過去ログ03年2月
この月はインタースピードホイールの入手に尽きるかなあ。Kが一段落したら途端にRがいろいろと・・・。

2003.2/1〜2/28


走りたかったんだけどなあ・・・ 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 2月 1日(土)21時23分48秒

博さん>
今日は電話どうもありがとうございました。
あれから二階には行かれました(笑)?

なるほど、デルはサポートいいですか。
実は昨日自作パソコン用のDVD−ROMを買いに行ったつもりが成り行きで
DVD−ROM/CD−RWのコンボドライブを買うことになってしまい、
更に成り行き上それを自作パソコンではなくデルの方に取り付けることに。
DVD−ROM/CD−RWのコンボドライブを二連装という
「意味がねえ!」と友人に断言された増設をしようとしたら、
何故か5インチベイに緑のレール(デルはこのタイプ)の予備が付いてませんでした。
とりあえずサポートにすぐメールを出したんですが・・・
23時間経過した現在まだ回答はありません(^_^;)

明日は行きたい所などもあったんだけど、仕事の都合で休日出勤することに。
結局仕事とパソコンと格闘で終わってしまいそうです(T_T)


ワタシも・・・ 投稿者:しょち@K4v  投稿日: 2月 1日(土)21時51分06秒

Kで走りに行きたいんですが、明日はコドモを連れてスキーです。
石川県日帰りという強行軍。富山の友達と一緒に滑るのでこのように・・・(汗
道路に雪が多くなきゃいいんですけどね。


わはははは 投稿者:博  投稿日: 2月 2日(日)19時00分09秒

 こんばんは、博です。

 実はアノ電話を切った時に嫁さんがやって来たので、あの後は直ぐに
近くのドトールに行ってしまいました(^_^;)
結局秋月に行きながらバッテリーは確認しずじまいで(^_^;)
まぁ、電車で2次間も行けば秋葉ですから、また必要になったら行けば
良いんですけどね(^_^)

 ベイのレール、あのフロントカバーの裏に有る奴ですよね
もう連絡は来たのでしょうか?
今日は鈴鹿からいらした友人からシードを借りまして…
ずっと見てます(^_^;)


手間が想像以上です(@_@;) 投稿者:円秋  投稿日: 2月 2日(日)22時50分40秒

しょち@K4vさん>
強行軍からはお戻りですか?
さぞかし渋滞に巻き込まれたのではないかと(;^_^A
ちなみに私はスキーは数えるほどしかやったことがなくて、
スノボも含めて、マイ板もボードも持ってません。
別に嫌いなわけではないんですが、なぜか足が向かないです(^_^;)

博さん>
まあ、その状況ではドトールにしか行けないでしょうね〜(笑)
もっとも以前同人活動をやっていた友人の女性(名は伏す)には
「何、コミケ行くの?じゃあ18禁の同人誌何冊か買ってきて」と
私に頼んだような強者もおりますが(;^_^A
ベイのレールはまだ連絡来てません。どうしたデル(-_-;)
ちなみにシードはまだノータッチです。

ようやく新しいパソコンからネットに繋げるようになったんですが
変換のシステムなどいろいろ違うところがあってまだとても使いこなせてません。
で、それに加えて休日出勤もあったから大変。
とてもHP更新をしている余裕がありませんでしたm(_ _)m
実際、更新履歴を読み返していると2ヶ月ほどの間
K日記しか実質更新していないわけで私としても何とかしたいんですが
物理的時間があまりに少ない・・・(>_<)


(・_・)/\(・_・)ナカマ! 投稿者:R259  投稿日: 2月 3日(月)21時48分27秒

買ってしまいました<うぃだーベスト
しっかりと土曜日に初試着試乗行ってきましたよ<σ(^_^)hp参照
しいて言えば・・・・コントローラー用のハンガーベルトが欲しいと
思う今日この頃(*^_^*)


良いですよ〜 投稿者:博  投稿日: 2月 3日(月)22時51分19秒

 こんばんは、博です。

 R259さん>
この間は御世話になりましたm(_)m
ハンガーベルトは中々具合が良いですよ
今はちょっと在庫薄なようですけど…
円秋さん、新しい商品としてハンガー系のベルトなんて如何でしょう(笑)


ハンガーベルトほどでもないけど・・ 投稿者:詩神  投稿日: 2月 3日(月)23時15分26秒

N4コントローラーをベルトに固定する物ならば、自作しました
(正確にはお袋殿に材料を渡し・寸法指示で縫ってもらったので
すけども)。

ある程度工業用ミシンの操作になれてるひとならば自作も可能、
と言う事であります。エベネゼルほどに凝った物でもないのですが、
十分に使えています。

追伸。円秋殿、送金明日中には何とかします。


(;´▽`  投稿者:R259  投稿日: 2月 3日(月)23時31分32秒

かういう自分も自作しました<はんが?べると
しかし製品見ると欲しくなりますフキフキ "A^^;


まとめてレス 投稿者:円秋  投稿日: 2月 4日(火)00時03分25秒

R259さん、博さん、詩神さん>
掲示板しかわかんなかったんですけど(汗)
まあ、性能は重々承知してますので(^^)
ハンガーベルトも手ですよね〜。
私の場合R1100RSだとどうってことないというより
あるとかえって邪魔なくらいなんですが、
K100RSではソケットの位置の関係上ああいうのがないと
どうも収まりが良くないです。
やっぱり皆さん自作とか購入とかで対応されてますか〜。
今日のbeemers−clubに携帯ストラップのクリップを使うアイデアが
投稿されてましたけど、性能に目をつぶればあれが一番リーズナブルかもと
思ってしまったケチ円秋でした(^^;)


磨き始めました 投稿者:博  投稿日: 2月 4日(火)22時03分59秒

 こんばんは、博です。

 円秋さん>
とうとう今日からパニアのフタを磨き始めました!
1000番から始めたのですが、結構一晩で傷が滑らかになりました(^_^)
でもちょっと気になった点が…
塗装を突き抜けて地肌の黒が出た部分なんですが、もしかしてここに
タッチアップしてから磨けばもっときれいになったのでしょうか?
うーーん、これからやり直そうかなぁ(^_^;)
では!


ようやくまともに書き込みできた・・・ 投稿者:円秋  投稿日: 2月 5日(水)00時51分07秒

自宅に戻ってからパソコンと格闘しっぱなし。
帰宅してから食事と電話以外はほとんどすべてシステムとの戦いでした。
辛いわ〜(>_<)

博さん>
タッチアップしてから磨くのは上手にやればいいですけど、
難易度高いと思いますよ。
塗装を突き抜けてしまうまで削ってしまうような箇所だけに
うまく塗装できるか?というのと、
あとはタッチアップ塗装の厚み。どうしてもタッチアップしていない
ところとの境界に段差ができますから、それを消すのが結構難しいだろうと思います。
溶剤で薄く溶いてスプレーで吹ければ楽勝なんですけどね。
でも、まずは広めにタッチアップしてから広く浅くで磨くのが
手間の割に仕上がりがいいかな〜と思います。

それにしてもセキュリティのシステムがどうもうまく機能してない。
一晩やってこの結果ではかなり不満だなあ。


毎月6日に発症するウイルスが 投稿者:伸@DT230LANZA  投稿日: 2月 5日(水)20時17分58秒

有るっつーんで、今日も家に帰ってから「ネットPCガード」に接続してウイルスチェックをスタートしたとたん、画面にたくさんの英文字が一瞬出て、再起動。そしてそのままフリーズ。これが何回も何回も何度やっても・・・ぎょぇ〜!
ついさっき完了して「ウイルスには感染していない」メッセージが出たけど、
ホンマか?ホンマか?ホンマに信じてエーんか?ちゅうカンヂです(T-T)


次の手としては 投稿者:円秋  投稿日: 2月 5日(水)20時38分49秒

伸@DT230LANZAさん>
その状況だけではなんとも言えないものがありますが
(私の自作機は先月起動と同時にフリーズしたことがある(^^;))
ネットPCガードの信用性に?がついてきたら
次はトレンドマイクロのオンラインスキャンで試してみましょう。
少々重いですけどね。特にklezの時はサーバーが大混雑でした。
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/
もっとも、早々に対策ソフトを入れてしまうことを強くお勧めしますけどね。
私はマカフィー使ってますが、昨日までDELLにプレインストールされていた
ノートンもなかなか具合良かったです。

週末は久しぶりの完全オフの連休。ようやくいろいろできそうです(^^♪


ふっふっふっ 投稿者:しも  投稿日: 2月 6日(木)11時19分52秒

>毎月6日に発症するウイルスが・・・

私は対策など一切してませんねー
”パソコンはシンプルが一番” っと壁紙無し、セーバー無しはむろん基本のこと、
レジストリからもはぎにはぎまくって軽くしています。
時々外しすぎたり設定を間違えて動かなくなったりするけど・・・

ところで感染源ってやはりメールが一番ですか?
それともどっかのサイトをみたら感染するとか?
うーん、不勉強ですネ(^^;)

また、
私はレジストリなどにゴミもたまるし、色々忘れたいこともあるし(笑)
最低年1回はOSをクリーンインストールしてます。

伸さん、すっきり忘れましょう(爆)
http://boat.zero.ad.jp/~zbc10444/


レジストリ? 投稿者:伸@DT230LANZA  投稿日: 2月 6日(木)21時48分48秒

円秋さん>
いちおーコレにもノートンがプレインストールされているんですが、具合の良し悪しがわからんので、プロバイダーのネットガードを契約したんですが。
もしかして、単なるカモネギ状態?
しもさん>
何だろ?レジストリをはぐって。いや、ネットでレジストリの意味は調べたけどワカラン(笑)
私も壁紙なし、セーバー無しですが、あまりにも固まる。会社の人はOSをインストールし直せば、と言ってたけど、それが多分しもさんの言うクリーンインストールなんだろうな。


軽いのがベストに賛成 投稿者:円秋  投稿日: 2月 7日(金)01時09分12秒

しもさん>
ウイルスメールは気をつけていればほぼ確実に防げますから、
まったく対策せずに常駐を少しでも減らすという考え方もありですよね、一応(^_^)
私も自作機の方は背景もセーバーも一切なしで使ってました。
ただサーバーが感染していた場合は対策ソフトがないとまず防ぎようがないですし、
私も以前疲れてぼーっとしていた頭でうっかりウイルスメールを開いてしまい
対策ソフトに助けられたことがあるのでまあ、必要経費と考えてます。

伸@DT230LANZAさん>
プロバイダーのネットガードということは、自分のパソコンには
何も入れなくていいタイプですね?あれだとシステムが重くなる心配はありませんけど、
個人的には安全性の高さでは市販ソフトを随時アップデートしていく方を信用してます。

OSのインストールはやり直すと全然違いますのでお勧めです。
ただし私のようにいろいろなアプリケーションを入れてある人間には
かなりの面倒ごと。普段から最小限の構成で動かすようにしてないと
元の状態に戻すまでが大変だと思います。


なんと! 投稿者:しょち@K4v  投稿日: 2月 7日(金)02時19分39秒

今日、夕食の後にパソコンを立ち上げようとしたところ、HDがクラッシュしていました。昼間は使えていたのに・・・・
Dドライブ以降は無事なようなので、とりあえずCドライブの不良クラスタをスキップさせ、そのままOSを再インストールするという大技に出ました。
先ほどやっと、破損ファイル群の中からお気に入りを掘り出すことに成功し、ここにたどり着きました。しばらくバックアップしていませんでしたからねえ・・・
これから、メールデータの掘り出しにかかります。
これ以上被害が広がらないうちに新しいHDを買ってきて、データを移すことにします。

ま、ここ4年ほどOSのクリーンインストールをしていなかったのでちょうどいいのですけど(←負け惜しみ)


お疲れ様でした。 投稿者:円秋  投稿日: 2月 7日(金)21時49分31秒

しょち@K4vさん>
HDクラッシュですかっ(@_@;)
それはご愁傷様です〜。
私も以前使っていたPC−9821(実は先週まで私の部屋に置いてあった)の
1GBの外付けHDは吹っ飛ばしたことありますね。
22800bpsのモデムでダイヤルアップ接続して
マイクロソフトのHPに繋いだ瞬間に
「いってもうた!!」と本能的にわかるような音がしてご臨終でした。
私がマイクロソフト嫌いなのはその辺に端を発しているのかも(;^_^A
しかし、書いていて懐かしいスペックや数字が並ぶなぁ^_^;
ちなみに私の友人にもマザボがクラッシュした人とか、
VAIOの電源スイッチが効かなくなった方などいらっしゃいます。
ともあれ、なんとか復活されたようでおめでとうございます。

さて、週末の連休は大いに楽しみにしていたんだけど
どうも天気が怪しそうな予感。まあ、屋内の作業を片付けるにはちょうどいいかな。
(かなり負け惜しみ入ってます)  


昨日は 投稿者:伸@DT230LANZA  投稿日: 2月 8日(土)21時30分22秒

パソコン起動したら、「このパソコンの深刻な問題の原因がわかった」とかメッセージが出て。
曰く「何かをダウンロードしたから、でも正確には不明」だって。
オイ!チョーシ悪いの買った時からだど!

それはともかく、家族の体調が悪くなって、夜間診療の病院へ。結局朝4時から点滴2本、
外来始まってから、血液検査、レントゲン、会計、薬出しで昼までかかった(*‐*)
今は大分良くなりました。


現在更新作業中 投稿者:円秋  投稿日: 2月 8日(土)21時50分29秒

伸@DT230LANZAさん>
ご家族様の一件、大変でしたね。お疲れ様でしたm(_ _)m

>曰く「何かをダウンロードしたから、でも正確には不明」だって。

ダウンロードした何かが、ウイルスでないことを切に希望します(^_^)
もっとも海外のサイトなどには閲覧しただけでプログラムを勝手に送り込んで
接続方法を書き換えてしまうところなども存在しまして、
システムエンジニアやっている私の友人には
プログラム構成を調べて勉強するために海外のアダルトサイトを保存して
サイトの内部構造を真剣に解析している者もおりますね。
あとはスパイウェブなども可能性はあるかもです。

さて、ようやくまともに更新に取り掛かってます。
明日中には何とかしたいけどなあ。


ノートンの 投稿者:伸@DT230LANZA  投稿日: 2月 9日(日)09時57分03秒

円秋さん>
>ダウンロードした何かが、ウイルスでないことを切に希望します(^_^)

最新ウイルス定義で全スキャンして感染してないって事は大体大丈夫と思って
良い?のかな?
でも定義に無い出来立てほやほやのウイルスが来たら、効果無いよな〜。

>もっとも海外のサイトなどには閲覧しただけでプログラムを勝手に送り込んで
>接続方法を書き換えてしまうところなども存在しまして、

一応、ダイヤルアップチェッカーで、接続を変えるようなサイトには対策してますが、
一回も働いた事ないな。
ちなみに、昨夜1時間かかって、アップデート。これが終わらないと、その後の
更新も出来ないけど、去年から失敗続き。
ほぼ、終わりって所でパソがフリーズ(i-i)
強制切断してから、再起動したら、まぁ、これがなかなか立ち上がらない事。
でも、結果OK?今日残りの更新も総て出来ました(^_^)
これで、少しはフリーズ減るかな・・・


ふぅ・・・ 投稿者:円秋  投稿日: 2月 9日(日)18時32分10秒

ようやく更新できました。
同時にHPビルダーもメインのパソコンに新たにインストールした関係で
更新情報や設定などが一からやり直しでしたからまあ、大変。
実際にはサーバー内のデータを全部一度書き直してます(別に変更点はないんだけど)
しかしドカのST4、正直言ってあれほどいいとは想像してませんでした。
私もドカに対する認識を改めねば。

伸@DT230LANZAさん>
最新ウイルス定義ということは、Symantecですか?
だったらまず大丈夫でしょ(^o^)
問題はアップデートが、どこをアップデートされたかですね〜。
個人的にはマイクロソフトのアップデートはどうも信用がおけない(-_-;)
入れると安定性が下がったり、遅くなったり。


ST4読みました 投稿者:しも  投稿日: 2月10日(月)20時43分32秒

じっくり読ませていただきました・・・

良い評価ですね。  確かに血統が血統なので、我々が言うツアラーには当てはまらないかも知れませんね。  でもCBR-XXと同程度ならば結構使えるんじゃないですか。

実際乗る人が乗ると、あれ相当速いらしいですよ。
筑波で軽く30キロは軽いはずの996を押さえてST4で優勝してしまった人とか・・・

SS750の、シングルの発展型のようなマシンが大好きなワタクシは、STシリーズを「あまりに中途半端」 としてほとんど評価していなかったんですが、
円秋さんのレポートを読んで興味がわいてきました。
http://boat.zero.ad.jp/~zbc10444/


パソはアップデートで 投稿者:伸@DT230LANZA  投稿日: 2月10日(月)20時48分49秒

円秋さん>
今の所フリーズを起こさなくなりました(^o^)遅くもなってないし。
でも、この所の作業で、すげー目が疲れてる。
睡眠3〜4時間で毎日パソ根に向かう円秋さんはシンジラレナイ(@_@;)
ソフトはSymantecのNortonAntivirus2002です。

次は未だ手を付けていないデーターのバックアップを考えないとな…
ちなみにフリーズ、強制切断を繰り返した結果、メールが消えたり、
フォントの色が変わったりしました。


しんさんへ 投稿者:しも  投稿日: 2月10日(月)21時03分19秒

亀レスですけど(^^;)
レジストリは、たぶん「設定記録簿」が一番近い感じだと思います。
アスキーの用語辞典だと「http://yougo.ascii24.com/gh/74/007444.html」ですね。

仕事用パソのWin MeだとWINDOWSディレクトリに中に「REGEDIT.EXE」があって
それで変更を行います。
前述の”軽くするため”にはここ以外にも、スタートメニューからファイル名を指定して実行、
で「msconfig」と入れてシステム設定ユーティリティを呼び出して変更を行います。

ここで*.iniファイルやスタートアップで出来るだけ常駐する(つまりCPUに割り込みをかける)不要なやつを削ります。

dos時代の不自然な(笑)パソコンでは、こういった細かい設定が、ソフトが起動できるか出来ないか?をも左右したのです。 
アセンブリ言語もちょっといぢったかなぁ・・・
http://boat.zero.ad.jp/~zbc10444/


問題は耐久性でしょうね 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 2月11日(火)00時04分32秒

しもさん>
ST4、乗ってみての率直な印象は「ドカの作ったR1100S」でした。
R1100RSのようなツアラーを作ろうとしたけど
スーパースポーツばかり作ってきたDNAが邪魔をして
Sのようなスポーツバイクができてしまったのか、
それとも最初から確信犯でそうしているのかは判りませんが^^;
個人的には動力性能とスタイル、ポジション、面白さではドカが上で
ハンドリングと積載性はいい勝負、
ブレーキと安定性、信頼性と耐久性ではBMWが上といった印象でしたね。
それよりもこれまで試乗したドカはどれも正直言って
「バイクとしての面白さはともかく、機械的完成度はなっちゃいねえ」
という印象だっただけに(ちなみに試乗させてもらったショップは全部同じ)
機械として格段に洗練されているドカというのは、それだけで評価急上昇です。
ドカの記事というとSSや999、モンスターばかりに偏る
ライダースクラブあたりには今回の試乗でかなり言いたいことできましたね。

MS−DOSだとconfig.sisあたりを操作するのが当然という感じで・・・
まあ、その頃はほとんど自分ではまともにパソコン扱えなかったんですけど(;^_^A

伸@DT230LANZAさん>
多少なりとも改善されたようで、おめでとうございます。
対策ソフトはノートンだったら何の問題もありませんよ。
WIN98はフリーズ〜強制切断orリセット〜再起動という
ウィンドウズ一連の流れ(笑)には比較的強かったんですけど、
伸さんはXPです?
XPはまだ全然要領がわからないもので(^_^;)

さて、明日は早起きして尾鷲にツーリング。
天気がいまいちなのが心配だ・・・。


ペール缶をまた買ってしまった 投稿者:詩神  投稿日: 2月11日(火)12時03分25秒

表題の通り。

10W−40のペール缶オイル和光ケミカル4CT40を購入したのは、過日
記述した事ですけど、最近の温暖な時にK100RSに乗ってると、やっぱり
少々緩いのかも?と思ったりする様になりました故。

気候が温暖果ては高温多湿状態になったときの為に20W−50を入手しよう
と考え色々選択肢もあったんですけど、油脂関係全部和光ケミカルで揃えてし
まえ、とProStage20W−50を購入しました。このオイル、あんま
り聞いた事無いひと多かろうと思いますけど、それも当然で1や4リットル缶
では販売されておらず、20リットル缶乃至は200リットル缶でしか存在し
ません。名の通りプロショップ専用の大量使用を前提としたシロモノ。

1リットル換算で、完全にウルトラGP1リットル缶の一般流通価格を割り込
んでます。ペール缶2缶体制になったので、さすがに1年で1缶消費にはほど
遠くなりました。故に完全密閉ガレージのみならず季節によっては自宅3階に
ある工作室に室内保管する事も考えないとね・・・。


あーあ’03 投稿者:清水の信楽狸  投稿日: 2月11日(火)16時32分04秒

 1月25日より90日間の免停中。で唯一の足であるマウンテンバイクで静岡市街を走っていたら横から車が出てきたので急ブレーキをかけたら前ブレーキが効きすぎて派手に宙返りしてこけてしまった。幸い車とぶつかったわけではなく怪我もなかったのだが、マシンは変速機とブレーキレバーが壊れてしまい入院、ただ外車なものだから一週間ぐらいかかるのとの事だそうで(−−;)。ただ事故にならなかったし、修理代も4000円(やはりバイクとは桁が違うなぁ)位で済んだのが不幸中の幸いかな?
 しかし「泣き面に蜂」とはよく言ったもので・・・。で年も明けたことだし(とは言ってももう2月だけど)心機一転HNも今回から一字変えてみた(全く意味はないけど)のでこれからもよろしくお願いしますね(^_^)。


XPですぜ。 投稿者:伸@DT230LANZA  投稿日: 2月11日(火)20時05分43秒

しもさん>
説明ありがとうございます。フィーリングでは理解できますが、実際理解していない(;^_^A 用語辞典をお気に入りに入れたので、そのうち、ゆっくり勉強します。

円秋さん>
>WIN98はフリーズ〜強制切断orリセット〜再起動という
>ウィンドウズ一連の流れ(笑)には比較的強かったんですけど
会社のはWIN98で強制切断、再起動すると、「前回正常に終了しませんでした」
とかメッセージ出て、勝手にスキャンディスクしましたが、XPはやりません。
つーか、多分やってるんだろうけど、画面には表示されません。
後、使用頻度の少ないショートカットは、勝手にフォルダ作って、その中にまとめちゃったり、色々おせっかいしてくれます(笑)


久しぶりに嵐を呼んだかも(ToT) 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 2月11日(火)21時47分24秒

詩神さん>
自宅にペール缶が二本ですか・・・恐るべし(~_~;)
しかし、よく考えてみれば私のオイルの年間消費が大体15リットルだから
(昨年の走行距離はR1100RSが9000キロのK100RSが3000キロ)
ペール缶でも一年ちょっとで使いきれる計算。
もしかしなくてもこの方法は案外といけるかもしれない(^^ゞ
それはそうと自宅三階の工作室、羨ましいですね。

清水の信楽狸さん>
HN変更・・・まあお好きなように(;^_^A
それはそうと、災難でしたね。
私は中学生の時に自転車で車と接触したことがありますが
(どっちかというと車の方が悪かったと思う)、
やはりぶつかってしまうといろいろと面倒です。
しかし、舶来品の自転車で修理代金4000円ですか・・・。
どうもBMWばかり整備していると金銭感覚が麻痺してきてイケマセンね。
きっとBMWやポルシェの自転車だったら修理代の桁も違ったと思いますが(笑)
ともあれ、今年もよろしくです。
免停が明けたら動研ラリー(私はまだ行った事ないけど)か何かで
またお会いしましょう(^o^)

伸@DT230LANZAさん>
「前回正常に終了しませんでした」のメッセージを、私はこれまでに何度見たことか・・・(-_-;)
少なくとも今年に入ってからは、元日から経過した日数以上の回数では見ているはずだ(>_<)
スキャンディスクも時間かかって面倒なのでXキーですっ飛ばして、
たまにデフラグやってました。
まあ、HD回っていても大抵は何とかなりますしね(^^ゞ
実際、それが原因でデータが飛んだことは一度もなかったです。
XPでプログラムが止まることは何度かありましたが
(IEとホームページビルダーが筆頭)システム自体がアウトというのは
まだないですね。でも買って二週間経ってないんだから、当然といえば当然かも。
半年後どうなっているかには興味ありますね。

今日はツーリングの予定が雨で流れたのでほぼ一日在宅。
部屋の掃除やら雑事をいろいろと片付けてました。
今度のツーリングはいつ行こうかな・・・(次の日曜は休日出勤確定なのだ)。


Re:XPですぜ。 投稿者:しも  投稿日: 2月12日(水)13時29分09秒

昨日も家族のパソをMeからXPにセットアップしていたのでそのへんもいぢりました。
結果、だいたいいぢるトコロは一緒ですね。 設定値は変わりますけど。

>つーか、多分やってるんだろうけど、画面には表示されません。

異常終了後、再起動時のスキャンディスクは、起動前に白い文字の羅列が出て、やってましたよ。
XPはNT系でシステムの入ったドライブは通常時に出来ないから、常にこれですだ。

>後、使用頻度の少ないショートカットは、勝手にフォルダ作って、その中にまとめちゃったり、>色々おせっかいしてくれます(笑)

あれ、そんな機能有ったんですか?
表示をマスクするのはありましたけど。


あと、クリーンインストールって、
正確にはBIOSも入れ直して、ハードディスクを初期化して、以前の状態のかけらも残っていないところからやることです。 
確かにちょっと手間ですが、やると安定度が全く違います。

実際には、OSの自分の設定値やら、入れるソフトのCDやメモやら、デバドラ(バージョンも)とか用意してからやるので、結構機械的にO.Kです。
ただ、趣味で新たなチャレンジをしたりするので、大抵は1,2日がかりですね(笑) 時々やりすぎてはまってまうし(爆)

なお、今回のアップデートで学んだことは、、、、
「XPはプリインストールモデルに限る!!」

でした。  わはは、もう2度とやらんぞ、ナンテ機種依存しやがるんだN○C!!!ぼけ
http://boat.zero.ad.jp/~zbc10444/


あ、そうそう 投稿者:しも  投稿日: 2月12日(水)13時46分48秒

円秋さんへ、
半年後が楽しみですね〜(^^)

昨日の私は、OS入れてソフト入れて、5分でもう終了すら不能になりました。 HDを永遠にアクセス中・・・
これなら以前いぢってたNT3.51の方がはるかにマシだなー

でも、自宅の富○通プリインストールモデルはけっこう落ちません。
SP1入れて音が出なくなったときは困ったけど、既にメーカーHPで対策可だったし。

他もいろいろと有るんでしょうけど、とりあえずN○Cは確実に嫌いになりました(笑)
だいたいアップグレードをメーカーに!有料で申し込んできて3枚もCD送ってきていながら、、、
インターネットから何十メガも落とさせる前提!なのがマッタク・・・理解できん。
ウチはダイアルアップだ!

安定度ワルワルに泣かされたし。
現象の再現も不確定だし。
そのくせエラーは全くない! っとシステムは言い張っているしぃ!
http://boat.zero.ad.jp/~zbc10444/


はーい、私も 投稿者:伸@DT230LANZA  投稿日: 2月12日(水)20時25分04秒

清水の信楽狸さん 円秋さん>
自転車で前転5,6回?
自転車で車にぶつかった事、3回は有ります。
1回は車の方がバックしてきて、巻き込まれたっつー方が正確か。
怪我無くて幸いでしたね。きっと御身体が柔軟なんでしょう。

しもさん>
>起動前に白い文字の羅列が出て、やってましたよ。
う〜ん(~_~;)そうだっけ?いや、自信無いけど。アップデート後、あの嵐のようなフリーズをさっぱり起こさなくなったので、強制切断再起動もしてない。
そういえばスキャンディスク、システムツールの所ぢゃ無くなっちゃたのね。どこに有るのかわかりましぇ〜ん。
代わりにディスククリーンアップつーのが有ったのでそれやって、フリーズするので1回もできなかったデフラグやって、でも特に動きが早くはならないなぁ。
あっ!ちなみにしもさん嫌いなNE○のLavie Lです(爆)



珍しくまったりしてます 投稿者:円秋  投稿日: 2月12日(水)21時24分08秒

しもさん>
OS入れ替え、お疲れ様でした〜(__)
私のデルは当然プリインストールなので何の問題もありませんが、
NECというと思い浮かぶのは個人的にはやはり、PC−9821です(^_^)
当時日本ナンバーワンのシェアを誇ったNECが21世紀に通用するPC−98を作ろうと
全力を傾けて創り上げた名機^^;
割高だとか周辺機器が高いとか種類が少ないとか未だにROMの底には
BASICが眠っていたとか微笑ましいポイントも幾らかありましたが、
どんなパーツをつけても相性の問題はまず皆無の上に
安定性の高さも相当なものでした。
日本のパソコンゲーム史を語るときには、外しては通れないでしょう。
結局NXに取って代わられ、21世紀を待たずに消滅してしまいましたが(笑)

伸@DT230LANZAさん>
自転車の前転は一度ありますよ^_^;
小学生の時に当時通っていた剣道の道場から自転車で帰る途中、
背中にドムのヒートサーベルのように背負っていた竹刀がずれて
後輪のスポークに挟まって後輪が瞬時にロックし、そのまま勢いでジャックナイフして前転。
竹刀の袋から伸びたベルトを肩にかけていたのでそれが邪魔して脱出もできず、
両手でハンドルを握ったまま脳天からアスファルトに激突しました。
学校で装着が決められていた黄色いヘルメットをかぶっていたので
翌日まで頭がガンガン痛む程度で済みましたが(骨に異常はなかった)、
かぶっていなかったら今頃私は墓の下だったかもです(;^_^A

あと、ウィンドウズのデフラグ機能は個人的にはまったく信用してません。
本当にあれで復活できるならOSの再インストールなど不要になるのですが、
現実に必要なのは機能が不完全な証ではないかと。

beemers−club.comでも紹介されてましたが、
PMCから新しいタイプのハイ/ロー切り替え式HIDが出るみたいですね。
この方式ならバルブの前後移動がないから全長は短くて済みそうだけど、
果たして実際はどうだろう?
とりあえず、注目してます。
http://www.win-pmc.com/headlanp/hid2/hid.htm


ジャックナイフ 投稿者:伸@DT230LANZA  投稿日: 2月13日(木)06時26分28秒

円秋さん>
後輪ロックで?う〜ん(~_~;)不思議ぢゃ!そーゆー事も有るのね。
一番古い記憶では小学生の頃、高松の池の畔を走りまわっていたら、排水用の深さ50センチ位?の溝が有って、気づかず特攻!
たいした怪我は無かったけど、フロントタイヤがフレームにめりこんで走行不能。
後、良くやったのは前輪の発電機を足でセットしようとして、そのまま足が前輪に巻き込まれ、フロントロックしてそのまま前転(笑)あぁ…それ考えると、何回前転したかワカランわ。それで怪我した事は(若かったので)一度も無いな。


HID 投稿者:伸@DT230LANZA  投稿日: 2月13日(木)06時38分15秒

いいな、これなら私のバイクにももしかしたら付く?
ただ、体験していないのでなんとも言えないけど、BAJAのラリー出てる人が
「HIDは明るいが、影がダメだ、砂漠を走るならハロゲンの方がいい」とか。
街中では、被視認性の向上による安全性は大いに期待できるけど、夜中の林道などは
そのままだと走りにくくなるのかもな。
でも消費電力少ないから、補助灯付けてもバッテリーの負担減るのは吉。


Re:HID 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 2月13日(木)20時59分26秒

伸@DT230LANZAさん>
>後輪ロックで?う〜ん(~_~;)不思議ぢゃ!

・・・ごめんなさい間違えましたm(_ _)m
挟まったのは前輪の方です。で、前輪と竹刀と体が固定されてしまったので
ハンドルも切れないままに前転。自転車はハンドルパイプを止めている
中心のクランプ(って言うの?)が曲がりました。
他にも小学生の時の自転車にまつわる武勇伝はあるけど、
恥ずかしいのでこのくらいで止めておこう(;^_^A

あのHID、配光パターンが悪いのではないかという書き込みもありましたが、
私としては使ってみないとわからないので何とも。
(まだ導入予定はありませんけどね)
BAJAのラリー出てらっしゃる方の言われるのも分かります。
要するに、明るいからそれに目が慣れてしまう。
で、普通のヘッドライトを使っているよりもコントラストが強くなるために
影になる部分が普段より暗く見えるようになってしまうんですよ。
それはそうと、もうすぐ発売のR1200CL
(どこかのディーラーで試乗したいものだ!)の4灯ヘッドライト。
あれを全部HIDにしたら35WのHIDはハロゲン球170W相当の明るさですから
4灯を全部点灯させると合計680W相当という冗談みたいな明るさになる計算。
「やったら凄いぞ!」と先日DATZで話をしていたんですが、
誰か実行しないかなあ。
ちなみにLANZAだったら、バラスト等を収めるスペースさえあれば
たぶん何とかなるんじゃないでしょうか?(想像ですけど)


オイル交換・・・ 投稿者:しょち@K4v  投稿日: 2月13日(木)22時24分40秒

今日、ミッションとファイナルのオイルを交換しました。
9000キロ、3年無交換だったので、ドレンプラグには見事なヘドロが・・・(汗)

まあ、それはいいのですが、規定量のオイルを入れてもレベルが上がらない??みたいです。
別板で質問していますが、いまだ謎です。はて??

そういえば、配光パターンで思い出したのですが、
夜に車と並走すると、真横にいる車のドアあたりにも光が行きますね、私のK。
まぶしいほどではないと思いますが、そんなものなのでしょうか・・これも謎。(笑)


サス調整 投稿者:'94R1100RS  投稿日: 2月14日(金)11時16分25秒

ご無沙汰しています。いつも見させてはいるのですが・・・。
’94R1100RSの前後サスをオーリンズに交換してかなりになります。調整はしたことがありません。ところで調整はアライメント関係はディーラーで良いのですがその後が解りません。
@長さ、Aプリロード、B圧縮側、C伸び側、Dバネの堅さ調整と色々あるようですがそんなにネジ・レバーが沢山あるようには思えません。どうされているのでしょうか。


re:サス調整 投稿者:しも  投稿日: 2月14日(金)13時21分24秒

こんにちわ、simoです。

横から失礼ですが、

お使いのサスは、
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2wd/2w.htm
の「Type 46ER/DR」でしょうか?
私はWPなので詳しくは知りませんが、オーリンズはプリロードと伸び減衰の調整方法が取扱説明書に載ってないのでしょうか?
もしそうだとすればちょっと不親切な気がしますね・・・

ええっと、少し話を整理いたしましょう。

オーリンズ等は車種別に出荷されているので、きちんと交換するだけで問題なく使えると思います。
しかし、個人の体重差による車体の姿勢の調整、もしくは乗り方の好みのため、
上で書いた2つの調整機構が備わっています。
ただし使い方には少しだけ知識と体感が要ります。

長さと圧減衰の機構はこのタイプには付いていません。
バネの固さ調整は出来ません。 やるときはバネを交換して行います。

それから、
ディーラーによるアライメント関係ですが、もう少し詳しく書いていただければ何のことかわかるのでは?っと思います。
http://boat.zero.ad.jp/~zbc10444/


re:はーい、私も  投稿者:しも  投稿日: 2月14日(金)13時26分47秒

しんさん・・・

私のやったパソは○ECのらび・えるえるななびゃく、
ちゅうーやつですだ。  こりゃこまったねー


HIDの消費電力 投稿者:詩神  投稿日: 2月14日(金)20時04分40秒

HIDの消費電力が「35W」というのが一般的に広まってますが、確かに発
光部分には35Wと書かれて居るんですけど、単に電流を掛ければ点灯する
フィラメント式電球システムだと電球に表示された消費電力=実際の消費電力
で良いのですけども。しかしHIDの場合、制御装置に掛けないと全く発光し
ない構造ですので、制御装置での電力損失もありますため、実際のシステム全
体としての消費電力は40〜50W位になります。

ただ、安定点灯中の消費電力は上記の通りなんですけど、冷え切ったときの点
灯初動は、2万V近い電圧に昇圧して、強制的に放電を行わせるのでこのとき
は消費電力が70W近くにまで跳ね上がります。そして、この時に電源電圧が
11V(要するにバッテリー端子間電圧)以上を発揮してないと、安全装置が
働いて放電が行われません。

ですから、アイドリングの時にヘッドライトが暗くなる傾向のある2ストオフ
ロードバイクにはHIDは辛いかも。


LANZAは 投稿者:伸@DT230LANZA  投稿日: 2月14日(金)20時48分01秒

詩神さん>
HIDに付いての詳しい技術的説明ありがとうございます。
ヤマハのお客様センターに聞いてもわからなかったLANZAのオルタネータ出力ですが、アイドリングでライトが暗くなったりはしないので、結構余裕有る設計のようです。
ヤマハは電装系のトラブルが多いとゆうイメージが有るけど、ヘッドライトは伝統的に明るいしね。川崎の2ストオフだとアイドリングでライト暗くなりますね。


てっとりばやく、調べるには・・ 投稿者:詩神  投稿日: 2月14日(金)21時42分28秒

伸 殿。

大ざっぱではありますけど、手っ取り早く調べるには前述したとおり、
バッテリー端子間電圧をテスターで測ってみることでしょう。

HID起動時をシミュレートするのに、ブレーキを掛けて制動灯を点灯
させてみるのも良いかも。ヘッドライトが60Wで制動灯が23Wくら
いでしょ。合計83Wで、アイドリングでこのときバッテリー端子間電
圧が11V超えてれば大丈夫ってことになりそうです。


マルチレス 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 2月14日(金)22時40分35秒

しょち@K4vさん>
ヘドロが出ました?
普通に考えてオイルが劣化してスラッジが溜まっていたと思うんですが
(K日記その2にも書いたけど・・・思い出したくもない(-_-;))
3年無交換でそこまで痛みましたか。
まあ、私のに比べたらかわいいものでしょうが!(爆)
実際、私もあんなオイルが入った状態(わからない方はK日記その2を参照されたし)で
戸隠行ったり高速道路で5速フラットアウトを試みたりしていたわけでして、
抜き取ったオイルを見て「こ、このオイルであんなことやこんなことをやっていたのか…」と
絶句してしまった覚えがあります。
コンピューター解析が導入される以前の配光パターンなんてのは
ある意味、アバウトなものですからそういうのもあるでしょ。
(K100系の設計にはコンピューター解析が駆使されているけど、
おそらく配光パターンの解析はまだだったと思います)
ちなみに私のKは左側通行用レンズを使っているのに
何故か配光は右上がりです(-_-;)
調べてみるとリフレクターはオーストラリア仕様だけは専用品なんですが
(LH非対称と記述がありましたが、何のことかわかる方おられましたら教えてくださいませ)
それ以外はどうやら日本仕様を含めて共通の様子。
しかし、K日記の写真を見れば分かる通り、
リフレクターに付属らしい金属製のカバーは私のKには付いてないのだが(^^;)
しかしこれ、車検通るのかなあ・・・(これまでは通っているわけだけど)

'94R1100RSさん>
ほとんどしもさんが書いておられますので書く余地がないんですが(^^ゞ
ディーラーでアライメントをいじるといっても、事故車の修正を除けば
実際には乗車時の沈み込み具合に合わせてプリロードを調整するだけです。
決して手を抜いているわけではなく、いじれるところはそこしかないですから。
まあぶっちゃけた話、テレレバーBMWのサスはその手の調整に対してかなり鷹揚ですので、
どう調整しても乗れなくなるということは無いと思います。
標準セッティングを記録しておいていつでもそこに戻れるようにさえしておけば、
好きなようにいじってみて気に入ったところで乗っていればいいと思いますよ。

私も減衰調整は普段(抜きまくりでふわふわ)と長距離&飛ばす時(ある程度締め込む)と
サーキット走行時(標準WPの最弱よりは一回り減衰が弱い)くらいで
走行条件と気分に応じて使い分けてますし。
調整に応じたハンドリング特性の変化というのはここでは長くなり過ぎるので割愛。
ライダースクラブ別冊のサスペンションセッティング(注文すればまだ手に入るだろうと思います)
あたりと首っぴきで走りこみながらいろいろ試すのがお勧めです。
まあ、人間の感性や感覚なんてのは結構変化しますから、
ツーリングに出ても行きと帰りではベストセッティングなんて
簡単に変わってきてしまうんですけどね。
最大公約数的な調整値が見つかればいいのではないかと。

詩神さん>
なるほど、バルブ以外にもシステム全体でそんなに電力消費があったんですか。
情報提供ありがとうございますm(_ _)m
初期の消費電圧が高いのは私も知ってましたけど、
11Vで安全装置が働くのですか。
なるほど、それだと確かに2ストオフ車には不利ですね。
というか、バッテリーレス車は機構的にかなり無理っぽいのでは・・・。

伸@DT230LANZAさん>
>ヤマハは電装系のトラブルが多いとゆうイメージが有るけど、
以前乗っていたディバージョンもよくヘッドライト切れました・・・(^^;)
友人が乗っていたKDX200SRのライトはアイドリング時にはもろに暗くなってましたね。
まあ、あれはバッテリーレス車でしたから当然ですが。

でもまあ、個人的にはHIDもさることながらLEDヘッドライトを
とっとと実用化して欲しいというのが本音ではあります。

さて、今日は”男がチョコレートを買えない日”。
貧乏学生の頃15日を過ぎてからコンビニの売れ残り処分品を
安く買って食べていた頃が懐かしく思い出されます(何のこっちゃ)。


さて、どっちが? 投稿者:しょち@K4v  投稿日: 2月15日(土)00時15分55秒

あらためてK日記を見てみると・・・・
ドレンボルトのスラッジのたまり具合は似たようなものですね(汗)。それほどかわいくないです!!
ただ、出てくるオイルがちゃんとアメ色の透明で、においも新品と一緒だったので大丈夫だと思っているのですが・・・認定中古車を信じます。

詳細はただいま更新中の秘密ページで・・・


私のと近い状況みたい。 投稿者:詩神  投稿日: 2月15日(土)04時41分17秒

しょち 殿。
認定中古車ではありませんでしたけど、某ディーラー取り扱い中古車だった
私の4バルブと似たような状態ですね。納車整備のときにギヤオイル交換
されていたにもかかわらず、3ヶ月程度(2,500km走行)の使用で、
ギヤオイルドレンボルトはコテコテのヘドロまみれ。でも、ある程度出てきた
オイルは綺麗な色。

要は、それ以前に入っていたオイルが汚すぎて内部に汚れが付着し、新しい
オイルで洗浄されて底の方へ溜まった(特にドレンボルトは磁石付きですから
金属粉がつきやすい)のだと思ってます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

私の4バルブでは、オイル量は規定通りでほぼレベルに達しました。
原因の可能性の一つとして、貴兄のガレージの路面が傾斜してるって
ことはないですか?水準器を床に当ててみて確認しては如何でしょう?

ウチのガレージは車両前後方向の傾斜は徹底的にゼロに追い込んでい
ます。というか、3階の鉄筋コンクリート建てなのでガレージは建築の
基礎を兼ねていたので、徹底的に傾斜を無くしておかないと倒壊して
しまいますので。

サス調整 投稿者:'94R1100RS  投稿日: 2月15日(土)12時46分45秒

しもさん。ありがとうございます。調整するためのネジの類が、後ろはアブソーバーの芯の棒の下にカチカチと回せるネジ、サス頂部からコードがでていて車体に取り付けてある無段階のネジの2つしかさわれるものがないようです。どちらが何の調整をするのか解りません。コードの方はプリロードと思っているのですがどうも思っているのと違うようなのです。芯の棒の方は、減減衰圧ですか、高さ調整ですか。レベルの低い話で申し訳ありません。

油圧式プリロードアジャスター無しかも? 投稿者:詩神  投稿日: 2月15日(土)17時07分45秒

'94R1100RS 殿
文面見る限り、芯の棒(ピストンロッド)下部にあるダイヤルが
伸び側減衰力調整、コードの方が圧側減衰力調整の様な気がします。
コードの方の調整を行う事によって、スプリング押さえ部分が
(目で見える形で)伸縮すればプリロード調整ですけども。

ここは画像の情報伝達力に頼ろう 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 2月15日(土)19時38分10秒

しょち@K4vさん>
ページは拝見しましたけど、オイルは透明だしミッションのドレンは鉄粉だけではありませんか。
ちっちっ、まだまだですね( ̄ー ̄)(何を自慢してるんだか)
私のKには車載工具のフックレンチが欠品だったので、
単純に規定量を入れただけでそこからのチェックはしていません(^^;)
その後部品取り車を入手したら純正レンチもついてきたんですが、
特に問題は出てないようなので自分では測ったことがありません。
ただ、あまり規定量との差が大きいようでしたら
ディーラーに相談されたほうがいいと思いますよ。

詩神さん>
昨日はご指摘のメールをどうもありがとうございましたm(_ _)m
確かにメーカーからの回答があれではかなり不安ですね・・・(-_-;)
というわけで、私は例のHIDは暫く高見の見物を決め込むことにします。
あのライト、基本となる光源位置はロービームの位置で固定なわけですからね。
ちなみに我が家は鉄筋コンクリート二階建てですが、
ガレージの床面はそこまできっちりやってないです(;^_^A

'94R1100RSさん>
う〜ん、文章だけだとちょっとまだるっこしい。
管理人特権で(とも限らないが)画像を使って説明しましょう。

まず、'94R1100RSさんのサスが(多少の違いはあっても)左のタイプか右のタイプかどうかですね。
左側のだったら、ホースの先は油圧プリロードアジャスターですし
右側のだったらホースの先はリザーバータンクと圧側の減衰アジャスターです。
スプリング下の黒いダイヤルは伸び側の減衰アジャスター。
そのすぐ下が左側のように青いナットが装着されていれば
(多分ついてないと思いますが)それが車高調整装置です。

さて、明日は休日出勤。
今は仕事が忙しいシーズンだから仕方ないけど、厄介なんだわこれが・・・
編集済

サス調整 投稿者:’94R1100RS  投稿日: 2月15日(土)22時15分25秒

写真まで使っていただいてありがとうございます。私のはノブの形から写真の左のタイプで青いナットは付いておりません。下の黒いダイヤルは伸び側ですか。4ノッチ回して硬くなれば2ノッチ戻すと説明書にはあります。一度やってみます。ところでプリロードと思われる方ですが確か車体の高さが変わるはずと思っていましたがそんな様には見えません。なら圧縮調整でしょうか。ノッチがないので回しているうち(少しですが)元の位置が分からなくなり不安になっています。まあどうなっても走ると言うことですので思い切ってやって見ます。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

少し補足など 投稿者:simo  投稿日: 2月15日(土)23時13分17秒

’94R1100RSさんへ
こんばんわ、simoです。

解決しましたね、さすが円秋さん。

さて、ディーラですよね交換は。
普通ならそのタイプは「46DRS」でしょう。 詳しくはオーリンズのHP参照ですが、車高調整も圧減衰調整ダイアルも無いと思います。

プリロードについてですが、
もしよろしければ「http://boat.zero.ad.jp/%7Ezbc10444/raiteku/puriroudo_1.htm」
をどうぞ。
本当は図などがあれば良いのですが、まだそこまで手が回ってませーん(^^;)

http://boat.zero.ad.jp/%7Ezbc10444/


あら 投稿者:simo  投稿日: 2月15日(土)23時15分36秒

リンクが切れましたね。
もう一度
「 http://boat.zero.ad.jp/~zbc10444/raiteku/puriroudo_1.htm 」

いったかな?

忘れてました。 投稿者:simo  投稿日: 2月15日(土)23時47分17秒

'94R1100RSさんへ

油圧プリのダイアルは「0」が標準だと思います。
推奨値はオーリンズに聞いてくださればすぐにわかりますが、
油圧プリがゼロでもいくらかプリロードがかかっていますのでそれも聞いて、
バネの自由長も聞いておけばO・Kです。

ご自分のサスのプリロード値を知るには、組んであるバネの全長を測って、自由長から引き算すればすぐでます。

負けましたか・・・ 投稿者:しょち@K4v  投稿日: 2月16日(日)01時10分39秒

そうですか、負けましたか。。(残念がってどうする!)

ミッション側はライダーズハンドブックの「800ml」でなくクライマー社のマニュアルの「850ml」のほうが近そうな感じです。
結局900ml入れ、MinとMaxのちょうど中間です。
ファイナルはライダーズハンドブックでは「250ml」ですが300ml入れました。これでも目視では少な目です。
10キロほど走りましたが、特に問題はないようなのでとりあえずこのまま・・

詩神さま>一応、整備場所は平らです。ということで、原因不明です。

サスの話がでてますね。私のは前後ともノーマルなので。いいのを入れたらどんなふうに変わるのか興味がありますね。
現在は、コーナリング中にギャップを踏むとフロントがよじれる感じがしてちょっと気持ち悪いです。

詳しい説明 投稿者:’94R1100RS  投稿日: 2月16日(日)16時08分26秒

ありがとうございます。よく分かりました。ただ、0〜500kgのバネにプリロード5kg架けると
50〜550になりますか?500までではないでしょうか。まあ実際とは関係ない話ですが。以前から疑問に思っています。

宛名が抜けました 投稿者:’94R1100RS  投稿日: 2月16日(日)16時10分26秒

simoさんへ
読ませていただきました。ありがとうございました。


気になってます 投稿者:一瀬  投稿日: 2月16日(日)21時26分45秒

ワンダーリッヒのウィンドスクリーン、二重になったタイプはS用しかないのかと思っていたら
RS用がラインナップされているのを今ごろ知りました。

http://www.wunderlich-usa.com/SKU/103643634500002.jpg

R15RS用スクリーンを買ったばかりだというのに気になってしまいまして。


今日は 投稿者:伸@DT230LANZA  投稿日: 2月16日(日)21時59分02秒

テスターを買おうと思っていたけど、庭の片付けで力尽きました。
そういえば、以前円秋さんがお勧めと言っていた「魔王」って、
ネットでは同じ物が2千円台から1万円とすごい値段に幅が有るんですね。


チタン合金鋼のスプリングなんてのも・・・ 投稿者:円秋  投稿日: 2月16日(日)23時45分24秒

'94R1100RSさん>
問題が解決されたようで、ようございましたm(_ _)m
もっとも今回私は大したことしてないですが、またお気軽にどうぞ(^o^)

あとsimoさん、詳しい説明をどうもありがとうございました。

しょち@K4vさん>
サスにはこだわりのある方がこのBBSには複数名出入りしておられますが(^^ゞ
これは実際激変しますよ。要は初期作動がどれだけスムーズに動いて、
奥のほうでどこまで踏ん張れるかですけど(他にもあるけど言い出すときりがない)
大雑把に言って車体の安定性からハンドリングから乗り心地に至るまで
すべてが良くなります。ただ路面の段差を乗り越えるだけでも、
作動感は歴然と違いますからね。

フロントに関して言えば、スプリングを替えるかダンパーまでいじるかです。
ただし、スプリングだけ替えても変化の幅は経験上それほど大きくはないと思います。
やっぱりダンパーと合わせてこそ、かなあ。
もっともフォークのダンピング特性に手を加えるのは相応の技術がないと無理ですから
これはプロに相談するしか。
フォークスプリングの変更だけなら、WPにオーリンズ、ハイパープロに
プログレッシブサスペンションあたりはそう苦労せずに入手できると思います。
あともう一つは、プロと相談してスプリングをワンオフで作ってしまうか。
実際にやっておられる方もいらっしゃいますよ。コストはかかりますが^_^;
なおフロントのよじれる感じですけど、各部の締め付けトルクが適正値でしたら
それは多分仕方がないと思いますよ。それは作動性もさることながら、
強度の問題が大きいですから。

一瀬さん>
ふっふっふっ、実はこのBBSをROMされてる方の中には
R1150RSのスクリーンを二段スクリーンに交換された方もおられます(^_^)
感想は私信公開につながりかねないので伏せますが、
概ね良好な評価でした。
ちなみにあのスクリーンの製造元はこちらです。
http://www.mra.de/

伸@DT230LANZAさん>
魔王は生産数が少ないですからね〜(-_-;)
以前は私の自宅近くの酒屋には常備されていて
私が注文すると「魔王ご存知ですか!通ですね」などと言われてたものですが
今は人気が出て並べたそばから売れるようになってしまい、
ちっとも手に入りません(>_<)
でも、あれはいけます。機会があればぜひ一度お試しあれ。

さて今日は休日出勤してから輸入車ショウに行き、それからDATZ名古屋で
R1200CLを見るという大車輪状態だったんですが
CL、想像していたよりずっと良かったですね。
試乗車が出るのが楽しみです。
K1200GTはサスセッティングがRSと共通だから、
試乗の結果が予想できてしまってあんまりわくわくしてないんだよなあ・・・。


いえいえ、大事ですよ 投稿者:しも  投稿日: 2月16日(日)23時53分30秒

こんばんわ、simoです。
あら、以前からということは、お節介しましたか・・・

ご質問の件ですが、
それは条件によります。

オーリンズなどのサスのストロークを制限している(つまり最も縮んだ状態)のは、2つです。
ひとつはサスの中にあるダンパー部にロッドが入り込みでいき、一番下のバンプラバーに当たってそれ以上進まなくなった状態。
二つ目は、周りのコイルばねの隙間が全くなくなりそれ以上縮まない状態。

たぶん2番目の状態から、
プリを5ミリかけると全ストローク量が45ミリに減ると、考えられたのだと思います。

ですが、市販のサスはたいてい1番目の状態で全ストロークが決まります。
多少プリがかけられてもコイルバネの隙間が無くなるほどはならないのです。

ですからプリが5ミリかかったサスは、50kg重で動き出し550kg重まで使えるとしているのです。

そこまで言われると、たしかにHPでは説明不足でした。
う〜ん、さすがですね。
http://boat.zero.ad.jp/~zbc10444/


実際には月末近くになるかなあ 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 2月17日(月)23時11分59秒

しもさん>
更に補足説明までしていただきありがとうございます。
・・・私の出る幕が全然ないが、楽ができるぞ(爆)

ご存知の方もおられるかと思いますが、
beemers−club.comの個人売買で出ていたインタースピードの
17インチホイール、無事本日入手できました。
売主の方、どうもありがとうございましたm(_ _)m
さて宣言しますが、ホイールは金色に再塗装してから装着します(^^)v
黄色いシートに金メッキのヘッドカバーときたら、もうやるしかないでしょうよ(笑)
単純にポン付けするだけにはならないのでちょっと日数がかかりますが、
一応請う御期待ということで(^^;)


金色塗装だけ? 投稿者:詩神  投稿日: 2月17日(月)23時13分47秒

金メッキじゃなくて?


何せホイールですから 投稿者:円秋  投稿日: 2月18日(火)00時33分56秒

詩神さん>
ホイールを金メッキしても置物にしか使えないではありませんか(^_^;)
無塗装のマグネシウムホイールの方がまだ使い勝手がいいかもしれない(笑)
もっとも、18金でいいのでメッキ代を負担してくれるなら考えないでもないが(爆)

永山さんの元愛車のシズカ号のような暗いゴールドというのも考えましたけど、
個人的にはK1のホイールのような明るい色調でやるつもり。
ただし塗装業者も金色は滅多にやらない(自動車用のアクリルを使う予定)ので、
塗料はこれ用に購入することになりそう。多少の調色はできるにしても、
できあいの金色になる可能性は結構高いです。


さて 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 2月18日(火)23時00分04秒

昨日入手したインタースピードのホイール、早速作業を開始してます。
まずは近所のバイク屋で限界まで磨耗していたD220STを取り外し。
これで明日は(たぶん)塗装の業者に持ち込めます。
ちなみにせっかくなので体重計に乗せてみたところ、
フロントは7キロジャストのリヤが6.3キロでした。
フロントはノーマルより50グラム重く(バランスウェイトなどを差し引けば同じ)
リヤは400グラムちょっと軽い計算ですね。
しかし再塗装となるとどこかでホイールバランスを取らないといけないんだけど、
どこに持ち込もうかなあ。それだけのために車にホイールを積んで
県外まで出かけていくのはできれば避けたいんだけど・・・(^_^;)


金色ホイール 投稿者:伸@DT230LANZA  投稿日: 2月19日(水)19時55分56秒

昔、ホンダがスーパーホークスリーで金塗装ホイール採用した時は派手派手でした。
その頃ラベルダ1200・30thLTDは少し黒味がかった金色ホイールで上品だった。
ヤマハがSRX250で、ホイールとフレームをシャンパンゴールドに塗装して
「良く、この色を採用したな。」とそのセンスに驚いた。
円秋さんのホイールは金メッキヘッドカバーが有るから、明るい色が似合うかな?
普通車屋さんのゴールドは、茶色にアルミパウダーとクリア入れて金にするけど、
もしかしたら、金色に着色済みのアルミパウダー有るカモ。有ったら相当鮮やかだろうな。


金ですかあ・・ 投稿者:しょち@K4v  投稿日: 2月19日(水)22時26分32秒

今度は金ですか。(笑)

>普通車屋さんのゴールドは、茶色にアルミパウダーとクリア入れて金にするけど、
知らなかったです〜。
近所のホームセンターに金色の2液式ウレタンスプレーがありますが、あれはどうなっているんでしょうかね?


目標は来月早々の装着です 投稿者:円秋  投稿日: 2月19日(水)23時49分26秒

伸@DT230LANZAさん>
色については実はほぼ決まっているんですよ。
今回はスバルの系列から塗装を頼むので、
レガシィに以前存在した金色がベースになります。
ただ、あれだと私の好みにはちょっと色が濃すぎるので
もうちょっと明るく調色してもらうつもり。
ですからアルミパウダーが寝るような塗料とか、
アルミパウダー自体に着色してあるとか、二液性ウレタン塗料とか粉帯塗装といった
手の込んだことはやらずに、単なるアクリル焼付けですね。
できればその上にウレタンクリアを吹きたいところですが、
サンドブラストかけて完全剥離してから前後ホイールをメタリックで塗って
2万円以下に収めようという計画ですから無理は言えません。

しょち@K4vさん>
詳しく調べたわけではないので断定はできませんが、
二液性ウレタンといっても塗膜を形成する樹脂の種類と使い方が違うというだけで
顔料を溶媒で希釈分散させてあるという塗料の基本は同じ。
多分伸さんの書いておられるものと同じだと思いますよ。

ライジンコレクションの北斗の拳で先日ヒューイ伝説編が発売されたので
「わずか一回だけの登場だったヒューイなら単行本にしなくてもコピー本で充分ではなかろうか?」
と思いながら確信犯で騙されて買ってみましたが、見事に予想通り。
ヒューイが登場した話は27ページまでで終了し、残りの30ページから251ページまではGOLAN編とジャッカル編の途中までを収録してありました。
・・・JAROに訴えられても文句は言えないと思うぞ(笑)


プラモのゴールド塗料だと 投稿者:伸@DT230LANZA  投稿日: 2月20日(木)06時13分39秒

しょちさん>
上澄みがクリアーで、下に金色のメタルパウダー沈んでるでしょ?
あれ、真鍮だと思っていたけど、どうも金色に着色したアルミパウダーらしい。
その缶スプレーがホイール用なら、そういう発色が鮮やかなタイプ
(ちょっと品が無いとも言う)カモです。
以前プラモで金色塗装の車を作ったけど、どうやっても市販の塗料じゃ
本物のしっとりした色が出ない。
前に書いた、「茶色+黄色のソリッドカラーベース+クリア+銀色のアルミパウダー」
でゴールド塗料を作ると知ったのは、それから5年後でした(笑)


自動車用はアルミペースト/フレークが主流ですよね 投稿者:円秋  投稿日: 2月20日(木)21時52分48秒

伸@DT230LANZAさん>
>あれ、真鍮だと思っていたけど、どうも金色に着色したアルミパウダーらしい。

ありゃ、そうだったんですか。
いわゆるメタルカラー系統はそうだと思ってましたけど、
普通のゴールドもそうなんですか。
誰か詳しい方フォロー求む!

しかし。

>そういう発色が鮮やかなタイプ(ちょっと品が無いとも言う)カモです。

いやあ私のRSのヘッドカバーってさぁ、24金メッキで金色としての発色は
究極の鮮やかさなんだけどぉ、ちょっと品がないんだなあやっぱり(笑)

プラモの金色塗装は(長年遠ざかっているので最新流行は分からないけど)
オーソドックスなのは銀色の上にクリアーイエロー+クリアーオレンジですよね。
要するにキャンディーカラー。
本物のしっとりした色を出すとなるとやはり本物の塗料を使うしかないでしょう。
もっとも、スケールの違いがあるからそのまま塗ってもちょっと変なんですけどね(^^ゞ

日曜はまたBMWジャパン本社前で秘密集会がありますけど、
今回は私は連休じゃないのでパス。
一年前は仕事とHP管理で無理をし過ぎて坐骨神経痛にかかってえらい目に遭ったので、
(それでも神経痛が治らないまま幕張行きを強行したけど)
今年はもう少し体をいたわってます。今の時期過労で倒れたらシャレになりません(-_-;)


インタースピード入手おめでとうございます。 投稿者:DIYR11RS  投稿日: 2月21日(金)00時17分25秒

円秋さん、
インタースピード入手おめでとうございます。

非常に良い取引でしたね!!まさに電光石火の落札でした。

さて、私、飛び降りました。(笑)
清水の舞台から・・・・(^^;;;
ドゥオーモ、明日、インストールです。σ(^◇^;)
展示品でほとんど傷無しですが、ヘアライン程度の傷がある程度のものでした。
価格はインタースピードの定価+1万ちょっとです。

(^。^;)フウ もう、興奮して寝付けません・・・(^^;;;


私はガンダムは良く知らんが 投稿者:伸@DT230LANZA  投稿日: 2月21日(金)05時09分47秒

円秋さん>
今はアルミパウダーの粒径はもちろん、形状も数種、着色も各色有って、更には
そのアルミパウダーに樹脂コーティングまで出来るようです。
ちなみに、車のマイカ塗装は合成雲母も有れば、アルミパウダーにチタンコーティング
で、マイカの発色効果を出す場合も有るようです。

>オーソドックスなのは銀色の上にクリアーイエロー+クリアーオレンジですよね。
>要するにキャンディーカラー。

キャンディカラーってムラ無く塗るの技術が要るぢゃないですか。
それで、百式って金色のガンダム?は最初っからシルバーとクリアのオレンジとイエロー
を混ぜて塗り、濃くなりすぎたら、シルバーのみ吹いたりして調整するらしいです。


ドゥオーモ入手おめでとうございます 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 2月21日(金)21時16分55秒

DIYR11RSさん>
>インタースピード入手おめでとうございます。

ありがとうございます。
もっとも、正直言ってか〜な〜り〜!の妥協ではあります。
何しろ私には17インチのリアホイール、それほど重要度高くないですからね。
ワイドタイヤはあまり好きじゃないし(新タイヤも、160/60ZR17を使います)
現状のタイヤの選択肢に別に不満はないですし。
本音を言ってしまえば、フロントが軽ければ私にはそれでいいんです。
しかしインタースピードのフロントの重量はノーマルと一緒(^_^;)
造りは非常にしっかりしてますし、強度の心配がまったく不要な社外品ホイールとして
貴重な存在ではありますが。
では何故購入したのかと聞かれると実はちょっと詰まってしまうんですが、
リヤの小径化と僅かな軽量化によるリーンの軽快感の向上と、
外見のインパクトと答えることにしています。

で、DUOMOはいかがでした?
大して洗車もしないしダートもRSでそのまま走る私は
マグネシウムホイールにはどうしても踏み切れなかったんですが、
あの軽量さはやはり大きな魅力。
実は一昨年の年末に某ディーラーの中古パーツでDUOMOが16万で売られているのを
見た時には購入するべく(^^ゞ速攻で連絡を入れたんですが、
その時には結局入手できませんでした。

伸@DT230LANZAさん>
>アルミパウダーに樹脂コーティングまで出来るようです。
対候性向上のため、樹脂ワニスと混合しているものがあるようですね。
で、私のインタースピードは今日ようやく塗装するべく預けてきたんですが
(これまで仕事で忙しかった)光らせるために赤系の雲母(酸化鉄をコートしたものだと思う)を
混ぜてもらいよう頼んできました。
一応ベースとなるのはレガシィに前あったスバル純正のゴールドなんですけど、
明るさも「こんなしっとりした感じより、もっと明るくて落ち着きが無い方がいい」と
注文してきましたし(;^_^A
その分費用の上乗せはやむなしといったところですが、
まずは結果を楽しみに待つとしましょう。

>それで、百式って金色のガンダム?は
伸さんが百式をご存じないとは意外でした。
ゼータガンダムを見返すべし、ですがゼータではシャアが、
ダブルゼータではビーチャが搭乗しています。
設定上Zガンダムに近い性能を持ちながらもパイロットの能力差が大きかったのか
ガンダムとは画面から受ける強さの印象にかなりの差があった機体でしたね。
色は金色でしたが、最初はシャア専用機ということで赤くする予定だったのが
総監督の「赤い彗星のシャアというのはもう古いんじゃないか、黄金のシャアにしよう」
との一声で金色に変更されたようですね。焼肉のタレじゃないんですが(^^;)


円秋さん、今日ホイールつきました。 投稿者:DIYR11RS  投稿日: 2月21日(金)22時20分49秒

円秋さん、

「どぉ〜もぉ〜」こんにちは。【大汗】、【滝汗】、(^^;)

DUOMOですが、首都高速の高速コーナーでちょっと腰をずらすとググググっと旋回してゆきます。
あまり旋回力が凄いのでいつもはハンドルを握らないようにしてコーナーを過ごしますが
DUOMOは曲がりすぎて思わずストップをかけてしまいました。
じきに慣れると思いますが・・・(^_^;)

かつては「曲がりきれなかった」という感覚のコーナーも
「曲がりすぎ」になってしまうような感じです。(大袈裟ではないです)

http://kawasakizephyr.hp.infoseek.co.jp/509.JPG

また、写真のバイクショップのは駐車場で
Uターンの連続旋回練習をしておりましたが(超低速ターン)
これは、すごかったです。明確に軽さを体験できました。

2/25は筑波で走行会です。
この日が実質のシェイクダウンになると思います。
また、インプレさせていただきます。
(先週、中古のステンチューンも「E-競り」で入手しました。(^ー^)ノ)


うまくいくかにゃ 投稿者:伸@DT230LANZA  投稿日: 2月22日(土)08時58分30秒

円秋さん>
>対候性向上のため、樹脂ワニスと混合しているものがあるようですね

ちょっと違うかな?どうもアルミパウダー一粒ごとにコートしているらしい。
もっとも、プラスチック塗装用は有るけど、車用は書いてない。
(ココ)
ttp://www.salp.co.jp/products/products.html

>伸さんが百式をご存じないとは意外でした。

だって私はオタクぢゃないも〜ん(爆)ガンダムは1番最初のしかまともに見てないです。しかも最終回は見れなかった。マクロスの方がメカデザイン好きだったし。
ただ、プラモは全然作らなくなったけど、ホビージャパンと言う、昔戦車、今ガンダムメインのプラモ月刊誌をチラチラ立ち読みするので、形と存在は知ってました。

>ゼータガンダムを見返すべし
そうですねぇ。食わず嫌いはイカンですね。大嫌いだった「セーラームーン」も再放送で見たら面白かったし。福島では放送していないのでS?の途中からビデオ屋で借りなきゃ。後、ブラックの最後の方と、ウルトラマン伝説(笑)


軽量ホイール・・・いいなぁ 投稿者:円秋@管理人  投稿日: 2月22日(土)22時50分20秒

DIYR11RSさん>
う〜ん、その気にさせるインプレですね〜(^_^;)
おそらくはホイールの軽量化によるジャイロ効果の減少のためだと思いますが、
R1100RSはもともとフロントホイールの重量による
ジャイロ効果で直進性を稼ぐ設計ですから
これが軽量になると倒しこみ等にかなり効く代わりに
直進性や悪路での安定性などは低下しますので念のため。
私もPVMのアルミ欲しいです。
旋回性を上げるとしたらあとはショートトルクロッドですか。
ただR1100RSでボクサートロフィーに出ている知人が以前
「GSのトルクロッドを付けたらやたらと曲がるようにはなったけど、
あれはBMWのハンドリングじゃないなあ」と話してくれたことがありますので、
私も導入には慎重です。長さ調整式のものなら問題はないんですけどね。
ステンチューンも含めて、続報楽しみにしてます(^o^)

なお念のため書いておきますが、私はインタースピードの評価が低いわけではないですよ。
ハンドリング特性はそれほど変化しないし(尖り過ぎない)
17インチのタイヤは履けるし、造りもしっかりしてるし価格もまずまず。
何よりも取り扱いや強度の心配を純正以上にしなくていいという
極めて稀有な社外品ホイールです。
ただ私が要求しているのはそういったトータルバランスより
ある程度尖った特性なので、その方向性とは少し違うということです。
別に誰からもクレームはなかったけど、誤解を招くといけませんので。

伸@DT230LANZAさん>
>ちょっと違うかな?どうもアルミパウダー一粒ごとにコートしているらしい。

調べてみたけど、違ってましたね(-_-;)
私が言ってたのは自動車用のリーフィングタイプで、
伸さんが挙げられたのはアルミの表面に模様のできない
ノンリーフィングタイプの話でした。

>だって私はオタクぢゃないも〜ん(爆)

そのことの真偽はともかくとして(笑)
ホビージャパンですかあ。あの会社で一番印象がいいのが
月刊ホビージャパンかなあ。
今から10年位前のTRPGブームの時のホビージャパンの商売には
言いたいことが山ほどあるけど、
96年にコミックマスター誌が廃刊になって新雑誌月刊コミックジャパンとして
予定から7ヶ月遅れてリニューアル創刊され、それから13日後、
創刊号の読者プレゼントの締め切りよりも早く廃刊になったことに比べれば
何をしても許せるというか(笑)

なお、ウルトラマン伝説を見るよりはGガンダムを見られることを
お勧めします。1話からずっと続けて見て、12話まで見ても
ガンダム原理主義の呪縛から抜け出せなければ見るのを止めるべきだと思いますが(^^;)

さて明日はクラブのツーリングがあるんですが、今週は仕事が異様に忙しくて
かなりバテてました。HPの更新もあることだし、明日は家でおとなしくしてます。


本日は 投稿者:円秋  投稿日: 2月23日(日)20時58分46秒

確かにクラブのツーリングには行かなかったんですが
それならばと急遽休日出勤が入ってしまった・・・(-_-;)
今の時期は忙しくないと困るからまあいいけど、
HPの更新が全然できないぞ・・・(>_<)

その後DATZに顔を出して、発注しておいた部品を受け取ってきました。
これでホイールの塗装が仕上がってきても、ブレーキディスク交換はまず大丈夫だな。


昨日 投稿者:shindt@230LANZA  投稿日: 2月24日(月)12時31分18秒

テスターを買いに行ったけど、ここらには売ってないな〜(-_-;)
前の現場は、比較的こーゆー測定器を会社から持ち出しても平気
だったのですが、ISO9000(ウソ800)導入でバレると
うるさそう。会社出入りの業者さんから買おうかな。


高機能でなけりゃ 投稿者:詩神  投稿日: 2月24日(月)13時31分58秒

業務用の高機能・高精度タイプに拘らなければ、ホームセンター等に
売ってますでしょう、テスタ。

秋葉原いけば選り取り見取りではありますが。私は秋月で買った
ポケットタイプを常時携帯してます。


そう思ってホームセンター2軒 投稿者:shindt230LANZA  投稿日: 2月24日(月)14時34分37秒

詩神さん>
ハシゴしたけど、無いな〜。明日会社休んで、銀行の住所変更に横浜行くか
思案中なれど、帰りにいわきの軽自動車検査協会にも寄る事を考えると、秋葉に
回る時間は無いなぁ。雪降ってるから、バイクは危ないし。


という訳で 投稿者:伸@DT230LANZA  投稿日: 2月24日(月)18時05分17秒

総合機器カタログで、一番軽くて安いカードテスター注文しました。


仮に買っても乗るための整備に20万やそこらは楽にかかっていただろうなあ 投稿者:円秋  投稿日: 2月24日(月)22時57分28秒

伸@DT230LANZAさん>
テスター購入ですか。使用目的が分かりませんけども
(このサイトの方向性としてはバイクの整備用という返事を期待したいところですが(^^ゞ)
ひとつくらい持っていても損はないと思いますよ。
そういう私も以前から持ってはいますが、使った回数は多分片手の指で
お釣りがくるくらいだと思う(^^;)
考えてみると電気系統の整備はそんなにやらないし、
電気系統が壊れたこともほとんどなかったのが理由かも。
そう考えるとKのハーネス類の信頼性が経年変化で幾分不安になっている現在、
これから使用頻度は増していくのかも(;^_^A

詩神さん>
beemers−clubの書き込み、拝見しましたよ〜。
ブランドイメージを守るといった理由もあってBMWジャパンから
各ディーラーへは値引き販売を原則として行わないようにという
通達が出ているはずですから、車両本体価格からの値引きはまず無理でしょうね。
もっともディーラー間の競争が存在する首都圏と大阪では
(というより、それ以外の地域では競争などあっても(名古屋も含めて)かわいいもの)
それを真っ正直に実行していては他店に売り負けてしまいますから
下取り価格や用品のサービスなどで実質的な値引きを行うことは
それほど珍しくもないようですね。サービスの幅は店によって様々ですけど。
(私は新車のBMWを買ったことがないので詳しいことは言えませんが)

それにしても、今時K100RSを当時の価格で売るかなあ・・・。
ちなみに私の知っている非ディーラーのあるバイク屋には最初期型のK100が
新車のままデッドストックされているんですが(店名は伏せます)
どういう車両か店主に聞いてみたところ「半値でどうだ?」と逆に聞かれました(笑)

週末はR1200CLのデビューフェア。試乗車が出ていれば当然HPの
ネタにするつもりですが、天気はどうかなあ。
おそらく自分で購入することは今後もないと思いますけど、
免許の点数に注意して走らなければならない身としては
ああいう免許に優しそうなバイクにも紐帯を感じるというのが本音ではあります。
(今だけかもしれませんが)


美しいな はい、美しゅうございます 投稿者:川合稔@F650GD  投稿日: 2月25日(火)03時22分27秒

 たまにふらっと現れる川合稔@F650GDです。

>テスター
 持っていないと使いたくなる、持っていると使わない、そして使うべき時には電池かヒューズが切れている。うん、お約束(笑)。

>ホビージャパン
 RPGマガジンを消したのならば「RPG」の商標登録も取り消して欲しいと思ふ。

>機動武闘伝
 未だに某師匠と某馬鹿弟子の最後のやりとりを暗唱できたりして(汗)

 そういえばGSアドベンチャーがこっそりツインプラグになったのですね。某佐々木商会で現物にて確認。・・・・・・見てるだけです、跨っているだけです、印鑑も通帳も住民票も持っていなないぞーっ!(爆)

 取りあえず自衛隊は労働1号に対抗する為にサテライトキャノンを採用すべきだと思います(謎)。


テスター 投稿者:伸@DT230LANZA  投稿日: 2月25日(火)04時33分57秒

円秋さん>
テスターは、以前詩神さんが書かれていた、自分のバイクのアイドリング時のバッテリー
端子電圧を測りたい為です。

>持っていないと使いたくなる、持っていると使わない、そして使うべき時には電池かヒューズが切れている。うん、お約束(笑)。

テスターは、会社で新品買う時不要になったアナログ式のを長らく持っていたんですが、
1回も使わなかった(笑)
んで、引っ越すたび色々な物を人に譲って身辺整理しているうちに無くなってしまいました。


確認は取ってないけど 投稿者:円秋  投稿日: 2月25日(火)18時09分36秒

昨日からbeemers−clubで出てたプラズマブースター、ハテ?と思っていたけど
今日の書き込みを見て大体合点がいきました。
先月フラットに行った時に発売に向けて現在テスト中と言われた、アレのことだな多分。
(間違っていたらごめんなさいなんですが)
簡単に言ってしまえば
"細かい特性をBMW向けにチューンしたノロジーのパワーコアのようなもの"
だと聞いてます。予想価格もそんなところでした。
私が装着するかどうかは、今のところまったくの未定です。
いくら良いと聞いてはいても、まだ完成してもいないチューニングパーツを
予約する度胸はありませんもので(^_^)


ならば!(二人でハモりつつ)流派、東方不敗は! 投稿者:円秋  投稿日: 2月25日(火)20時07分02秒

川合稔@F650GDさん>
テスターは私のも電池切れてるだろうと思います(^^;)
ホビージャパンに関しては・・・ねぇ。
某サイトではあそこがケイオシアムの版権を取得したのは・・・云々と
散々槍玉に挙げられてましたけど、確かに翻訳ものの発売の遅さを考えれば
私も文句の一つは言いたくなりましたね。
あとサプリメントはどれもかなり高価だったし。
ストームブリンガーRPGなどは英語版サプリメントも少し所有していますが、
日本語版の半値くらいで買えましたものね・・・(-_-;)
もっとも、高価なだけならAD&Dに勝るものはありませんでしたが。
アメリカで18ドルと20ドルだったダンジョンマスターズガイドと
プレイヤーズハンドブックが新和が出した日本語版では
それぞれ5800円と6800円だったでしょ。モンスターコンペンティウム4800円に
キャラクターシート1500円にマスタースクリーン3200円と合わせたら
初期投資は簡単に2万円超えちゃいましたものね。
それに各キャラクタークラス別の追加ルールが各1500円だったし。
内容はさすがにビッグだったけど、お値段の方はそれ以上にビッグだった(>_<)

・・・しかも、今やどっちも絶版で入手困難ですからね。
現在日本のTRPG業界は大氷河時代もいいところですけど、
まだ何とか頑張っているのはF.E.A.Rくらいですかなあ。
http://www.fear.co.jp/

>未だに某師匠と某馬鹿弟子の最後のやりとりを暗唱できたりして(汗)

ふ、私は45話の二人のやり取りはほとんど暗唱できますv( ̄ー ̄)
あとはエルガイムの最終回の台詞は大体OK。
でもギレン総帥の演説は暗唱できないです(笑)

>印鑑も通帳も住民票も持っていなないぞーっ!(爆)

これから用意するところでしょ?(笑)
ツインプラグに関してはまだ情報が少なすぎるので何とも言えませんけど、
常識的に考えてプラグを二つにするだけで排ガスが急にきれいになるはずはありません。
(もしそんなことができたら世の車はみんなツインプラグになってます)
プラグの位地から考えてもヘッドの冷却性&混合気の温度低下が目的ではなさそうですし、
他に対策を講じた結果として低下した着火性を補うためのツインプラグじゃないだろうかと
勝手に想像してはいますが、まだ憶測の域を出ないですね。

>取りあえず自衛隊は労働1号に対抗する為にサテライトキャノンを採用すべきだと思います(謎)。

個人的にはそれよりVF−19かゴーストX−9を採用してもらいたいです。
まともに運用できれば何が来ようと空の守りはほぼ鉄壁ですわ(^^)

伸@DT230LANZAさん>
なるほど、端子電圧ですか。でもテスターで測りたくなるほど低下してるんですか?
ちなみに私は一度も測ったことありませんが(^^;)
ほとんどの車両はアイドリング時はバッテリーから電気の持ち出しになってるはずですよ。


ぷらずまぶーすたー 投稿者:詩神  投稿日: 2月25日(火)23時24分30秒

GoogleなりYahooで検索すればどっちも同じ結果になりますが、
圧倒的にゾイド関係と思われるサイトがヒットするんですな。
半ば興味もあるんで読み進めると、核融合を増強するデバイスっ
ぽい意味合いで使われてる。

ガソリンエンジンに対するニトロみたいなもんか?


王者の風よ! 投稿者:川合稔@F650GD  投稿日: 2月26日(水)14時28分29秒

>ツインプラグ
 確かに旧エフロクはツインプラグだったのに、F-GSではシングルに戻りましたし。まぁ、プラグの数は少ない方がイリジウムやらを試す時には懐に優しい(苦笑)。
 所でササキスポーツクラブから近日リリース予定の「純正より狭いけど動研リッドよりは広いぞパニアケース蓋しかもカーボン製」はどうでしょう? いつものようにシャチョーがこだわりすぎて値段がアレですが商品コンセプト的には良いと思われるのですが。

>プラズマブースター
 私も検索してみました。チューンナップ関係とスパロボ関係とSF関係が入り交じって検索結果がすごいことに。どこまで現実でどこからが空想デスカー?!

 そう言えばメーサー砲とスーパーXとモゲラの実戦配備はいつなのだろうか(爆)。


テスターは欠品 投稿者:伸@DT230LANZA  投稿日: 2月26日(水)18時10分33秒

んで、入荷が4月。いいも〜ん、急いでないしぃ。

円秋さん>
>なるほど、端子電圧ですか。でもテスターで測りたくなるほど低下してるんですか?

ちゃいまんねん!アイドリングで、ストップランプ点灯させて、11V以上あるか調べるの。つまりHIDが点灯するかどうかを。


秋月電子通商のテスタは? 投稿者:詩神  投稿日: 2月26日(水)18時40分33秒

伸 殿
秋月電子通商の通信販売を利用する手もありましてよ。
アジア製ですけど、結構いっぱしの性能を持ったデジタルマルチテスタが
1,100円とか。


うぉ!安い。 投稿者:伸@DT230LANZA  投稿日: 2月26日(水)21時08分12秒

詩神さん>
う〜ん。ポケットカードテスター(40g)の注文取り消すか?秋月のサイト行って見よう。


全新!系列!(再び二人で)天破侠乱! 投稿者:円秋  投稿日: 2月26日(水)23時22分49秒

詩神さん>
ゾイドは門外漢なので私は全然わかりません(-_-;)
しかしサン自動車工業のHPを見てみると、いつの間にかノロジーのパワーコアは
取り扱いを止めていますね(^^;)
例のプラズマブースター、仮に付けるとしたらR1100RSより
K100RSの方かなという気はあるんですが、
Kのエンジンには今のところ充分満足してますし
それより(社外品と比べたら)動きの悪い純正サスを何とかしたいのが本音。
R1100RSと同列で性能比較するのは酷ですけど、
リヤの安定感にはやはり大差がありますからね。
しかしRはまだホイール交換の途中だし5月にはKの車検が待ってますし、
どっちにしてもまだ先の話になりそうです。

川合稔@F650GDさん>
>旧エフロクはツインプラグだったのに、F-GSではシングルに戻りましたし。

シングルプラグで充分な燃焼性を確保できる、ということなんでしょうけどね。
現行Fのインジェクションはシーケンシャルで燃料を吹いてますから
単気筒にツインキャブ+ツインプラグだった先代よりは
制御と調整が簡単な分ある意味燃やしやすいんじゃないかとは思いますが(^^;)
考えてみると最近ササキにはご無沙汰気味なので蓋の話も初耳だったんですが、
トップケース派の私にはあんまり使い出はなさそうです。
純正で存在する厚蓋(容量が片側で+6リットル)はあると便利かなとは思いますけれど、
自宅に外したパニアを置くスペースが有る私には薄蓋よりもトップケースの方が
遥かに使い勝手が良いですし、パニアを使うことは年に数度も無いくらいですから。
ただ、トップケースを使われない方には良いんじゃないかと思います。
個人的には開発中のK1200RS用マフラーにはダウンタイプを
絶対用意するべきだと思っているんですが。GTユーザーに売れますよ、おそらく。

スーパーXは賛否両論ありましたけど、私としてはメカゴジラの
実戦配備もさることながら、キングジョーを是非もう一度(^_^)
少し前の作品ですが、ウルトラセブン1999の「模造された男」にあった
キングジョーをサルベージして改造し、地球防衛用ロボットとして
復活させるというアイデアは秀逸の一言だったと思います。
暴走した時に備えてライトンR30爆弾を用意しておかなかったのは抜けてましたけど。

伸@DT230LANZAさん>
なるほど、HIDですか。そう言えば以前にも書きこまれてましたね。
まあ私的にはHID購入資金を大型バイク購入貯金に回していただきたいところですが(笑)
うまくいくといいですね(^^)


早速お邪魔してます 投稿者:サムアップ。  投稿日: 2月27日(木)02時38分23秒

これからも,いろいろと教えてください。
RSの納車は3月6日です。大安です(笑)
オプションカタログを眺める日々が続きそうです。
今興味があるのはやっぱりハンディGPSの日本語版でしょうか。使えそうです。
画面小さいですけど,十分でしょう。高速で不意の雨に打たれても大丈夫みたいですし。

こんごともよろしくお願いしますね。
_/_/_/_/_/
Tsuji Toshimitsu PC
http://www.mediawars.ne.jp/~thumb-up/rides/top.htm
_/_/_/_/_/


見よ、東方は赤く燃えている!! 投稿者:円秋  投稿日: 2月27日(木)22時23分44秒

サムアップ。さん>
円秋です。いらっしゃいませ〜m(_ _)m

>これからも,いろいろと教えてください。

私にわかる範囲で喋っても大丈夫のことでしたら(^_^;)
極力お答えしますのでどうぞ〜(^o^)
日本語版ハンディGPSって、ガーミンから出ているあれのことです?
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/491655.html
私は東京のフラットで見ましたけど、かなり使えそうですね。
ただナイトランが多くて平均速度の高い私の場合には、
小さなモノクロ液晶はどうしても夜間の視認性に難が出そうなのと
充分なネズミ捕り/オービス情報を仕込んでおけないのがたぶん欠点です(;^_^A
ただし、あくまでも特殊な例ということでご了承のほどを(^^;)

週末は何度も書いているけどR1200CLのデビューフェア。
しかし近郊ではアプリリアとグッツィの試乗会もやっているとの案内も。
両方のはしごはさすがに時間的にちょっときついんだけど・・・。


過去ログ03年1月へ
過去ログ03年3月へ
戻る