに3ヶ月〜4ヶ月くらいでしょう)
ここでようやく検察の方と話ができますので、こちらの主張を話すわけです。
検察の方は大抵何度かこちらの話を聞いてから
(実際には事情徴収であり、捜査です)起訴するかどうかを決めるわけですね。
ここで不起訴処分となるか、裁判の結果無罪となれば罰金は払わずに済みます。
起訴されて正式裁判となって有罪判決が出ると、ほとんどの場合反則金として
本来収めるべき金額と同じ額の罰金刑が課せられます。
ただし、裁判になった場合焦点となるのは「安全だったか」「誰にも迷惑をかけていないか」
などではなく、あくまで「法律に照らしてみて違反行為があったかどうか」です。
ちなみに、こんな判例がありますのでご参考までに。
http://autoascii.jp/issue/2001/0223/article7415_1.html
今の道交法が実態に即しているかどうかとか、警察のやり方は姑息ではないかとか、
現場の普段の交通状況に鑑みてなどといったことは一切考慮されませんので
その点は予めご了解ください(つまり、正式裁判になったらほぼ確実に有罪判決が出ます)。
また、呼び出しはすべて平日に行われますので会社勤めの方だと大変です。
上で書いたことは別に不正な手段でもなんでもなく、
「通常簡略化されている手続きを正式な手段で行うとどうなるか」なんですけど、
それが物凄く大変なのがこの国の現実ではあります。

一応の参考サイトとしては、下記URLをご一読くださいませ。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1103/


働く人々 投稿者:一瀬  投稿日: 6月27日(金)22時12分30秒

RSのユーザー車検(初めて)のため、運輸支局を下見。
必要な書類を集めた後、検査ラインに行きましたが、
2輪が検査をしているところを実際に見ることはできず、テスターを眺めただけ。

丁度そのとき隣のラインでは、右翼の宣伝バスが検査に通らず、
パンチパーマのオッサンが検査員相手に座り込んで怒鳴っていました。
ルーフに付けたデカいスピーカーが全高チェックで引っかかった様子。
私はすぐにその場を去りましたので事の顛末は知りませんが、
あのクソうるさいスピーカーが外れる事を願い、心の中で検査員を応援してました。
しかし車検ラインの検査員も大変な仕事です。

それからRSを運輸支局そばの整備工場に持ち込んで光軸チェック。
テスターの前にRSを据えてチェックを始めると、整備工場の兄ちゃんは
いきなりRSのFカウルの中に手を突っ込んで光軸調整つまみを探し出す。
右側の上下方向調整つまみはすぐ見つけたものの、つまみを回すのに悪戦苦闘。
それでも上下方向は割と早く調整完了。しかし今度は左右方向の調整つまみが
手探りではなかなか見つからない。
「フロントのパネル外しましょう」ということになりかけたとき、
持ってきていたサービスマニュアルを見せたところ、これまた割と早くつまみを探し出し、
光軸調整は無事終了。

初めて触ったであろう車種に対してよくあの速さで調整できるものだと感心すると同時に、
カウルを外さずに光軸調整が可能であることがわかって、ちょっと目からウロコ。

しかし家に帰ってから真似をしてみたところ、Fカウル内のオイルクーラー&オイルライン
が熱いのなんの。すぐにギブアップ。あの兄ちゃん大したもんだ。

調整費用は1500円(税抜き)。相場を知らないので高いか安いかはわかりませんが、
いいものを見せてもらったと思っています。

しかも車検本番が今度の月曜日であることを言うと、
「土日に走っているうちに光軸が狂うかもしれないので、本番で不合格だったら
今日のレシート持ってきてくれればタダで再調整します。」
というウレシイお言葉。

兄ちゃん、これから贔屓にさせてもらいまっせ。
でももしかしてこれくらいのサービスは他のテスター屋もやってるのかな?。


働かない人々 投稿者:川合稔@F650GD  投稿日: 6月28日(土)22時47分06秒

 お久しいぶりんこ(爆)、川合稔@F650GDでござ候。

 あれから色々ありまして我が家のダカですが、車高が下がって、デュアルヘッドライトになって、F17インチになって、ベルトドライブになって、タンク部分にユーティリティスペースが空きました。あ、ちなみに色はゴールドブルー・メタリック。いやぁ、不思議な事もあるもんだ。

 これはダカールです、CSとか書いてあってもダカールです(笑)。


ありがとうございました 投稿者:ねね  投稿日: 6月28日(土)23時08分42秒

いろいろとありがとうございました m(_ _)m

結局、警察に苦情を申し立てたところで聞き流されるのがオチですね。
一晩時間を置いて、冷静に考えてみた今の私の結論です。。。
誰もが理不尽なことだと思っていることでも、今の法律の前ではどうにもならない。。。
円秋さんのように正論をしっかりと言えるだけの知識もないし…。
でも!「おかしいことはおかしい!」と言える自分でいたいので
何らかの形で抗議したいと思います。

また、その報告をかねて、遊びに来させてくださいね。
ごきげんよう。。。


国民性が自分で自分の首絞めてると思ってますが 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月29日(日)00時05分40秒

一瀬さん>
ユーザー車検、健闘をお祈りしております・・・ていうか、普通は通ると思いますが(^^ゞ
光軸調整は普通に使っていればそう簡単に狂うようなものではないんですが、
自分でいろいろと調整したりしているとだんだん収集がつかなくなってくる場合はありますね。
先日のKの車検ではそれまでに何度もカウルを外し、ヘッドライトを分解していたので
当然光軸はきっちり出さないといけなかったんですが、左右は結構面倒なので
私も自分では基本的には上下しか調整しませんです。

実際のところ車検が通ったからといってもあと二年間公道を走る資格が取れただけで
あと二年間公道を安全に走れるという保障がなされたわけではありませんから
(本当は、そこまでしないと車検の意味はないと思う。250cc以下のバイクが
車検がなくても公道をずっと安全に走れる根拠などどこにもない)
一瀬さんには何を今さらですけど、日頃からの整備は念入りに、ですよ(^^)

川合稔@F650GDさん>
代車のCS、なかなか面白いでしょ〜♪
林道ではまるでダメじゃないかと思いますが、ターマックではかなりいけますよ、あれ。
基本的に街乗りモデルですけど、足回りの性能は高いですからね。
あれをベースに誰かビモータ・スーパーモノみたいなスポーツモデルを
作らないかと思っていたけど、誰も作らないのがちょっと悲しい・・・。

余談ですけど、K100RSはダートではまるでダメ、というのが私の感想です。
4V以降だとどうかわかりませんが、あの幅の狭いハンドルは抑えが効かなくて
想像以上に扱いづらかったですね。トルク特性はいいんですがトラクションとなると
やはりパラレバーのついたRシリーズにはかないませんし。
BB誌だとかなりいけるようなこと書いてありましたけど、私の乗り方が悪いのか・・・。

ねねさん>

>いろいろとありがとうございました m(_ _)m

どういたしまして。ここで書けるぎりぎりくらいまで書いたつもりですが、
お役に立てれば幸いです。

>今の法律の前ではどうにもならない。。。

一応、それが法治国家の原則ですからね。
個人的には国民のためにならない法律はただちに改正するべきだと思いますが
私もそんな法律でも一応、尊重はしますよ。
本当は、現在の取締りに対して国民の8割が不満を持っているのであれば、
(数年前に国が行った何かの調査で出てます)政治家は率先して改正に動くべきだと思うし
国民にしたってもっと具体的な行動を起こすべきだと思うんですが
現在の国民と政治の乖離は深刻ですからね・・・。
結局のところ、井戸端会議で不満をぶつけ合っているだけでは何も変わらないんです。
現状を変えようと思うのであれば、実際に効果的な方法を考えて実行しないと。
がんばってくださいませ。

さて、明日は休日。K100RSの復活なるか?


はじめまして。 投稿者:富士山と大仏@R11RS  投稿日: 6月29日(日)01時39分50秒

 はじめておじゃまします。ミラーアダプター購入以来、ちょくちょく拝見してました。 私のRSは98年式(もう少しで6万キロ)ですが、WPとインスピのホイールが円秋さんと同じ(メーカーだけですが)です。知人のグッチに試乗してから、買えないからRSをチェンタウロっぽくしよう、と思い色々やっています。コルビンのランブルシートにしたり・・・。今のところチェンタというより、RTっぽくなりつつありますが・・・。
 それでは、「バイクいじり」の更新を楽しみにしてます。またよらせていただきますので、よろしくお願いします!


衝撃!! 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月29日(日)08時38分08秒

先程仮面ライダー555を見てから朝刊を読んでいたら、
東日本海フェリーが自主再建を断念して会社更生法の適用を申請しているではありませんか!
フェリーの運航は当分継続されるようですが、
苫小牧〜大洗と八戸、室蘭〜直江津と大洗と八戸、函館〜青森、大間の
フェリー航路は今後どうなる!?


はじめまして。 投稿者:びん  投稿日: 6月29日(日)20時55分48秒

こんばんは。
今日、亜細亜でお話させてもらったものです。
Kにちょっと興味があったので、いろいろと聞いてすみませんでした。
HP拝見しました。かなり見ごたえがありますね。
またちょくちょく覗かせてもらいます。よろしくお願いします。
毎週末はほとんど亜細亜に来てます(ひまなので)ので、また寄ってください。
以下 私のHPです。お恥ずかしい内容なんですが・・・。
http://www.geocities.jp/binsent748/index.html


Re:はじめまして。×2 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月29日(日)22時40分06秒

富士山と大仏@R11RSさん>
いらっしゃいませ〜円秋です。
その節はどうもありがとうございましたm(_ _)m
私のWPははっきり言ってWPらしいのは外見だけで(^_^;)
乗り味は(良し悪しは別として)自分の好みに合わせたスペシャルですが、
(大抵の人だと、減衰を抜き過ぎて危険と感じる二歩くらい手前のところだと思います)
複数のルートから聞いたところによると大阪の某社にはR1100系のWPユーザーから
「オクムラさんのところと同じようにしてください」
という設定変更の依頼が時々来ているようです。
実際には前後ともシム換えてガス圧落として自由長変えてと相当いじってますから
単なるバルブの組み換えだけでは同じにはなりませんが
(しかも、それが必ずしも当人に合うとは限らない)
サーキットとかでダブルエムのブースに行くときは私は覆面でも被った方がいいかな(笑)
インタースピードのホイールですが、実のところフロントだけはもう一度交換する計画はあります。
軽くてリヤと同じく(本数は違うけど)Y字スポークで金色のホイール、あるんですよね。
できれば年内にやりたいんですけど、これは先立つもの次第です。

チェンタウロはタミヤからも模型が出てますよね。
http://www.tamiya.com/japan/products/list/12bike_img/14069m.jpg
当時でも二輪モデルの開発費はかなり限られていたはずで、その中で
モトグッツィという国内ではおよそ販売数の見込めなさそうなモデルを
模型化するあたりにタミヤの男気を感じましたけど。
もっとも、以前は海外のフォード系ディーラーから要望が強かったので
日本で数が売れないことを先刻承知でフォード シエラなんてマイナーな車を
(ちなみに、この車は1980年度ヨーロッパカーオブジイヤー第二位です)
模型化したなんて過去もありますが(^^ゞ
http://www.tamiya.com/japan/products/list/24car_img/24052m.jpg

今日はブレヴァも試乗記をアップしましたのでどうぞ。
なんて言うか、XJR400をモトグッツィ風に解釈すると
ああなるというようなバイクでしたね。グッツィの味は薄まりましたけど、
誰にでも扱いやすい、なかなか良くできたバイクでした。

バイクいじりの方は何しろ私が全額負担でやってますしKの方にも費用がかかってますので
どうしても更新ペースが落ちてしまうんですが、そう遠からず新しいリヤシートとサスは
アップできると思います。スクリーンに関してはまだ何とも・・・ですね。

びんさん>
いらっしゃいませ〜管理人の円秋です。
今日は亜細亜さんとこで長いこと話し込んでしまってどうもすいませんでした。
あんど、当サイトにお越しいただきありがとうございましたm(_ _)m
トップページを見ても逃げないでくださいと言った意味は分っていただけたでしょうか?(笑)
このHPは合計容量が現在のところ15.4MBほどありますので
一度に見ようとしても多分疲れ果ててしまうと思います^_^;
もともと文章が説明調で長ったらしいので読んでて疲れるという話もありますし(汗)
暇な時にでもまた覗いてくださいませ。
K100RSで如何に自虐的な楽しみ方をしているかもわかろうというものです(泣)
HPの方も拝見しました。凄いバイク歴と所有車ですね〜(@_@;)
先日は伊豆の方でなかなか凄いものをご覧になったようで(^_-)

さて、今日は結局Kは復活できず。完成は少しだけ延期ですが、まあ時間の問題かな(^^)v
来週には多分R1100RSも復活するはずだし。いよいよ夏が来るぜ!


今日は無難に 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 6月30日(月)23時50分04秒

日曜がHPの更新でかえって忙しかったので(^_^;)
暫く放ったらかしにしていた雑務をいろいろと片付けてました。
R1150RS用スクリーンのマウントはようやく部品が一式揃ったので、
Rが修理完了したらまずは今のエアロフロースクリーンに取り付けて
風圧にいつ負けるか不安で仕方がないマウントを補強。
そうしておけばゆっくりとスクリーンを探せるというものです。
しかしその前に、Kに取り付ける4ポッドキャリパーも確保しておかないとな。
こっちはお盆が過ぎたら本格始動する計画です。


過去ログ03年5月へ
過去ログ03年7月へ
戻る